見出し画像

ぽてまろの”ありのまま”、そして"to be"

皆さまこんにちは。
ぽてまろです(*'ω'*)

4月末で前職を退職し、
ただいま転職活動真っ最中。

職務経歴書を書いたり、面接を受けたりするたびに、
自分は「どうしたいか」「何がやりたいか」「何を達成したいのか」
を考える日々。

だけど、それと同時に
「お金を稼げないと」
「利益を出さないと」
「自分軸じゃなくて社会にとって役に立つことをやらないと」
「親に誇れるようなことじゃないと」
「応援してくれる人の期待に応えないと」
「頼ってくれる、助けてと求めてくれる人がいるんだから自分を犠牲にしてでもやらないと」
「彼と一緒に住める場所じゃないと」

とたくさんの「やらなきゃ」が襲ってきて、
「やりたい」が靄の中に隠れていく…人に伝えるために必要だから隠れてしまったそれを引っ張り出す…また「やらなきゃ」が襲う…
そんな葛藤の連続だったりします。

「やりたい」よりも先にくるもの


私は、やりたいことがたくさんあるのですが、
そのやりたいことを凌駕するものがあります。
それが「人」
「人の期待に応えること」です。

何故か?
それは、「人」が好きだから

ただ単純に人が好きな訳ではありません。嫌な思いもしてきました。
人間関係でうまく行かないこと今までたくさんありました。
悪口も言われたし、ハブられてクラスで孤立したこともあったし、
馬鹿にされたこともあったし、人間性を否定されたこともあった。

「所詮人なんて、こんなもん」
「人間なんて大嫌い」
そう思ったこともあります。

だけど、それでも、私は「人」に救われてきました。

あなたが好き。あなたと一緒にいたいと言ってくれた。
ハブられている私を心配して声をかけて一緒にいてくれた。
そんな私を助けようと先生に相談してくれた。
あなたは素晴らしい。素敵だよと言ってくれた。
そのままのあなたが好きと言ってくれた。
あなたと出会えてよかった。と涙してくれた。

だから「人」と関わることで、どんなにつらいことがあっても
「人」と関わることで、それ以上に幸せにしてもらってきました。
だから今までこうして生きてこられました。

だからこそ、「本当にあなたがやりたいことは何ですか?」
と聞かれると、止まってしまうことがあるのです。

「これがやりたい」と出てきても、
「○○してほしい」「△△はどう?向いてるんじゃない?」と言ってもらえると「そうなのかな?やってみたいなあ!」と思い、やりたくなってしまう。結果何がやりたかったんだっけ?と分からなくなる…
そんなことの繰り返しでした。

じゃあ、どうなりたい?


だから今一度やりたいこと、何故そう思うかを整理したいなと思いました。
そしてその根っこの "to be=どうなりたいか?"
を掘り起こすことにしました。

支離滅裂、ごちゃごちゃ、まとまりがない…
そんな自分もOK。とにかく書いてみる。
そしてそのまま、それを世の中に伝える。
そんな我儘をどうか今回は許してください。

さあ、書き出すぞ~~!えいや~!!

~やりたいこと~

・目の前の人を笑顔にすること、心地よくする、ほっとしてもらうこと
・幸せになってもらいたい
・その人らしさを引き出せる、その人のそのままを全承認・全肯定できる
・その人のやりたいこと、なりたい姿を応援し、それを実現できるよう
サポートしたい関わりたい
・自分の周りの人が、自分らしく生きられるようなサポート
・同じような想い・志を持った人と一緒に描きたい未来を達成していきたい
・勇気づけ、本質の引き出し、伴走
・強みを生かす
・あるものを味方につける
・自分の想い、気持ちを伝えていく

~作りたい世界~

・その人自身の力で、人生を幸せにすることが出来ると思える
・その人らしさ全開、強みを発揮し、結果を出せる・世の中に貢献できる人を増やしたい
・ありのままでいることで、自分と周りの人を幸せに笑顔にできる
・誰もが自分のことを好きだと思える、誇りに思える
・人のことも自分のことも信じられる
・強みと弱みを補い合い、協力し合って互いの夢を実現し合える
・この世界に生まれてよかった、自分で生まれてきてよかったと思える

