見出し画像

グラぽん!Day6 ごきげん力

2022年4月29日に出版したこちらの本

についているパワフルクエスチョンにとりくむ「やってみた」を行っています。本日は6日目。Day6のパワフルクエスチョンは

How do you take care of yourself?
あなたはどのように自分自身のきげんをとっていますか?

オードリーヘップバーンの名言いり(『グラぽん!』より)

私の答えは

そりゃもう、自分のきげんをとることが最優先事項なので自分のごきげんの為になんだってしていますよ!!ですね。
コーチングフォローアップセッションでよくシェアしているのですが

ふきげんは「公害」だと思ってます

なのですよ。私がタイムマネジメント、エネルギーマネジメント、セルフコーチング、目標設定&達成、ごはん、大切な人とのコミュニケーション、に関して重要に考えるのは、すべて 

ごきげんキープ力こそが人生成功の必要条件

だと考えるからです。
ごきげんが損なわれそうであれば、リサーチ&対策でなるべく早くごきげんな状態に戻し、パフォーマンスをさげないようにします。

方法は沢山ありますが、先月コロナになってちぇーってなった時に気づいたことは

できる時に精一杯でGIVEしておくこと

かもしれないと思いました。迷惑をおかけした仕事関係でも、常にいただく以上の仕事をするというモットーで向き合っているので、こんな時はしゃあない!!と自分を許してコロナ期間を家族で満喫することができました。
こういう形のごきげんキープ方法もあるんだなと感じました。

さてさて、皆さんのごきげんキープ法知りたいですね✨

自然にふれる!!これは最高✨

好きな事をする!!英語でHappy✨(≧▽≦)

幸せ数える。も大きいなああ~~~

視点を増やして捉え方を変える。そうなんよね、コーチングやっぱり素晴らしいところはごきげん力をあげるところだ!!

グラぽん!自分でいうのもなんですが、ほんとに深い。これすごい。知らなかった(んかい!)グラぽん!ぜひ取り組まれてみてください。パワフルでびっくりしますよ✨

グラぽん!の取り組みをシェアしてくださる皆さんから気づきや視点を感じておられる方からもコメントいただきます✨

この記事が参加している募集

やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?