見出し画像

「私の働き方取説」のススメ。その1

働き方改革が一般的な言葉になってきた今日この頃。

みなさんにぜひオススメしたい、簡単に個人が取り組める働き方改革がある。

それは、「私の働き方の取説」をつくって周りの人に発信する!

昔、血液型の取扱説明書が流行った時期があった。

そんな感じで、自分の働き方と人生やキャリアアップで大事にしたいことを取扱説明書にして、上司やチームメンバー、渡してみることを強くオススメしたい。

ちょうど今日私自身の取説を作って、チームリーダーに話をしたことだった。

最初は体調不良と会社内ではぼかしてメンタルきちゃったように思われている自分の状況を自己開示するのは勇気がいる。とおもった。

だが、結果それは自分にとって一歩踏み出しだすきかけになれた。

そもそも、なぜその取説を作ろうと思ったか。

昨年の秋に2週間休職して、復職した後も、心療内科に通いながら、残業と仕事量をセーブしながら、仕事をしている。なおったような、そしてたまにまためまいや頭痛がしたり、労務交渉で結構ダメージを受けながら、なんとかつないでいた。

1月から新しい組織体制に変わり、昨年、適応障害と診断されて、ストレスを感じていた上司とチームを離してもらい、異動させてもらったのだ。適応障害は、ストレス要因が解消されれば、症状は半年程度でおさまると言われている。

新しいチームリーダーや、営業の先輩は、体調を崩したことや原因となる上司のことは知っているが、細かい事情や今の私の現状は知らない。

残業と仕事量を減らしている以外は普通にみたら、普通に仕事をしているように見えるだろう。

でも、心はまだまだ揺れているし、気が散って集中ができない、今まで簡単にできていたことができない、いつもより時間がかかる、何度も何度も同じところを読んでも頭に入ってこないなど、そうした思考障害が見えない形で、私の自己効力感を奪っていた。

そんなことは、私が話さないと、周りの人には伝わらない。

○○さんは、普通の状態じゃないから今期の評価はしません。とか、配慮のつもりなんだろうけど、けっこうきずつくこともいわれた。(普通ってなんやねん?てツッコミ入れたくなったけど・・・)

ただでさえみんなに迷惑かけているから、そのぐらいは一人でやってねとか。

(わかっていること、しんどい時にわざわざ言わなくても・・)

だから声を大きく言わないと、気づいてももらえないのだ。

期待してはいけないことを、私は今回の件で思い知ったのだ。

人はそれぞれ、自分の色眼鏡でものをみている。

(私が思うに)あの人はこうだ。とおもっても、あのひとは実際そうではなかったりするかもしれない。

(私が思うに)あの人はこう感じるだろう。と思っても、あの人はそんな風に感じていないかもしれない。

それは事実ではなく、憶測でしかない。あの人からしたら、余計なお世話に他ならない。

あなたの成長のためだ、と何度も言われたが、どう考えて売り上げを上げて、評価してもらうことを意図した発言だった。

だから、本当に自分が心地よい働き方をするためには、自分のことをどう扱ってほしいか、相手に理解してもらう必要がある。

そう、だから自分の働き方の取扱説明書を作るということは、ドラクエのゲームの攻略本と同じである。

ドラクエのゲーム攻略本には、具体的な進め方や注意点なんかが書いてある。

ガイドに進めることによって、ゲームを進めやすくする。結果、楽しくて楽しくて仕方なくなっていくのだ。

それは、自分が主導権を握り、自分が仕事という名のゲーム攻略を自分にとって有利に進めるための注意点やどう扱ってほしいかを示すための、最強のツールである。

取説の効能は、まず、自分自身のことを改めて見つめ直すきっかけになる。ゴールや課題、価値観が明確になっていく。

そして、相手にしてほしくないことや、必要なことを自分から発信できるので、誤解が減る。そうすれば、円滑なコミュニケーションが取りやすくなる。

前提として知っていれば、よけいなコミュニケーションや憶測、あーでもないこうでもないと悩む時間は不要になる。それこそ、効率をあげることにも繋がるのだ。

最後に、取り扱い説明書というちょっと遊び心を入れることで、相手がこちらの要求を受け入れやすくなる。今まで言いにくかったことも、取説ですと言ってしまえば、相手に直接言いにくいことも、結構さらりとかけてしまうものである。

例えば、私が自分の取説を作った際に、言葉がきつめな先輩に、今色々なことに敏感になっているため、前の上司とのやりとりがトラウマで、強く言われると何も言えなくなる。優しめな言葉で話してくださいと伝えた。特に彼女は何も言わなかったが、表情を見たら少しハッとしていた。少なからず次に話すときは意識はしてくれる。あなたは、あなたはこうだと言われると責められている感じがするけど、私はこうしてほしいと主語を「私」にしたI messageだと、相手も受け入れやすい。

そんなわけで、じゃあ具体的にどんなことを書いたかは、

明日に続く

#働き方改革 #メンタルヘルス #休職 #復職 #はたらいて笑おう #自分らしさ #取扱説明書

サポート頂けると励みになります。カフェでの創作活動の資金に使います!応援よろしくお願いします。