マガジンのカバー画像

昔話に学ぶシリーズ

86
昔話に学ぶシリーズのみを厳選致しました。 ご確認頂けましたら幸いです。 福祉に触れる 社会を考える 日頃の生活を振り返る そんな機会になれば… いえ、僕自身がそうするべきです! … もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

昔話に学ぶシリーズ

< 目次 > ※ 中身は随時更新致します。 ○ 昔話に学ぶシリーズ 0:田舎のねずみ街のねずみ1:桃太郎2:一匹のいもむし3:ねずみのすもう4:一寸法師5:花咲かじいさん6:ライオンとねずみ7:カエルと姉妹8:おむすびころりん9:マッチ売りの少女10:つるの恩返しa:大きなかぶb:雪女c:舌切りすずめd:ヘンゼルとグレーテルe:ウサギとカエルf:金の斧 銀の斧g:3枚のお札h:蜘蛛の糸i:キツネとすっぱいブドウj:ウサギとカメk:よくばりなイヌl:ちからたろうm:3匹のク

昔話に学ぶ《ん》

ラストを飾る昔話に学ぶ 今まで数々のお話がありましたが 最後に扱うのは 河童! 河童徳利という 民話が神奈川にあるのだと 梅熊様いつも楽しく拝見しております。 カッパハイ これまた気になるワードです。 河童可愛いよね。 河の童 ワードセンスの塊だね 小さかったのかな 幼い顔をしていたのかな 何にせよ妖怪やらお化けやら そういう想像の生き物は 世界各国に蔓延る 大事なお話を伝えるための 親から子へのメッセンジャーだと 僕は思うのだけれど

昔話を作ってみよう

ノートを巡っていると 素敵な創作昔話に出会える 可愛いお話 考えさせられるお話 色々ある 子ども達に本読みするのも 最近は本の通りに読むよりも 子ども達とストーリーを作っていく方が 楽しくなっちゃうことが多い この際、新しい物語を 作ってみようと思う。 誰が? そう。 彼に作ってもらおう。 私の可愛い長男坊 あ。これは2歳の頃の彼。 今は 街中でちょっとTの物を発見したら すぐにTT兄弟になってしまう そんな4歳の彼 母と父を描いて喜ば

お話にも種類があって…

前にこんな投稿をしたけれど 単にお話って言っても 色んな種類のお話がある。 昔話に学ぶシリーズは まだまだストックもいっぱいある。 逸話なんかも前取り扱ったね。 そもそもお話ってどんなものがあるの? 昔話・逸話・伝説・神話 民話・おとぎ話・童話・寓話… なんだか色々ありそうね 一つづつ調べてみよう 昔話時代、場所、人物を不特定に語るお話。架空の話。つまり「これから話すことは嘘の話だから信じないでくれよ」と宣言し、話し終わりに「ここまでが嘘の話でした」とい

昔話に学ぶ《を》

おさるとぼうしうり というお話を知っているかい? それが可愛い可愛いお話なのだよ イラストが? ストーリーが? どちらも。 内容は以下… 昔あるところに、 頭に売り物の帽子をのせて 歩く帽子売りがいました。 まずはじめに、 自分の格子縞の帽子、 その上にねずみ色の帽子、 その上に茶色の帽子、 その上に空色の帽子、 一番てっぺんに赤い帽子を。 ある日のこと、 その日は朝から帽子がひとつも売れません。 帽子売りは疲れたので、 木の下で 頭に

昔話に学ぶ《わ》

手袋つながりで てぶくろをかいに ってお話あったね。 ごんぎつねも有名だけれど てぶくろをかいにも あったかエピソードで素敵 僕は てぶくろをかいにの方が好きかな。 内容は以下… 寒い冬の日。 小さな子ぎつねの手は、 冷たい雪で牡丹色になってしまいます。 優しいお母さんぎつねは、 子ぎつねの手を取り 毛糸の手袋を買ってやろうと思いつくのでした。 2人で 町へと出かけていった お母さんと子ぎつね。 ところが、 お母さんぎつねは、 人間の怖

昔話に学ぶ《リメイク》

鶴の恩返し… かなり序盤で扱った 非常に日本的な内容だなぁと思う そもそも鶴は国鳥なんだけど そういう意味ではなくて 因果応報中の因果応報 その仕打ちの酷さが とても日本っぽい 表立ってするのではなくて じわじわとくる応報と ハッピーエンドで終わらせない 日本だなぁと思う 内容を再度共有… 今回は違うあらすじデータから… 大昔の冬の雪が降るある日、 お爺さんが薪を売りに出掛けた時、 人間の罠にかかってしまった 一羽の鶴を見つけました。 鶴を

