plm_kurashi

【3度の家づくりを経験した建築士の考えている事】 →思いやりで溢れた”暮らしのコミュニ…

plm_kurashi

【3度の家づくりを経験した建築士の考えている事】 →思いやりで溢れた”暮らしのコミュニティ”を広げたい人が集まる場所を作りたい。 佐賀県移住/一級建築士/宅建士/薪ストーブ/家庭菜園/DIY/建築ポートフォリオ/建築メイキング/暮らし

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして。

はじめまして。 初投稿となりますので自己紹介ページです。 私は佐賀県で家づくりを生業としている者です。 大学を卒業後、千葉-埼玉-山口-福岡-佐賀と4回の転職と10回の引っ越しをしてきました。 ふらふらしてきた反面、幸いにも若くして色んな経験もさせて頂きました。 初めは現場監督見習い兼実施設計業務をしながら現場と役所への確認申請などで場数と現場の楽しさ・難しさを学びました。 その後、転職を機会に営業として一般の方と接する立場に変わりました。この時、周囲の方のサポートもいた

    • 2024年4月にしたこと

      一気に暑くなった4月でした。 家庭菜園も本格スタートして、薪割りも大詰めとなり、大型連休に向けて動き出しました。 今年はじゃがいもを多めに育ててみたけど、テントウムシダマシの大量発生中です。 薬剤を撒くといなくなるけど1週間もするとまた集まってくる。 使用回数にも気をつけながらやっていこうと思います。 少しずつ工夫しながら暮らしを整えていってます。 5月はいよいよ草との戦いになってくるかなーと思います!! -plm_kurashi-

      • 枝豆2つの失敗談。。。

        1つ目の失敗談は植える時期が早すぎた! 育苗まではいい感じだったけど、定植後に雨が続いたのと気温が上がらなかったのが原因と考えてる。 種まきは4月初め(1ヶ月遅く)にして定植は気温が25度くらいになり出した腫れが続く日が良さそうだ。 2つ目の失敗談は種まき&育苗の水分補給はほどほどに。 育苗の大切さを知りました。 そして、育苗はなんやかんや室内LED最強説が浮上しています。 今は残りの枝豆を見守りながらじゃがいも収穫のタイミング合わせて再度育苗チャレンジしようと思います

        • 2024年3月にしたこと

          今年の3月は初めはまだまだ寒くて畑の整理やら夏野菜の苗づくりを室内LEDやらのんびりしてたけど、中旬以降から暑くなりだし、下旬には昼間は20℃を普通に超えて末には25℃突破だった。 ってことで少しだけ前倒しで今年は夏野菜スタートしていこうと思います!(ホームセンターにはすでに苗が並んでる) セルトレイ直接でも芽出ししてから植えるでもそんなに関係はなさそうだった。来年以降はピーマンとナスだけをセルトレイ直接で2月中旬に1回目をしてもいいかもしれない。 コア抜きは硬くて少しし

        • 固定された記事

        はじめまして。

          2024年の2月にしたこと

          昨年植えたほうれん草と大根は年を越して、しれっと収穫を迎えています。 今朝もほうれん草は収穫した。 とりあえず2月はのんびりと大根やほうれん草の収穫期を迎えて、 家ではらないと決め込んでいたはずのじゃがいもにチャレンジ・・・。 エコもっとver、プランターver、畑ver(種芋購入&ふるさと納税のあまり)の4パターンで実験していこうと思う。 これから太陽が昇る時間が早くなってくるから朝作業が楽しみだー!! -plm_kurashi-

          2024年の2月にしたこと

          薪ストーブライフも徐々にアレンジ利かせてきてます。

          薪ストーブのあったかい恩恵を存分に受け取るためには、空気の流れを作るのはとっても大事だと思ってる。 あったかい空気は上に動いていくので、ここは機械を程よく使いながら循環させていくイメージです。(毎年の掃除も大事) これはさすがに温度の問題か無理でした。。。 普通のさつまいもの方が好きだということを知りました。 これがまた良きです。 寝る前にベッドに忍ばせておくだけで奥さんの幸福度がグッと増していきます。それをみて、私の幸福度もグッと増していきます。 薪ストーブで生み出

          薪ストーブライフも徐々にアレンジ利かせてきてます。

          ほうれん草と大根は例年通りの収穫です。

          毎年冬には大根とほうれん草を育ててます。 今年は少しだけ小ぶりな大根と間引きしなかったほうれん草でしたが、年明けてから徐々に収穫し始めてます。 (top画像は1/18) ほうれん草を余った種全て撒いたので多すぎた。 しかも間引きもしなかったからいつもより成長しなかった。 種まきの段階から5センチほど離しておくと管理が楽かなーと思ってます。 9/上旬に撒いたのとエコもっとはうまく育たなかったので、次回も畑で育てるのが確定かなーと思ってます。 エコもっとの使い方は要検討です!

          ほうれん草と大根は例年通りの収穫です。

          種からサニーレタス大量だった!

          室内で育苗は大丈夫そうだった。 涼しくなってきたらポットに移し替えて屋外管理しておくといい感じに強くなってきたかな? エコもっとと水耕栽培もチャレンジしたけど、そっちは全滅でした。。。 外側から1枚ずつ剥がしていって、中心の数枚を残したまま肥料を上げておくと気づいたらまたいい感じに茂ってくる。 毎年、この作戦で3回くらい収穫してます。 アブラムシが発生してたけど、収穫した葉っぱを水で洗い流しながら撃退しながら収穫するしかない! 普通に味はGOODです。 12月にマイナスに

          種からサニーレタス大量だった!

