体力とは?行動体力と防御体力の違い



フィジカルトレーナーの藤原です。


最近、なんだか疲れやすいな…と思うことはありませんか?

階段を登ると息が上がったり、
少しランニングをしただけなのに膝が痛くなったり、
運動不足を実感している方も多いのではないでしょうか。

「最近、疲れやすい」この原因は、

体力の低下によるものです。

今回の記事では、体力に関する理解を深める事を目的として、
体力とは何か?を解説します。


まずは、体力とは何かを考えいきましょう。

人それぞれ体力の定義は違うと思うので、
まず、あなたがイメージしている体力がある人物像を考えてみましょう。




恐らく、あなたがイメージをしている体力がある方は、
ジムに通って筋トレを頑張っていたり、
土日に、スポーツを楽しんでいる方ですよね。

でも、私なんかスポーツをやる体力なんてないよ...
と思っている方々がほとんどです。

私のブログを読んで頂いている方は、
きっと、もっと体力をつけて、
毎日エネルギッシュに生活をしたいと望んでいますよね。

あなたが、体力をつけて、
毎日、エネルギッシュに生活をする為には、
体力とは何かを知る必要がありますので、
ぜひ、真剣に学んでいきましょう。


前置きが長くなりましたが、体力とは何かをご説明します。


体力は、行動体力と防衛体力とに分けることができます。



行動体力とは、一言でお伝えすると、
運動をするための体力です。

高校生の時に、体力測定を行った事を覚えていますか?

立幅跳びをしたり、長距離を走ったり、、、
何種目も測定項目がありましたよね。

これらの種目を通じて、
瞬発力、柔軟性、筋力、心肺機能など、
これらの能力を様々な種目で測定をしていたのです。


防衛体力とは、一言でお伝えすると、
健康に生活するための体力です。

防衛体力ともいい、
感染症などの病気に対する抵抗力のことを指します。

さらに、分かりやすくお伝えすると免疫力です。

新型コロナの影響で、免疫アップ関連の商品が売れましたね。

免疫力とは、
生活習慣病に関わる血圧、総コレステロール値、
肥満傾向などの値で表すことができます。

よくインターネットを見ていると、商品の広告で、
「免疫アップ○○!」というキャッチコピーを見かけますよね。

一般的に、免疫力をあげるために、
ある特定のサプリメントや食品を摂取したりすることが、
免疫アップになると考える傾向にあります。

ただ、正確には、

免疫力を高める為には、
血圧やコレステロール値を正常値に戻すこと、
そして、肥満であれば、適正体重に落とすこと、
これが、最大の免疫力を向上させる最良の手段なのです。


これが、行動体力と防衛体力の違いです。


多くの方は、睡眠の質を高めたり、規則正しい食事をしたり、
健康的な生活習慣の方は、
防衛体力は維持する事はできているでしょう。

一方、行動体力は如何でしょうか?

行動体力には、7項目あります。

1、筋力
2、パワー
3、持久力
4、柔軟性
5、協調性
6、平衡性
7、俊敏性

これらをバランスよく高める事で、行動体力が向上するのです。

最後までお読み頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?