だいすけ

33歳。障がい福祉施設にて地域支援一筋。支援員→サービス管理責任者→管理者→謎役職を経…

だいすけ

33歳。障がい福祉施設にて地域支援一筋。支援員→サービス管理責任者→管理者→謎役職を経て、日々勉強常々精進精神で学ぶ一つ一つを自らの頭に身体に叩き込むために、抽象的な内容であろうとも書き記していきます。5歳3歳0歳児の成長記録があれば、後から見直しても吐き気がしないかな。逃避。

マガジン

  • 働く支援をする上で

    就労移行支援にて日々猛進しております。 日々考える楽しむ伝える 利用者である方々が長く勤められるような職場を探し 人間色々あるんだけれどそんな波に臆することなく ただただ真面目に真っすぐに自分の生き方を 共に探せるように支援していきます。 とココに記しておきます。 そんな中、考え抜いた知り得たnoteの数々…

  • 心理学のお勉強

    心理学は真理学…知ることで生活がよりよくなることこの上なし。少しかじった程度ですが、心理の世界に足を踏み込んでみてはいかがでしょうか。

  • 皆のフォトギャラリーで画像ご利用

    画像を利用して頂いた記事たち。感謝の気持ちを込めて熟読致します。

  • 子どもたちに伝えたいこと

    子どもたちにただ読んだり伝えたり それだけじゃもったいない ちゃんと意味とか教訓とか大事にしているものや学ぶものを意識しながら伝えられるように クリエイターさん達の素敵な物語とかも織り交ぜながらまとめていく。

  • 昔話に学ぶシリーズ

    昔話に学ぶシリーズのみを厳選致しました。 ご確認頂けましたら幸いです。 福祉に触れる 社会を考える 日頃の生活を振り返る そんな機会になれば… いえ、僕自身がそうするべきです! そうします!

最近の記事

  • 固定された記事

子どもたちに伝えたいこと

< 目次 > ※ 中身は随時更新致します。 ○ 昔話に学ぶシリーズ 0:田舎のねずみ街のねずみ 1:桃太郎 2:一匹のいもむし 3:ねずみのすもう 4:一寸法師 5:はなさかじいさん 6:ライオンとねずみ 7:カエルと姉妹 8:おむすびころりん 9:マッチ売りの少女 10:つるのおんがえし a:おおきなかぶ b:ゆきおんな c:したきりすずめ d:ヘンゼルとグレーテル e:うさぎとかえる f:金の斧 銀の斧 g:3まいのおふだ h:蜘蛛

    • ただただ目の前の利用者さんがよりよくなるように幸せに暮らせるように支援をしたいだけなのに、会社が運営するために、働く人が働きやすいように、会社のイメージがよくなるようにとか色々附随する理由が現れて、どんどんその理由がデカくなって、利用者さんが見えなくなってきたら終わりなんだよな。

      • 発達障がいについての理解を深める

        発達障がい発達障がい… 身体障がい、精神障がい、知的障がいとはまた違う障がい 機能的なものではあるんだけど 特定の検査があるわけでもなく 脳機能の障がいでもなく 発達における環境や学びや生活の仕方によって発生する そのヒトの癖のようなもの と思えばいいのかな… 大人の発達障がいなんて言葉もあったけれど きっと全ての人には特性やクセみたいなものはあって フラットな見方やバリアフリーな考え方があれば 誰もが暮らしやすい社会に目指せるけれど… 特性やクセとい

        • 今日も今日とてリマインド。傾聴の傾。見えてるものや言葉をそのまま受け取ることって結構危ない。ミスリード。過程や過去があるからこそ今がある。経緯や想いに触れる。行動を見る。そこから仮定する。ただし、その仮定を考えているのはあくまでも他人の私だからこそあらゆる可能性を考える。考える。

        • 固定された記事

        子どもたちに伝えたいこと

        • ただただ目の前の利用者さんがよりよくなるように幸せに暮らせるように支援をしたいだけなのに、会社が運営するために、働く人が働きやすいように、会社のイメージがよくなるようにとか色々附随する理由が現れて、どんどんその理由がデカくなって、利用者さんが見えなくなってきたら終わりなんだよな。

