見出し画像

今週末の大室高原の過ごし方

昨晩からの雨のおかげで空気が大変美しいものの、カツラが飛ばされそうな強風で落葉が舞い上がり、せっかくの澄んだ空気も微妙です。この時間を有効活用して、今後大室高原、その代表のひとつである大室山の週末の過ごし方をまとめてみたいと思います。

大室山の豊かな自然を満喫することで、
新鮮な空気を吸い込み、日常のストレスを忘れましょう。

▽大室山の登山:
大室山の山頂からの絶景を見逃すな!
富士山や伊豆諸島の島々を一望できます。

標高580mの山頂まで、ロープウェイで空中散歩約5分で楽しめます。
山頂からは、富士山や伊豆諸島の島々もきれいに見渡せます。また、火口をぐるりと一周する「お鉢めぐり」もおすすめです。

▽アーチェリー体験:
大自然の中で矢を放つ爽快感を体験しよう。
現代人はなかなか、開放感ある場所で矢を放てません笑
大室山では誰でも気軽にアーチェリーが楽しめます。
大自然の中で矢を放つ爽快感をぜひ味わってみてください。

▽パワースポットめぐり:
浅間神社で心を浄化し、新たなエネルギーを得ましょう。
火口中腹には浅間神社が祭られています。
祭神は、磐長姫命(いわながひめのみこと)で、富士山の祭神木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)の姉にあたります。

▽四季折々の美しさ:
大室山の四季折々の表情を楽しむ。春の桜、冬の山焼きなど、季節ごとの風情を堪能できます。
大室山自体の四季折々の表情も魅力的です。
春はたくさんの桜が山裾をピンクに染め、春前には山焼きが行われ、山全体が黒色になるぶん、桜の美しさが際立ちます。

▽山頂での休憩:
名物?をあじわう。
山頂売店では、おだんごや、プラスいくらかで好きなフレーバーをブレンドできるオリジナルソフトクリームを販売しています。山頂周囲を軽やかに散歩したあとであれば、秋冬でもソフトクリームは美味です笑

▽お土産:
オリジナル・ユニークなおみやげと出会い、誰に何を渡そうか想いを巡らせる時間もまた一興!
山頂売店には、貴重な大室山の土で作ったオリジナルキャラクターのお守りなど、多彩なおみやげがそろっています。

週末はそれなりのお客さんで賑わいます。
待つ時間も見込まないといけませんが、これらのアクティビティを組み合わせてみましょう。

夜近くで宿泊される方は、都会の喧騒を忘れて、大室山方面を向きながら静かな夜をお楽しみください。

スマホがあれば、昼の大室山を思い出しながら、その歴史に触れるのもよいと思います。この山がどのように形成され、どのように人々の生活に影響を与えたのか、神話で日本一の富士山と姉妹とされているのはどういうこと???

大室高原に住んでいると、週末や祝日の渋滞を恐れてついつい出不精になり近場で過ごしがちです。かつて都内に住んでいたのですが、振り返ると、都内名所(東京タワーなど)にいかないまま今になって訪れておけばよかった、と思ったりしているので、せっかくの大室高原生活のためにも情報を整理しました。

大室高原・大室山での時間を楽しく過ごしてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?