見出し画像

飲食店開業の仕方教えます🏃‍♀️💨💨

成功の処方箋はないが失敗しないための基礎知識はある

統計データによれば新規開業の飲食店生存率は2年目で50%

つまり2年以内に半分の店は廃業に追い込まれる、、、。
更に10年生存率は1%程度=10店舗中1店舗しか残らない。
これは何も新型コロナの影響を加味したデータではなく、ずっとこんな厳しい現実なのが飲食業界、という事です。

拝啓
これから飲食業界で独立されるスターターの皆様。
初めまして Prepa  と申します🙇

アナタは cafe?それとも居酒屋?  それとも、、まずはゴーストキッチンから?

このblogでは、これから飲食業で独立しようと考えている、将来を夢見ている皆様に向け、いざ出店までの基本的準備の流れ "失敗しない為に知っておくべき様々
について、それぞれテーマに区切ってお伝えしていこうと思います。
私自身の経験や実際の相談ケースなど織り交ぜて、また今後の飲食店業界の動向についてもお伝えしていこうと思います。

少しでもアナタのお役に立てますように😞🙇

大変だけど夢もあるのが飲食業界。

アナタの頭に中には溢れんばかりのアイデアが浮かび、大きな夢と希望が膨らんでいる事でしょう。
あんな風にこんな風に、、、人気店になって有名店になって、、、
            あああ、、、そしたらどうしよう、、、なんて😅

それにはまずその為の準備を怠ってはいけません。

いざ出店までにはホントに色々準備が大変、、、自分の事だけど嫌になる程です。
それでどうしたら伝わりやすいかなあ、、そう考えまして以下の3つのエピソードに区切ってお伝えしようと思います。(時には脱線します🙇)
 
💴〜お金の準備(一般的なお金の用意の仕方)
🛠〜店舗作り(どんな場所?どんな造作で?費用は?)
🧮〜経営、運営方法(どんな知識が必要?どうやって?)

細かいけれど絶対に知っておいて欲しい情報も含めお伝えしてまいります。

皆様!
今、当に飲食店の在り方は大きな変革期を迎えています。。
コロナ禍においてデリバリー、テイクアウトというイノベーションが急速に広まりました。
でもこんなのはきっと序の口。
まだまだ エシカルな事、SDGsな事、サスティナブルな事、、、
これから目指すべき有望なターゲットの事、、、
多くの変革の波が間違いなく直ぐそこに迫っています。

頭を抱えている経営者も多くいるかと思われます。

がしかし、大きな変革期だからこそ大きなチャンスを掴める時👍
是非この大きな変革期を味方につけ、成功への階段を登っていってください🙇 


【大きな変革期】とは?

最も重要なのはエシカル経営を意識する、、という事です。

業態はさておき、これからスタートしようとするアナタに是非知って置いて頂きたい事は以下の3つ。

①エシカル消費とエシカル経営について。
②SDGsに関する知識。
③サスティナブルという考え方。

この3つはお互いに関連し合っている事ですが、特に ①,② については飲食店を経営するにあたって必ず意識しておいてほしい事です。

この3つには、これからアナタが雇うであろうスタッフの労働問題に関する事や、既にご存じと思われますがプラスチック新法の事、食品ロスの事、他にもアナタのお店で使う食材の事やお客様となる一般消費者の今後の意識・行動変化など、色々な事案が含まれ、しかも連動的に関連してきます。

・スタッフの労働環境(時給、シフトの在り方、社会保険加入、ハラスメントetc)
・消費者意識の変化(環境問題、健康、オーガニック食材、フェアトレードetc)
・プラスチック新法(使い捨てプラスチック容器削減etc)
・食品ロス、ゴミ削減(販売方法やメニュー開発、各削減目標や方法etc)

もちろん提供する料理のメニューやサービスの事が大切なのは言うまでもありません。
ですが上記の事は今後のアナタの成功実現には欠かす事の出来ない重要な経営指標となる事だけは間違いありません🙇

次回No1-1 順不同に備えよう につづく→




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?