        • 発達障がいについての理解を深める

        • 今日も今日とてリマインド。傾聴の傾。見えてるものや言葉をそのまま受け取ることって結構危ない。ミスリード。過程や過去があるからこそ今がある。経緯や想いに触れる。行動を見る。そこから仮定する。ただし、その仮定を考えているのはあくまでも他人の私だからこそあらゆる可能性を考える。考える。

        マガジン

        • 心理学のお勉強
          32本
        • 働く支援をする上で
          87本
        • 皆のフォトギャラリーで画像ご利用
          51本
        • 子どもたちに伝えたいこと
          118本
        • 昔話に学ぶシリーズ
          86本
        • たまにほっこり。
          126本

        記事

          今日も今日とてリマインド。傾聴の傾。相手の使用している言葉って、言葉の意味合っているのかな。自分のイメージするものとリンク出来ているのかな。言葉のみを判断材料にするのは極めて危険。感情や思考が入るとこらまた大変。氷山の一角っていうじゃない。「含み」ってのが山盛りたくさんあるのよ。

          今日も今日とてリマインド。傾聴の傾。相手の使用している言葉って、言葉の意味合っているのかな。自分のイメージするものとリンク出来ているのかな。言葉のみを判断材料にするのは極めて危険。感情や思考が入るとこらまた大変。氷山の一角っていうじゃない。「含み」ってのが山盛りたくさんあるのよ。

          今日も今日とてリマインド。傾聴伝達。何回も言うた前に言いましたよね。って場面よくない?でもそれってつまりは伝わっていないのよね。そもそも相手は理解していないのかもしれない。言葉が分からない?イメージできない?能力が足りない?不安に思っている?「伝えた」は自己満足。伝わったかが重要

          今日も今日とてリマインド。傾聴伝達。何回も言うた前に言いましたよね。って場面よくない?でもそれってつまりは伝わっていないのよね。そもそも相手は理解していないのかもしれない。言葉が分からない?イメージできない?能力が足りない?不安に思っている?「伝えた」は自己満足。伝わったかが重要

          さぁリマインド。傾聴伝達の大前提として、伝える内容がまず自分自身が理解できているのかってのは改めて確認すべき。上からの指示とか一般的にとかそれがルールとかで誤魔化してない?何故伝えるのか。どうしてその人なのか。結果として何を求めるのか。自分が理解できてないものは相手も無理です。

          さぁリマインド。傾聴伝達の大前提として、伝える内容がまず自分自身が理解できているのかってのは改めて確認すべき。上からの指示とか一般的にとかそれがルールとかで誤魔化してない?何故伝えるのか。どうしてその人なのか。結果として何を求めるのか。自分が理解できてないものは相手も無理です。

          さぁリマインド。コミュニケーションの環境としてメールや電話は互いに承諾を得た上でのツールではないことを頭に入れておかないといけない。アポどりや約束を交わしていない場合は、あくまでも一方通行でしかない。連絡したけど繋がらない。何度も話しても分からないは、こちらの認識が間違えている。

          さぁリマインド。コミュニケーションの環境としてメールや電話は互いに承諾を得た上でのツールではないことを頭に入れておかないといけない。アポどりや約束を交わしていない場合は、あくまでも一方通行でしかない。連絡したけど繋がらない。何度も話しても分からないは、こちらの認識が間違えている。

          さぁリマインド。傾聴の聴。よく聞く。熱心に聞く。正しく聞く。聞いて判断する。「(耳を突き出し、まっすぐな心で)よくきく」を意味する。相手を100%理解しようとしなければ心まで相手に向かない。聞くだけの上辺だけの行動ではなく、相手の言葉の奥底の思考や感情、経てきた歩みを思い考える。

          さぁリマインド。傾聴の聴。よく聞く。熱心に聞く。正しく聞く。聞いて判断する。「(耳を突き出し、まっすぐな心で)よくきく」を意味する。相手を100%理解しようとしなければ心まで相手に向かない。聞くだけの上辺だけの行動ではなく、相手の言葉の奥底の思考や感情、経てきた歩みを思い考える。

          さぁリマインド。傾聴伝達の前に、まずは話を聞きやすい環境になっているかどうかというのもポイント。パーソナルな話を複数名いる場で話そうとしていない?ガヤガヤ落ち着かない場ではない?相手のスケジュール大丈夫?なんだか緊張感がある状況で話って素直に聞ける?話が聞ける空間って結構大事よ。

