見出し画像

産後1ヶ月で一級建築士の製図試験を受けた話

先日公開したnoteでも書いたけど、ポヨちゃんは令和3年の学科試験を妊娠6ヶ月で、令和5年度の製図試験を産後1ヶ月で受験したのね。

受験にあたって、試験元へ配慮を求める方法とか、どうやって勉強してたかとか、参考になる情報が身の回りにもインターネット上にもまっっったく無かったので、一通りまとめてみた。(とくに製図試験。)

これはほんの一例でしかないけど、日々戦う母ちゃんたちの一助になりますように。
※質問あればコメントください

受験までのスケジュール

1月:妊娠発覚&勉強開始
2月:つわりはじめ
3月:つわり
4月:つわり
5月:つわり
6月:つわりおわり
7月:有給消化
8月:産休突入
9月前半:入院〜出産〜退院
9月後半:ラストスパート
10月8日:製図試験(産後1ヶ月)

妊婦の体調は個人差がありすぎるので、あんまり参考にならないと思うけど、こんな感じ。つわり長すぎて受験するしない以前に餓死するかと思った。
(産休育休中なら勉強時間確保できそう!と思ってる人いるかもしれないけど、賭け要素強めだよね。)


やること① 学校選び

当然だけど、常に体調が乱高下する妊婦が予備校に週一で朝から晩まで通学するのはムズイ。というかほぼ不可能。とくに受講者数の多い大手予備校は妊婦に合わせて授業してくれない。値段も高い。

ポヨちゃんは、前年の受験時に大手予備校での苦い思い出(前回のnote参照)があったので、そもそも大手予備校の通学コースは選択肢から外してました。

その上で、
①通信で完結する
②いつでも質問できる
③休んだときのフォロー体制が整っている

①〜③を重視した結果、ぽよちゃんは製図試験.comの山口先生にお世話になりました。

たまたまかもしれないけど、今年の製図試験.comはポヨちゃん以外にも子育て中のママ受験生がたくさんいて、通信だったけど全く孤独じゃなかった…求めていた環境ここにあった…

体調不良でオンライン講義に参加できなくても、全ての講義がYouTubeにアップされるので、それもめちゃくちゃ有り難かった。通信だけど他の受講生の添削図も見れるので、自分の立ち位置を確認できるのも助かった。

ただ、通信なので自分からどんどん勉強して吸収いく姿勢がないとしんどいと思います。(そもそも妊産婦で受験考えてる時点で受動的な人間いない説)

気になる方は山口先生ご本人に直接相談してみてください。

やること② 勉強環境を整える

その1 子供のお世話どうするか問題

試験直前期(ぽよちゃんの場合は退院直後)の新生児育児は、授乳以外ほっとんど夫に丸投げしました。夫に育休をとってもらうことで調整。時代に感謝。上の子(2歳)のお世話は出産前までは夫メインで産後からはポヨちゃん担当。まじでありがとう夫。


その2 勉強机どうするか問題

お腹が大きくなってくると、当然ですが立っても座っても作図が難しくなってきます。

前使ってた机。腹が干渉して作図ができない。

ポヨちゃんは、なるべく楽な姿勢で勉強できるように電動昇降式の机を購入。高い買い物だったけど妊娠後期の腹と腰への負担を考えると必要な出費でした。2万弱くらいで買えます。

やること③ 受験特別措置を申請する

令和5年 一級建築士試験の日程
(JAEICホームページより引用)

例年、4月にインターネットによる受験申し込みがスタートするよね。
ぽよちゃんはその時に、「受験特別措置」の申し込みをしました。

やり方は結構簡単で、

  1. 受験申込み時に、申込フォームの「受験特別措置」のチェックボックスにチェックを入れて、必要事項を記入(ex.出産直後の受験につき、配慮を希望。)

  2. 同じページ内にある、「受験特別措置申請書」のエクセルデータをダウンロード

  3. 必要事項を記入&証明書(母子手帳のコピー)を添付

  4. 試験元へ郵送(締め切り注意)

申請書には「希望する措置内容」「希望する理由」「障がいの程度」を書く欄がある。個人差あると思うけど、産後の健康状態は予想できないので最大限配慮して欲しいことを羅列しておくと安心ぽよ。↓

申請書の記入例↑
Twitterから DMくれれば全文データ送ります。

(申請書を郵送した後、まったく音沙汰なくて不安になったので、試験元に電話してみた。「しっかり受理されてます。9月末ごろに通知書を郵送します。」と丁寧な回答をもらい一安心。不安な人は迷わず連絡しよう。) 

試験元から届いた受験特別措置の通知書。
受験票と一緒に試験会場に持って行こう。

試験会場では、試験官の指示に従って以下の感じで受験しました。
・搾乳機とかタオルとか、必要なものは別の手提げに入れておく。
・トイレで離席する際は、手提げ以外の荷物には触らない。

通知書には書いてなかったけど、しっかりトイレに近い試験室で出入口に近い席にして貰えたのも心強かった。

やること④ 絶対に絶対に自分を責めない

これがいっちばん大切。

そもそも産前産後ってホルモンバランスぐっちゃぐちゃになるから、メンタルかなり無防備になる。
ゆっくりできなくてお腹の赤ちゃんに申し訳ないなあと思ったり、計画通りに勉強できなくて不安になったり、疲れてしんどくてメソメソしたりすると思う。

でも妊娠出産という人生の一大イベントの真っ只中に試験を受けようとしている貴方は本当にすごい。毎日頑張ってて本当に偉いし、めちゃくちゃカッコいい。自分のこと褒めてね。

思うように勉強できなくて当然なので、自分のこと責めてもマジで何一ついいことないし、しんどいと思ったらたんぽぽコーヒー飲んでゆっくり休んで。明日からまた一緒にがんばろう。


(番外編)おすすめ参考書

最後まで読んでくれてありがとう。
以前のnoteでも紹介したけど、ぽよちゃんの様に、時間無い&暗記苦手&実務未経験な人におすすめの参考書2冊載せときます。

ネットの有料コンテンツに課金するより、圧倒的にコスパ良し。特に記憶術の方は常に通勤カバンに入れて繰り返し電車の中で読んでました。施工イラストは、製図試験でもかなり使えます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?