見出し画像

成長を促す最も効果が高い方法



皆さんは、目標って「必達」できていますか?

必達できているとすれば、それは素晴らしいことだと思うし、達成に向けてきっちり動けている証拠だと思います。

ぜひ、そのまま続けて欲しいです。

でも、目標によっては、必ずしも100%自分ひとりでコントロールできない要素も含まれるので、達成できないことだってあると思うんです。

そんな時に貴重なのは、慰めでも、愛のない説教でも、的確なアドバイスでもなく、フィードバックだと思います。


僕は依然、自分としては頑張っているつもりなのだけど、成果・実力として表れないことに悩んでいたことがあります。

そんなとき、お恥ずかしい話ですが、会社の社長から「給料分の働きができてないね」とフィードバックをもらいました。

それくらい、仕事が上手くいってなくて、客観的に見てもそれはわかったからなのでしょう。

コーチングを学んでいたとはいえ、そのフィードバックをもらった時は、「どうしよう…」という焦り・不安でいっぱいになったことを今でもよく覚えています。

しかし、信頼関係が社長とは築けていましたし、「こいつならこれくらい言っても大丈夫」という確信をもって伝えてくれていたのもわかりました。期待があるから厳しく言うのだと。


このことがあってから、とにかく自分の課題という課題、課題に対するアクションというアクションを紙に書きまくり、アクションリストも作って実行しまくりました。

ちなみに、紙に書いた数は1年でA4用紙1万枚ほどになってました。

はたから見るとまあ非効率極まりないかもしれないのですが、あのフィードバックがあったから意識と行動が変わったのは確実です。

あの一言は、他人からのアドバイスや慰めの言葉なんかよりも、100万倍も協力で、自分を支え、奮い立たせるものでしたから。

自分の頭で、対策という対策も考えたわけですしね。


ただ、フィードバックってもらいたいものですが、積極的にもらいたいものでもないっていう、矛盾をはらんだものだとも思うんですよね。

だって嫌じゃないですか、成長につながるとはいえ、ショックを受けるようなこと言われるのって。

でも欲しいみたいな。

だからこそ、フィードバックには覚悟が試されるし、正直、逃げようと思えばいくらでも逃げられるんです。

そして、それが一概に悪いとも限らないわけです。

結局は、自分がその言葉をどう捉え、自分をどう変えていくための糧にするのかにすぎません。

その時の心の状態にもよりますが、いずれにしても、「自分が何のためにここにいて、どうなりたいのか」という覚悟は試されていると思うんです。

その覚悟が決まっているのであれば、「積極的にフィードバックは受けてほしい」というのが、ぼくのリクエストです。


とはいえ、コーチング学んでなかったら、この言葉をフィードバックとも受け取れず、辞めていたかもしれないな…

と今でも思います。

それこそ、どうとでも捉えることは可能ですしね。

会社の同僚には、2年くらいこのフィードバックを受けたことは黙ってて、「まあ時効ですよね?」って社長と話してある飲み会の場でカミングアウトしました。

そうしたら、一様に「自分なら辞めてる」という反応でしたから、割と特殊なのかもしれないです。

繰り返しますが、これは別にぼくが偉いとかそういう話ではなく、捉え方の問題だという話。

そして、結果として、僕はこの手の厳しい言葉には耐性があり、エネルギーに変換して成長につなげることができた。

つまり、フィードバックは偉大だった…という結論に至るのです。

これを読んでくれているあなたもぜひ、厳しいなと感じる意見を「フィードバック」と一度捉えてみてください。

意識、行動になにか変化があるかもしれません。


P・S

コーチングを学ぶと、フィードバックに対する考え方・捉え方を変え、エネルギー変換ができるようになります。

効果は今書いた通りです。

ぜひ一緒にコーチングを学びませんか?

お待ちしています!(興味のある方は以下↓をクリック!)

***********************
【情報発信メディア】ぜひフォローしてください!

Twitter  :https://twitter.com/naoto_coach 
ブログ  :https://phethant.com/
Instagram:https://www.instagram.com/coach_naoto/
***********************

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?