マガジンのカバー画像

ナカノヒトリのゆるっとラジオ

32
創作する人ナカノヒトリの音声配信まとめ。stand.fmだったり音声データアップしてたり。10分程度の雑談してます。
運営しているクリエイター

#ワーママ

【ママ個人事業主】不要範囲内で働きたいのに、稼ぎすぎちゃう時は?

【ママ個人事業主】不要範囲内で働きたいのに、稼ぎすぎちゃう時は?

仕事はきっちり、スタイルはまったりのフリーランス業をやっとります。

私は子育ても楽しくやりたい派なので、わりと仕事は抑えめ。
なのですが!
奇しくもコロナで夫の働き方が変わって私の収入が安定するという。
いままで単発中心(同じ編集者さんからムック本単位で案件請けてたり)だったのが、前より時間の都合がつけやすくなったのでレギュラー化しました。

そしたらですねー、扶養範囲超えるな~ってことが見えて

もっとみる
時には「仕事したくねぇ~~~」という気持ちを大切にする

時には「仕事したくねぇ~~~」という気持ちを大切にする

平日は家から出られなかったため、家でダラダラ仕事しまくってしまった先週。
昨日仕事から離れて休んでみたら、「あー、自分働き過ぎたわ」と気づいた。

仕事したくねぇ~。

いやいや、仕事は好きなんですよ。
好きなことを仕事にしているし。趣味と仕事が一致してるし。

でもね、
先週は働きすぎたよ。

もっとダラダラッと関係ないこと(編み物とかパワーストーンをひたすら愛でてすごすとか)やっててもよかった

もっとみる
誰かと同じ部屋で仕事をする日常に、私は慣れていなかったらしい

誰かと同じ部屋で仕事をする日常に、私は慣れていなかったらしい

なにやら忙しい今日この頃。
昨日も午前中から夕方まで根回ししていました(笑)

在宅フリーランスももう10年が過ぎ、家で仕事するのも慣れたもんだぜーと思ってました。
子どもがいてもだいたい仕事と両立できるぜーとも。

夫がいる今。
家事は助け合えて楽だけど、仕事環境としてはこんなに誰かといっしょにいるということは、ここ10年なかったわけで。

本当にひとりで仕事する時間っていうのが、今は本当に少な

もっとみる
子どもの「お手伝い」、わが家では「委託業務」とさせていただきます

子どもの「お手伝い」、わが家では「委託業務」とさせていただきます

10回目の音声配信になりました。

小2と年中の息子たちは、お風呂掃除や食器洗いをすることでお小遣い稼ぎができるシステム。
何のためのお金かって言うと、好きな時にジュースを買ったり、ダイソーでおもちゃを買ったりするためのお金。稼いだお金は基本的に自由に遣っていい、ということになっている。

このシステムになって約2年。いや、1年半ってとこか。
お風呂掃除はすっかり子供たちの仕事になったんだけど、そ

もっとみる