          さぁリマインド。傾聴伝達の前に、まずは話を聞きやすい環境になっているかどうかというのもポイント。パーソナルな話を複数名いる場で話そうとしていない?ガヤガヤ落ち着かない場ではない?相手のスケジュール大丈夫?なんだか緊張感がある状況で話って素直に聞ける?話が聞ける空間って結構大事よ。

          さぁリマインド。傾聴伝達。それはコミュニケーションの基本。相手を理解して、ようやく伝わるきっかけが生まれる。あくまでもきっかけで100%伝わるわけではない。相手の正解は相手しか握っていない。判断は自分じゃない相手。だからこそ考える。模索する。色々試す。興味を持つ。話はそれから

          さぁリマインド。傾聴伝達。それはコミュニケーションの基本。相手を理解して、ようやく伝わるきっかけが生まれる。あくまでもきっかけで100%伝わるわけではない。相手の正解は相手しか握っていない。判断は自分じゃない相手。だからこそ考える。模索する。色々試す。興味を持つ。話はそれから

          さぁリマインド。コミュニケーションの基本は傾聴伝達。耳を傾けて相手の目線に立ち相手に分かる言葉方法で伝え、理解されてようやく達する。相手の理解にはこちらの理解も必要。自身の開示があった上で話せる環境フィールドであることを確約した状態でようやく会話がスタート出来る。理解し理解される

          さぁリマインド。コミュニケーションの基本は傾聴伝達。耳を傾けて相手の目線に立ち相手に分かる言葉方法で伝え、理解されてようやく達する。相手の理解にはこちらの理解も必要。自身の開示があった上で話せる環境フィールドであることを確約した状態でようやく会話がスタート出来る。理解し理解される

          心理のリマインド

          コミュニケーションにおける心理 しばらく開けていたけれど 皆お元気かな。 改めてnoteでは 自分自身のリマインドとしての活用を していこうかなと思う 基本的には心理の整理 行動するところは別で 頭の中での思考の整理 同じことを何度も何度も復習することで 自分の中で核として根幹として 磨き上げることとする 支援云々置いておいて これだけ人がたくさんいると 人と人が交わるのは必然的で そこにはコミュニケーションが生じる 好きな人嫌いな人ができて当

          心理のリマインド

          その仕事は貴方がしなければいけないのか。貴方じゃなくとも誰でも出来る仕事じゃないか。なんて言われたくないのは私個人の考えではあるものの、仕事の流儀やこだわりなんだとも思う。きっと誰でも出来る仕事でもある。でも自分だからこその部分がきっとあって、それを認めてくれる人がいるはず。希望

          その仕事は貴方がしなければいけないのか。貴方じゃなくとも誰でも出来る仕事じゃないか。なんて言われたくないのは私個人の考えではあるものの、仕事の流儀やこだわりなんだとも思う。きっと誰でも出来る仕事でもある。でも自分だからこその部分がきっとあって、それを認めてくれる人がいるはず。希望

          単純に考えてさ、日本の人口は減ってるんだよね?少子高齢化なんだよね?働く世代が少ないんだよね?働く選択肢とか性の多様化とか色々増えてるけど、母数が少ないんだからさ、人が足りなくなるのは当たり前。その上、税徴収が上がり、給与は変わらずだったら、世の中変わるのかな?AIとか機械の出番

          単純に考えてさ、日本の人口は減ってるんだよね?少子高齢化なんだよね?働く世代が少ないんだよね?働く選択肢とか性の多様化とか色々増えてるけど、母数が少ないんだからさ、人が足りなくなるのは当たり前。その上、税徴収が上がり、給与は変わらずだったら、世の中変わるのかな?AIとか機械の出番

          単純に考えてさ、コロナもこんだけ第何波言われて、5類になったり色々経てるけど、一家揃って誰もコロナにかかることなく今に至っているのが個人的には褒めていいと思ってる。マスクも毎日。手洗いうがいも毎日。子ども達も大人も休むことなく学校保育園仕事に出向き、抗原検査も定期的に行う。苦行。

          単純に考えてさ、コロナもこんだけ第何波言われて、5類になったり色々経てるけど、一家揃って誰もコロナにかかることなく今に至っているのが個人的には褒めていいと思ってる。マスクも毎日。手洗いうがいも毎日。子ども達も大人も休むことなく学校保育園仕事に出向き、抗原検査も定期的に行う。苦行。