見出し画像

カタツムリの殻には悲しみが詰まっている

梅雨の季節。
カタツムリがアジサイの木にいました。

カタツムリは通称です。
「カサのようなつぶら」という意味です。
つぶらな瞳のつぶらです。小さいという意味です。
本当はマイマイと言います。

〇〇カタツムリとは言いません。
〇〇マイマイと言います。
カタツムリは貝の仲間です。
しかし陸上で生活できるので有肺目です。

カタツムリの殻には悲しみが詰まっている
と言ったのは新美南吉。
そう「ごんぎつね」の作者です。
悲しみは自分だけではないと
安心するのです。

カタツムリは「走行性」と言って
「上に登る性質」があります。
板に貼り付けるとどんどん重力に逆らうように上に登ります。
悲しみを振り払うように。

1年生を受け持っているときそのことを
子供たちが発見し、論文にしたのが
静岡市の教育論文で優秀賞をいただきました。

紙を食べます。
オレンジの紙を食べさせるとオレンジのウンチをします。
エスカルゴは食用にしますが日本のカタツムリもウンチを全て出して食べることができます。
日本のはあまり美味しくないです。

寄生虫が多いので触った後は手を石鹸で洗ってくださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?