たけちゃん

医学博士・専門医 こども病院で勤務。2024年に小児科クリニック開院予定。 現在は勤務…

たけちゃん

医学博士・専門医 こども病院で勤務。2024年に小児科クリニック開院予定。 現在は勤務医の傍ら、開業準備に奔走中。 小児の疾患、健康の話題だけでなく、子育てについても徒然と書いていく所存です。

最近の記事

2024年第14週週報

1 自分が得たい結果 テーマ「泰然自若」 長期目標 <仕事> 地域で信頼されるファミリークリニックをつくる 育児支援・家族支援事業として病児保育、放課後デイケア・デイサービスなどを展開する <プライベート> 健康寿命を伸ばす 体型維持 家族への時間を最大限増やすための時間効率化 中期目標 <仕事> 2024年6月までに1日40人を集患+40人捌けるオペレーションを確立する 2024年度内に1日60人を集患+60人捌けるオペレーションを確立する 2024年度内に病児保育施設を

    • 2024年第12週週報

      1 自分が得たい結果 テーマ「泰然自若」 長期目標 <仕事> 地域で信頼されるファミリークリニックをつくる 育児支援・家族支援事業として病児保育、放課後デイケア・デイサービスなどを展開する <プライベート> 健康寿命を伸ばす 体型維持 家族への時間を最大限増やすための時間効率化 中期目標 <仕事> 2024年6月までに1日40人を集患+40人捌けるオペレーションを確立する 2024年度内に1日70人を集患+70人捌けるオペレーションを確立する 2024年度内に病児保育施設を

      • 2024年第10週週報

        1 自分が得たい結果 テーマ「泰然自若」 長期目標 <仕事> 地域で信頼されるファミリークリニックをつくる 育児支援・家族支援事業として病児保育、放課後デイケア・デイサービスなどを展開する <プライベート> 健康寿命を伸ばす 体型維持 家族への時間を最大限増やすための時間効率化 中期目標 <仕事> 2024年6月までに1日40人を集患+40人捌けるオペレーションを確立する 2024年度内に1日70人を集患+70人捌けるオペレーションを確立する 2024年度内に病児保育施設を

        • 2024年2月月報

          今月の目標と評価 △体調崩さない 最後やや親知らず腫れてきた.体調不良の兆候・・ ×効率よく引越し準備する ひどいものでした.「予定は予定通りにいかない」 maxでイライラして,家族に迷惑をかけた. 人のせいにしない.人のせいにして「泰然自若」を忘れていた. ○みんなに迷惑かけないように引き継ぎ作業 最終日にもいい手術に関われた.こども病院での日々に感謝. こうして積み重ねていけば,新しい場所でも信頼を得られるはず. ×査読後再投稿を2/14に仕上げる なにそれ?ってくらいな

        2024年第14週週報

          2024年第8週週報

          1 自分が得たい結果 テーマ「泰然自若」 長期目標 <仕事> 地域で信頼されるファミリークリニックをつくる 育児支援・家族支援事業として病児保育、放課後デイケア・デイサービスなどを展開する <プライベート> 健康寿命を伸ばす 体型維持 家族への時間を最大限増やすための時間効率化 中期目標 <仕事> 2024年6月までに1日40人を集患+40人捌けるオペレーションを確立する 2024年度内に1日70人を集患+70人捌けるオペレーションを確立する 2024年度内に病児保育施設を

          2024年第8週週報

          2024年第7週週報

          1 自分が得たい結果 長期目標 <仕事> 地域で信頼されるファミリークリニックをつくる 育児支援・家族支援事業として病児保育、放課後デイケア・デイサービスなどを展開する <プライベート> 健康寿命を伸ばす 体型維持 家族への時間を最大限増やすための時間効率化 中期目標 <仕事> 2024年6月までに1日40人を集患+40人捌けるオペレーションを確立する 2024年度内に1日70人を集患+70人捌けるオペレーションを確立する 2024年度内に病児保育施設を設立する 2024

          2024年第7週週報

          2024年第6週週報

          1 自分が得たい結果 長期目標 <仕事> 地域で最も信頼されるクリニックになる 家族支援事業として病児保育、放課後デイケア・デイサービスなどを展開する 市内に小児在宅医療クリニックを設立 自走する組織に育てる 仕組み化 <プライベート> 健康寿命を伸ばす 体型維持 家族への時間を最大限増やすための時間効率化術 中期目標 <仕事> 2024年6月までに1日40人を集患+40人捌けるオペレーションを確立する 2024年度内に1日70人を集患+70人捌けるオペレーションを確立する