~なりたい~

・ありのままの私でいることで、人のことを幸せにできる人
・勇気づけられる人
・希望を見せられる人
・いつまでも素直でまっすぐで一生懸命な人
・人のために優しさと強さを使える人
・心地よい場所空間を作れる人

~理由~

①私が頑張りたい理由
目の前の人を幸せにしたい
私を求めてくれた人の想いに応えたい
幸せにできた、想いに応えられたという結果を出したい

②「人」にこだわる理由
人が好きだから
人に救われてきたから

③なぜ「ありのまま」?
一番力を発揮できる
環境のせい、人のせいにしない(自責でいられる)
執着が減る
全承認・全肯定ができるようになる

~ぽてまろの「ありのまま」って?~

・人を幸せにしたい、笑顔にしたい
・そのために頑張りたい、頑張れる
・頑張る原動力=「目の前の人」「幸せ・笑顔」「貢献・お役立ち」
→目の前の人を笑顔にするために自分の力を発揮したい
・期待に応えたい、結果を出したい
→目の前の人を裏切りたくない、失望させたくない
・想い先行で突っ走る(とにかくやっちゃう)
(それが仇となって、気づいたらいっぱいいっぱいになってた~きゃ~!)
・無駄に体力とスタミナがある
・よって身体の感覚を度外視しがち
・悲しい、苦しいの感覚は敏感だが、人前には出すまいとする
→悲しませたくない、迷惑かけたくない、心配させたくないが先行する
・困っている人を放っておけない、そんなことしたら罪悪感で死にそうになる
・人を疑うことを知らない(人類=みんないい人と思いがち)
・人が好き。だから人を信じたい。

どうか、不器用だけど一生懸命な私を許してください。応援してください。


頑張っているのに結果が出ない。
どうして?自分を抑えて頑張ってるのに。
苦しいよ。頑張ってもだめならもう頑張りたくないよ。
でも、応援してくれる人がいるでしょ。こんな私を応援してくれる人がいる。裏切りたくない。期待にこたえたい。
だから頑張らなくちゃ。
どうすればうまくいくんだろう。


自分のために頑張ってたはずなのに、気づいたら人のために頑張って、
頭パンパンになってしまって、自分のことが分からなくなる…
そんな不器用な私が、ありのままの私でした。
本当に生きづらいし面倒くさい(笑)

だけど、目の前の人を幸せにしたい、そのために頑張りたい
この気持ちが本物で、そのためになら自分を犠牲にしてでも頑張れる、力を尽くす。そんな一生懸命でまっすぐなのが私なんです。

だからこそ、
色んな人に心配をおかけしてしまう、大丈夫?と不安にさせてしまう…
結局迷惑をかけてしまう…そんな自分が嫌だ、どうにか変わりたいと思うことがあります。
だけど、これが、こんなぽんこつな人が私なんです。

だからどうか、皆さまの力を貸してください。
一人で突っ走って、気づいたら”崖の上のポニョ”状態になっていて今にも落ちそうになっている、そんなぽてまろがいたら、どうか危ない!と引き留めてください。本当に危なっかしいやつなんです。(笑)

目の前の人のために頑張りたい、だからこそ人の力を借りないと生きていけない。
そんなどうしようもない人間がぽてまろですが、
”ありのままでいることで、周りの人を幸せに笑顔にする”
そんな自分を、そんな人を、そんな世界を作っていきたいと思ってるので、
どうか応援してくださると、そして頼りない私をどうか助け、支えてくださるとうれしいです…!!

皆さまに助けてもらえることで、ぽてまろは人を助けられる、勇気づけられる人にどんどんなっていけます(*^_^*)

どうかどうか、お力添えをよろしくお願いいたしますm(__)m

ここまで読んでくださった皆さま、
ありがとうございました(*'ω'*)❣

~ぽてまろ~

この記事が参加している募集

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?