Physio@RemedyConditioning

Physiotherapistの資格を取得するためカナダへ。University of…

Physio@RemedyConditioning

Physiotherapistの資格を取得するためカナダへ。University of AlbertaのPhysiotherapy学科を修了し、その後スポーツクリニックで勤務。その時勉強・経験・体験した「脳振盪」についての評価やリハビリテーション etc を書き綴っていく。

マガジン

  • Concussion -脳震盪-

    脳震盪に関する記事をまとめています。多くの人に知ってもらうきっかけになればと思います。

最近の記事

オンライン脳振盪セミナー「Sharing the Experience vol.5」①

【Sharing the Experience vol.5】 経験の共有。そこから学べる脳振盪(のうしんとう)。 今回のゲストの1人目を紹介いたします! NPO法人スポーツセーフティージャパンの代表理事を務める佐保豊さんです! 佐保さんは、米国BOC-ATCの資格をお持ちで、現在までもアイスホッケーやフットサル、サッカー、ゴルフなど、代表チームやプロレベルまで様々なスポーツ選手のサポートをされてきました。 そんな佐保さんのご経歴の中で、どうしても伺いたい内容が

    • 対面実技セミナー「脳振盪の評価とマネジメント」@神戸 2024年2月25日(日)

      脳振盪の評価とマネジメント 神戸開催 こちらは約1年ぶりの関西(神戸)での開催です。 「脳振盪の評価とマネジメント」2024年2月25日(日) 前半の①SCATの実践の部分と、後半の②前庭機能・眼球運動機能の評価を分けて受講できるスタイルにしています。 ・帯同しているスポーツでは、脳振盪が起こる可能性があるけど、起こった際にどのように評価して良いのかわからない ・脳振盪後はプロトコル通りに進めているが、思うように症状が軽減しない ・脳振盪後に起こりうる代表的な症状に対す

      • 1つのテーマに絞ったオンライン脳振盪セミナー「脳振盪と頸部の関係」

        (当日参加できなくても2週間アーカイブ視聴が可能です) 1つのテーマに絞ったオンライン脳振盪セミナーを2月19日(月)に開催いたします。 今回のテーマは「見逃してはならない脳振盪と頸部の関係」です。 直接的もしくは間接的に頭部への衝撃が加わって起こる脳振盪に関しましては、その衝撃は間違いなく頸部にも伝わっています。 ですので、まずはそのような状況の中で、重篤な状態の有無を確認するためにも頸部の評価は大事である、と今までもお伝えしてきましたが、その部分をより掘り下

        • ジェフユナイテッド市原千葉にて、脳振盪講習会開催!

          先日、今年最初のご依頼を受け、医療法人社団 淳英会 Jメディカルおゆみのにて、ジェフユナイテッド市原・千葉のメディカルスタッフ、アカデミースタッフ、Jメディカルおゆみののスタッフな皆さんを対象に脳振盪の講習会をさせていただきました。 また、メディカルチェックの中でも、わずかな時間を作っていただき、選手の皆さんへも脳振盪の知識をお伝えさせていただきました。質問をすると、脳振盪を学ぶ機会はあまりなかったということで、少しでも今回の5分間の内容がいつか役立てば良いな、と思います。

        オンライン脳振盪セミナー「Sharing the Experience vol.5」①

        マガジン

        • Concussion -脳震盪-
          12本

        記事

          【トレーナー・セラピスト・SCコーチなど専門家対象】オンライン脳振盪セミナーBasic「脳振盪の基礎知識」

          今年も定期的に開催していきます。 これから脳振盪について学びたい方、学びたいけどどこから勉強し始めて良いかわからない方、是非この基礎知識の部分から入っていただければと思います。 脳振盪が起こりうるスポーツに関わっておられる方にはお薦めです。 ただ、ここ最近このセミナーを受講いただける方の熱量(質問の量!)と私自身もお伝えしたいことが60分ではかなり時間的にタイトになってしまうため、90分にさせていただきました。その分、より現場で抑えておくべき点をお伝えしたいと思いますし

