見出し画像

マジカルナンバーがマーケティングに有効な理由

「マジカルナンバー7」という言葉があります。
別名「ミラーの法則」とも言います。

米国ハーバード大学の心理学者、ジョージ・ミラー氏が考案したもので、ひとの短期記憶は、一度に7±2個(7を中心としてプラスマイナス2、つまり5~9)のものしか同時に把握、記憶することができないという考え方です。

この考え方は、なんと1956年の論文「The Magical number seven, plus or minus two」で登場したんですよね。

短期記憶とは、ひとが瞬間的に保持できる記憶のことで、数十秒しか記憶されず、また情報の容量の大きさにも限界があるということ。

保持する情報の単位を「情報のかたまり」として「チャンク(chunk)」と呼び、短期記憶で保持できるチャンクは「7±2」であるとしました。

ちなみに単位は「個」で、文字数ではないのです。

このマジカルナンバーは、何かをデザインする上でも注意したい要素です。

ウェブサイトやチラシやプレゼン資料など、あれもこれも掲載してしまうと、情報の受け手は、記憶することができず、結局何を伝えたいんだろうと混乱しますし、効果的ではなくなってしまいます。

伝えたいことを5~7個程度にまとめると、訴求力はアップし、記憶に留まる効果が期待できます。

カッコいいとか、キレイなデザインよりも、情報の受け手のことを考えて、情報を絞るという考え方が大切ですね。


ちなみに、「マジカルナンバー4」という考え方もあります。
2001年に、米国のミズーリ大学の心理学者ネルソン・コーワン氏が「マジカルナンバー4」を発表しました。
「人間が短期記憶で保持できる情報の数は4±1である(4を中心としてプラスマイナス1、つまり3~5)」というものです。

さらに近年では、最小の数字である「マジカルナンバー3」も浸透し始めています。


・・・結局、いくつなんだよ!と思ってしまいますよね。

少なければ少ないほど良い、ってことだと思います😅

情報の受け手の短期記憶に残るよう、チャンクは短めで、お願いします!





よろしければ、サポートお願いします! もっと分かりやすく、ビジネスの話題を提供できるよう、勉強資金に使わせていただきます。