奥村 正樹

鍼灸師/アスレティックトレーナー /海外にてトレーナー活動を経験🇬🇧🇹🇭 /現在は日本で日…

奥村 正樹

鍼灸師/アスレティックトレーナー /海外にてトレーナー活動を経験🇬🇧🇹🇭 /現在は日本で日本のスポーツ医療体制をよりよくするコミュニティ #SpolinkJAPAN (@spolinkjapan )の代表・運営中/神奈川(辻堂)を拠点にアスリートのパーソナルトレーナーとして活動中!

最近の記事

ケガをした際のリハビリを受ける心構えとリハビリの種類について。

皆さん、リハビリにもいくつか種類があり、違いがあることをご存知ですか?   医療関係者やトレーナーの方なら当たり前に知っているよ!と思うかもしれませんが、肝心なリハビリを行う選手や一般の方が理解していない可能性があるのではないかと、このところ感じてしまいます。 そもそも、「リハビリテーションとは??」 リハビリテーション(rehabilitation)とは、身体的、精神的、社会的に最も適した生活水準の達成を可能とすることによって、各人が自らの人生を変革していくことを目

    • 育成年代のアスリートが痛み止めを飲みながら競技をする日本の現状・・・

      皆さんの中にも、現在痛み止めを飲みながら部活、スポーツを続けている人もいらっしゃると思います。   最近のツイッターでも、「○○が痛いのに痛み止めを飲みながらやっています。どうしたらいいでしょうか?」のような問い合わせが結構来ましたので、今回はそれに対する私なりの意見をお伝えしたいと思います。   私は、トレーナーの勉強を始めた学生時代からサッカーや様々なスポーツの現場に関わりはじめて約10年が経とうとしています。   スポーツをしているとどうしてもケガや障害など

      • 日本人と外国人のサッカー選手のプレー中の姿勢の違いについて。

        みなさん、CHAMPIONS LEAGUEはご覧になっていますか?? 毎試合のようにあんなスーパーゴールが生まれるなんて、どれだけレベルの高い大会なんだと改めて思いますよね。 さて、ここで皆さんにご質問があります。  テレビやスタジアムでサッカーの試合を見ている時に「上手な選手」と「普通の選手」はどのようにして判断していますか? それは、華麗なトラップやドリブルなどのテクニックのうまさですか? それとも、シュートやキックの精度の高さですか? 私は、まず「選手の姿勢

        • トップアスリートに共通する、「重心の移動」を体感しよう。

          皆さんの中でスポーツをしている人、好きな人ならば、誰もが一度は「アスリートには重心の移動が大切だ!」と言われたり、聞いたことがあると思います。 でも、実際のところ、その感覚が良くわからない人も多いと思います。この記事を書いている私自身も学生時代はよくわかっていませんでした、、、 なぜなら、その感覚がわかり、なおかつ上手に移動できる人=トップクラスの選手(アスリート)がほとんどだからです。 つまり、トップの選手になるためにはこの感覚がわからないといけません。 まず、「動

        ケガをした際のリハビリを受ける心構えとリハビリの種類について。

          イギリス、プレミアリーグでトレーナーをするのに必要な資格とは??

          皆さんのなかにも、いつかは海外でトレーナー活動をしてみたい思っている方がいらっしゃると思います。 そこで今回、よく受ける質問の一つにお答えしたいと思います。 「今は、全く英語ができないんですけど、将来的には海外のチーム(今回はイングランドのプレミアリーグ)でトレーナーがしてみたいんですけど、どうしたらいいでしょうか??」があります。 やはり、海外のチームでいきなりトレーナーとして働くには、それなりの語学力、そして何かしらのコネクションが無いと厳しいのも現実です。 現在、

          イギリス、プレミアリーグでトレーナーをするのに必要な資格とは??