          【トレーナー・セラピスト・SCコーチなど専門家対象】オンライン脳振盪セミナーBasic「脳振盪の基礎知識」

          オンライン脳振盪セミナー「ジュニア期の脳振盪~成人よりも大事な理由~」

          【1つのテーマに絞ったオンライン脳振盪セミナー 】開催 (当日参加できなくても2週間アーカイブ視聴が可能です) オンライン脳振盪セミナーを2月5日(月)に開催します。 今回のテーマは「アスレティックトレーナー・セラピストが理解しておくべきジュニア期の脳振盪~成人よりも大事な理由~」です。 このテーマは前回、多くのジュニア期のスポーツに関わられている指導者の方にもご参加いただきました。あえて成人よりも大事、と書かせていただきましたが、それは脳がまだまだ未成熟である、その一

          オンライン脳振盪セミナー「ジュニア期の脳振盪~成人よりも大事な理由~」

          オンライン脳振盪セミナー「VOMSの詳細とエビデンス」

          【1つのテーマに絞ったオンライン脳振盪セミナー💻】 (当日参加できなくてもアーカイブ視聴が開催日翌日から2週間可能です) 今回のテーマは「アスレティックトレーナー・セラピストが抑えておくべきVOMS(Vestibular Ocular Motor Screening)の詳細とエビデンス~前庭・動眼運動スクリーニング~」です。 ここ数年でよく目にする、よく耳にするようになった脳振盪の評価ツールの一つであるVOMS。 脳振盪後に誘発される代表的な症状である前庭系・眼球運動系の機

          オンライン脳振盪セミナー「VOMSの詳細とエビデンス」

          オンライン脳振盪セミナー「Sharing the Experience vol.4」

          お申し込みは明日12/22(金)までです! 【Sharing the Experience vol.4】 経験の共有。そこから学べること。 定期的に開催しているオンライン脳振盪セミナーですが、スポーツ現場、教育現場で活躍しているトレーナー・セラピストの方々から、脳振盪に関するご経験を共有していただく回を企画しました。脳振盪を勉強してもなかなか経験が積めない場合もあるかと思いますが、実際の現場でどのように考え、どのように対処・対策を取ってきたのか、貴重な経験をシェアしていた

          オンライン脳振盪セミナー「Sharing the Experience vol.4」

          【トレーナー・セラピスト・SCコーチなど専門家対象】オンライン脳振盪セミナー「脳振盪の基礎知識」

          定期的に開催している内容です。 これから脳振盪について学びたい方、学びたいけどどこから勉強し始めて良いかわからない方、是非この基礎知識の部分から入っていただければと思います。 脳振盪が起こりうるスポーツに関わっておられる方にはお薦めです。 ただ、ここ最近このセミナーを受講いただける方の熱量(質問の量!)と私自身もお伝えしたいことが60分ではかなり時間的にタイトになってしまうため、90分にさせていただきました。その分、より現場で抑えておくべき点をお伝えしたいと思いますし、

          【トレーナー・セラピスト・SCコーチなど専門家対象】オンライン脳振盪セミナー「脳振盪の基礎知識」

          【NSCAジャパン・了德寺大学共同 S&Cセミナー】でお話させていただきます。

          現地参加型セミナー 【NSCAジャパン・了德寺大学共同 S&Cセミナー】 タイトル:スポーツ関連脳振盪におけるサイドラインマネジメント 再度、NSCAジャパン様、そして了徳寺大学様よりご依頼いただき、上記タイトルの内容でお話させていただくことになりました。 サイドラインマネジメントとして、現場で頭頚部外傷・顔面外傷が起こった際の対応の流れについてお話させていただきます。 私はどちらかと言うと主にクリニックで脳振盪の疑いのある患者さんや選手を、現在はアスリート中心に診

          【NSCAジャパン・了德寺大学共同 S&Cセミナー】でお話させていただきます。

          CDE指導者カンファレンスへの登壇

          CDE指導者オンラインカンファレンスに登壇させていただくことになりました。 チアリーディング、ダンスの分野からお声がけいただくのは初ですが、しっかり脳振盪に関する情報をお届けできるように頑張ります! 以下、websiteからの抜粋です。 ⁡指導者カンファレンスの申込期間を10/12 10:00までに延長しました!みなさんのご参加をお待ちしております。 毎年好評をいただいている秋の指導者向けカンファレンスを今年は全国どこからでも受講できるように2日間オンラインにて開催い

          CDE指導者カンファレンスへの登壇

          Perform Better Japan Summit 2023登壇!