          徒長しすぎた春菊

          前回に引き続き水耕栽培の難しさよ。 たまにうちわで風を与えるという原始的な方法にうってでたものの時すでに遅しです。 ダイジェストで確認してみると最後の3週間で一気に徒長していったのがわかる。いい感じに風をあてるようにしようと思います。 とりあえず、靴箱の中に入れてるから無風なんだよね。 どこに置くか考え物だ。 -plm_kurashi-

          徒長しすぎた春菊

          アガベも冬越しの時期になりました。

          朝の気温が5℃くらいになってきたから室内に取り入れてみた。 うーん、、、アデニウムオベスムの葉っぱが枯れ落ちた。。。 他のもなんとなくよわってるんだよなー。 調べてみたら栄養、水、光、風がほどよく必要みたい。 週末は気温が20℃くらいまであがる予報だから今日は朝から外へ出して水やり。 室内での風邪対策が急務だな! 去年は外に置いて様子を見てみたらえげつないことになってしまったから、今年の冬はどれくらいいい感じに越せるだろうか楽しみだ。 -plm_kurashi-

          アガベも冬越しの時期になりました。

          水耕栽培の難しさ

          ミニチンゲンサイを室内でのLED水耕栽培してました。 室内の時には風も必要らしい・・・。というのが今回の学びです。 とりあえず、初めはハイドロボール少なめにしておいて伸びてきたら足していくパターンでいってます。 発芽したらすぐにLEDの下に設置! なるべく徒長をおさえていきたい気持ちの表れです。 この時点ですでに徒長してるんだよなー 理由がわからん! 安物だったLEDの光の強さなのか、後で調べたら程よい風を当てなきゃとも書いてあった。 葉っぱはそれなりに大きくなってる

          水耕栽培の難しさ

          第5シーズン開幕ッ!(2023年)

          先週から我が家も薪ストーブを焚きはじめました。 例年だと10月には1回くらい焚くんですが、今年は暑かったのでこの時期から「ふぁいあ」です。 もちろん、薪割り部も本格始動しています。(原木の多さよ) 焚きはじめたとはいえ、一発で室温も上がり快適なのでいかに熱エネルギーを使うかにフォーカスしています。 我が家では、ど定番のピッツァとかサイコーです。 チーズ増し増しトッピングもしています。 お芋たちも楽チン。 アルミホイルに包んでほっておくだけ。 じゃがいもは奥様のご希望により

          第5シーズン開幕ッ!(2023年)

          大収穫祭へ行ってきた!

          先週の11/23(木・祝)は朝から家族みんなで久留米まで収穫祭に参加してきました。 久しぶりの参加(子どもはお初かな?)でしたが、めちゃくちゃ楽しかった。 さつまいも、里芋、じゃがいも、菊芋を収穫してきました。 みなさんが後少しのところまでフォローしてくれて、最後のいいとこ取りをしています。 しっかり片手で力を入れて勢いよく持ち上げる姿よ。 終わった後も、「まだするー」とハマったみたい。 じゃがいもは早速薪ストーブに放り込んでマヨネーズと食べた。 ガレージに置いていたら菊

          大収穫祭へ行ってきた!

          秋きゅうり21本、秋なす11本。

          今年は畑の状況で空きが出ていたので新たな試みとしてきゅうりを2段階で作ってみました。 例年だと9月ごろに台風がきてるので、どうかなーと思ったけど今年は来なかったのでいい感じでした。 以外にもこの時期たくさんきゅうり苗売ってました。 今回はダメもと覚悟だったので確か安物にした気がします。 今年は暑すぎるくらいでしたが、ある程度大きくなるときゅうりは強い。 朝夕に水やりをして、たまに肥料を上げるだけですくすく育ちます。 夏野菜の残りも今年は長く育ててました。 きゅうりの最後

          秋きゅうり21本、秋なす11本。

          ラディッシュ9個収穫

          なんやかんやで収穫しました。 一緒に植えてたミニチンゲンサイは虫食いが酷かったので無念の投棄! ズタズタにして土に返してあげました。 この時すでに虫が侵入していたのかもしれない。 それか土の中に潜っていたか。 10/1と10/5で収穫しました。 1ヶ月で収穫かなー。 今は水耕栽培でできるのか実験してますので追って報告しようと思います。 なんとなくラディッシュなんかは買ってきた野菜用の土(虫がいない)でプランター栽培が良さそうな気がしてます。 今年は種が色々余ってるので実

          ラディッシュ9個収穫

          2023年ピーマン5株で55個の収穫!

          毎回言うけど、夏野菜をエコもっとで育てるのは微妙な感じがしているかも。今回のピーマンは3株が畑、2株がエコもっとだったけど、エコもっとは数個くらいの収穫だった。 来年は全て畑で育てるのが吉だなー。 今年はセルトレイに4/12に種蒔きをした。 なんやかんや終わってみたら収穫できたからなかなかのものだろう? オクラと同様にGWに植え付けを目指したいので、タネ植えは3月中旬に行なって室内管理しとかないといかんかなー。 ここら辺の失敗談は来年改善してみようと思います。 できれば

          2023年ピーマン5株で55個の収穫!