昔話に学ぶ《よ》

「てぶくろ」という絵本をご存じかね 可愛い可愛いイラストの絵本なんだけど きっと きっときっと 本屋さんや 図書館なんかで 一度は見たことあると思う 実はウクライナの民話なんだとさ 知ってた? ウクライナのお話 ウクライナ そう。 今、話題だよね。 ロシアとウクライナ 実はロシアのお話も有名なのよ 大きなかぶ あれはロシアの民話なのよ 今回はてぶくろ まぁ聞いてってよ 内容は以下… 雪が降り積もる森の中、 こいぬと一緒に、 寒い冬の

昔話に学ぶ《ゆ》

落語の世界は奥が深い 猫の茶碗というお話があるのだよ これがまた面白い話でね 内容は以下… 旗師(はたし)という、 無店舗の古美術仲買人 を営んでいたある男は、 地方に出かけて 骨董品を見つけては 所有者を言葉巧みに騙して、 それを安値で買い叩き、 高値で都市(江戸ないし大坂)の蒐集家に 売りつけて生計を立てていた。 男は 宿場町へ通じる街道沿いの茶店で、 茶を飲みながら 店主と世間話をしていた。 ふと店の隅で 餌を食べる飼い猫を見ていると

昔話に学ぶ《や》

目から情報を入れたい私 耳で情報を聞き入れるのって 案外苦手で苦痛なのです 何より興味のないことを 耳から聞き入れるなんて高等技術は からっきし持ち合わせておらず 苦痛の極みでしかない でも、なぜだか落語は好きで 聞くだけで楽しめる 説明や音で相手にイメージさせる 古からの高等技術は 今なお観客を楽しませる 物凄いエンタメだと思う 寿限無や饅頭怖い これらは有名どころかな 時そば、時うどんなんかも 有名だよね くさった風 というお話はご存じ

昔話に学ぶ《も》も

ある程度終わったように見えた みにくいアヒルの子 終わったように見えた? 全く終わってなかったんだよね おいおい 深読人 なんか認識ズレてないか 読み飛ばしてる場所ないか そんな声も聞こえてきたり来なかったり 知らない読者の声 それも深読ニスト とりあえず内容を復習、、、 とあるアヒルの群れで、 卵が孵りました。 しかし1羽だけが黒い雛で、 アヒルの親はその姿に驚きます。 しかし 他の雛と同じように上手に泳いだため、 一緒に育てることにしま

昔話に学ぶ《も》

みにくいアヒルの子 って 週刊少年ジャンプみたいな話だな って思わない? 僕だけかな? 非力で無力な主人公が 実は そもそも魅力や能力があって ある日、覚醒 実は立派な人だったって話 今のジャンプっぽくはないのかな ドラゴンボールとか ハンターハンターとか あ。でも鬼滅の刃とかもそうだよね。 ワンピースとか呪術廻戦もかな ナルトとかテニスの王子様とかもそうか。 ボボボーボ・ボーボボとか 世紀末リーダー伝たけし!とかもそうかもね。 努力型のも

昔話に学ぶ《め》

ねずみ経 という可愛いお話があるのだよ 内容は以下… 昔むかし ある所に、 とても信心深いおばあさんが住んでいました。 でも おばあさんは、 字が読めないので、 お経は知りませんでした。 ある日の夕方のことです。 旅人が おばあさんの所へ尋ねて来ました。 「ごめん下さい。泊めてもらえますか。  もう暗くて足元がわかりません。」 旅人は、入り口で言いました。 「お経を教えてくれたら、泊めてもいいよ。」 「了解。」 とは、言ったものの、 本当

昔話に学ぶ《む》

さぁ 今日も由来話… ふるやのもり というお話は ご存じかね? 内容は以下… むかしむかし ある農家に お爺さんとお婆さん、 そして馬が一頭いた。 この馬を狙って 泥棒が忍び込み、 梁の上に隠れた。 同じ時に、 狼も馬を狙って家に入り込んだ。 お婆さんは 幼い子どもを寝かしつけようと 話をしている。 子どもが 泥棒より狼より怖いものは何? と訪ねるので、 お婆さんは ふるやのもり だと答える。 ふるやのもりとは 古い家の雨漏り