          いよいよ来週末開催の「Perform Better Japan Summit 2023」 今までも他のSNSを通じて紹介させていただきましたが、私も登壇させていただきます。 詳細ページはこちら👇 https://www.performbetter.jp/products/s0065 10月8日(日) 14:30-16:00「日本におけるスポーツ関連脳振盪(SRC)の現在地」 として、昨年国際スポーツ脳振盪会議に参加して感じたこと、日本の現状をみて感じたことをお伝えした

          Perform Better Japan Summit 2023登壇!

          オンライン脳振盪セミナー「脳振盪後のマネジメントとリハビリテーション」前後編

          【1つのテーマに絞ったオンライン脳振盪セミナー💻】 (当日参加できなくてもアーカイブ視聴が開催日翌日から2週間可能です) 1つのテーマに絞ったオンライン脳振盪セミナー「脳振盪後のマネジメントとリハビリテーション」を11月20日、27日に2週に分けて開催します。 前々回の「脳振盪の評価」、10/23-30の「BCTT/BCBTの詳細とエビデンス」を経て、運動負荷テストを含む評価の部分を開催したので、次は脳振盪後のマネジメントとリハビリテーションについてです。それらの結果を基

          オンライン脳振盪セミナー「脳振盪後のマネジメントとリハビリテーション」前後編

          オンライン脳振盪セミナー「Buffalo Concussion Treadmill/Bike Testの詳細とエビデンス」

          【1つのテーマに絞ったオンライン脳振盪セミナー💻】 (当日参加できなくてもアーカイブ視聴が開催日翌日から2週間可能です) 1つのテーマに絞ったオンライン脳振盪セミナー「Buffalo Concussion Treadmill / Bike Testの詳細とエビデンス」を10月23日(BCTT)、30日(BCBT)に2週間連続で開催します。 前回の「脳振盪の評価」の部分でも少し触れましたが、脳振盪後のリハビリテーション、段階的競技復帰プロトコルを進める上で非常に重要な運動負

          オンライン脳振盪セミナー「Buffalo Concussion Treadmill/Bike Testの詳細とエビデンス」

          【トレーナー・セラピスト対象】オンライン脳振盪セミナー「脳振盪の基礎知識」

          定期的に開催している内容です。 これから脳振盪について学びたい方、学びたいけどどこから勉強し始めて良いかわからない方、是非この基礎知識の部分から入っていただければと思います。 脳振盪が起こりうるスポーツに関わっておられる方にはお薦めです。 ただ、ここ最近このセミナーを受講いただける方の熱量(質問の量!)と私自身もお伝えしたいことが60分ではかなり時間的にタイトになってしまうため、90分にさせていただきました。その分、より現場で抑えておくべき点をお伝えしたいと思いますし、

          【トレーナー・セラピスト対象】オンライン脳振盪セミナー「脳振盪の基礎知識」

          【保護者対象】オンライン脳振盪セミナー「脳振盪の基礎知識」

          約4か月ぶりに開催! 【保護者対象】オンライン脳振盪セミナー Basic(アーカイブ配信あり) ※注意※ 保護者の方限定となります。医療資格保持者、S&Cコーチの方のお申し込みはお控えください。自動で【登録完了】メールが送られても、当日のURLは送られません。申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。 再度、開催して欲しいというリクエストをいただいたため、保護者・親御さん対象の「脳振盪の基礎知識」セミナーを再び開催します。 やはり一番は、「どうすれば良いのか?」「何を基

          【保護者対象】オンライン脳振盪セミナー「脳振盪の基礎知識」