          2024年第6週週報

          2024年第5週週報

          1 自分が得たい結果 長期目標 <仕事> 地域で最も信頼されるクリニックになる 家族支援事業として病児保育、放課後デイケア・デイサービスなどを展開する 市内に小児在宅医療クリニックを設立 自走する組織に育てる 仕組み化 <プライベート> 健康寿命を伸ばす 体型維持 家族への時間を最大限増やすための時間効率化術 中期目標 <仕事> 2024年6月までに1日40人を集患+40人捌けるオペレーションを確立する 2024年度内に1日70人を集患+70人捌けるオペレーションを確立す

          2024年第5週週報

          2024年1月月報

          今月の目標と評価 ○毎日日誌をつける。 △今日やることは前日夜に書き出す。仕事中も常にチェックできるようにする。 △嬉しかったことを必ず記録に残す。 ○反省をする。明日に繋げるために書き出す。書いたらすぐ忘れる。 △inputした金言を1月先あたりのページにメモする。 △断捨離と引越し準備 △毎日10000歩 平均9555歩 ×毎日体重測定 △毎日ストレッチ ×週1回汗をかく ルーチン ・毎日日誌をつける。前日にタスクリスト作成する。 ・毎日10000歩 ・毎日体重測定 ・

          2024年1月月報

          2024年第4週週報

          自分が得たい結果 神戸〜京都往復が続く1ヶ月。健康に気をつけて過ごす。 行事(参観日、送別会)を目一杯楽しむ。 いつもより家族と過ごす時間が短いので、コミュニケーションを大切に。 感謝の気持ちを大切に。 今週やったこと HPの大枠と原稿作成。原稿作成はHOMEの部分のみ。診療内容や詳細についてはまだ書けていない。締切は2月初旬。 そのほか、医療DX化のために使えそうなツールの資料請求を行った。web打合せをして、実際に運用するか検討する。 今週のGood/Bad G 送別

          2024年第4週週報

          開業日記 電話自動応答システムを導入するか考えた

          開院もしていないのに生意気ですが、クリニックの業務効率化を目指しています。 最大の目的は患者満足度を上げること。待ち時間が短く、スタッフの応対も良いクリニックであれば、気分良く患者さんは通院してくれると信じています。 業務効率化の一つとして、電話自動応答システムの導入についても検討してみました。 現代の医療機関では、効率的な運営と患者満足度の向上が重要です。特に、電話対応は患者との最初の接点であり、スムーズな応対は印象を大きく左右します。そのため、電話自動応答システムは

          開業日記 電話自動応答システムを導入するか考えた

          開業日記 診療所の上に住むと決めた話

          開業を決意し、「ではどんな形態での開業にするか?」という話題になった。 新築戸建?テナント?ミニマム?コンテナハウス? そして診療所の上に住む?住まない? 今の時代、医院と住居を併設するようなケースは減っている。 親友の開業医からは、住居と職場を一緒にすると、生活圏と診療圏が被ってしまい、プライベートがないから辛くなるし辞めておけと言われた。 確かに開業について情報収集すればするほど、その意見が至極真っ当なのだと分かった。自分たちのことを思ってのアドバイスだと理解できた。

          開業日記 診療所の上に住むと決めた話

          開業日記 動機の話

          まだ開業していませんが、準備を始めてしばらく経つので備忘録として記録を残していこうと思います。 開業の動機は色々ありますが、最も大きな動機は、 「限りあるこどもとの時間を大切にしたい」 申し訳ありません。1番は我が子との時間のためでした。 勤務医、特に外科医は夜間も休日も急に仕事が入ります。 「知らない間に子供が大きくなってしまった」と仰る先輩医師もいました。 医師としてしっかり働きたい、でも家族との時間も大事。 行き着いたのが開業という選択肢。 どれだけ忙しくても、家

          開業日記 動機の話

          育児支援事業を準備している夫婦が育児で悩み助けられたお話

          こんにちは。 小児外科医のおさるです。 来年春にクリニックを開院予定で、勤務医の傍ら開業準備に奔走しております。 小児中心のファミリークリニックで地域医療に貢献したいと考えています。 そして、地域の子育て中のパパママをサポートできる事業にも取り組みます。 私も二児の父。子育て真っ最中。 夫婦でいろんな書籍を漁り読み、なにが正解か分からないけど、こどもにとって良いと思ったことをできるだけ取り入れて日々格闘しております。 育児支援事業をやろうとしている医師ですが、育児に悩

          育児支援事業を準備している夫婦が育児で悩み助けられたお話