見出し画像

自分がコントロールできないことは、きっぱり諦めよう

本日も1日お疲れ様でした🙇‍♀️


今日のタイトル「自分がコントロールできないことは、きっぱり諦めよう」について記事を書いていきます


日々いろんなストレスがあると思います



そのストレスの中には、

・自分がどうにか解決できるもの

・自分が解決できないこと

・今すぐ解決できるもの

・数ヶ月時間がかかるもの

・1年かかるもの


色々あると思います


ストレスにも大きく影響すると思います😓


もし日々のストレスにお悩みでしたら、ぜひぜひ読み進めてみてください✨




自分がコントロールできるものとできないもの


今何かしらのストレスがあるのであれば、是非書き出してみてください


鉄鋼王アンドリューカーネギーは、大富豪であるにも関わらず自殺を考えたことがあるそうです


ただ大富豪であったため、自殺の前に遺書を書くことにしたそうです

遺書を書いているうちに、自分の悩みを書いてみようという考えに至りました


数百個はあるだろうと悩みを書いていたところ、いくら考え出しても70個程度だったそうです(←それでも十分多いと思いますが😅)



悩みの中には愛人からの慰謝料請求、仕事における訴訟問題などあったそうです😱



書いていくうちにすっきりしたそうです

割とヘビーな悩みなのに、さすが大富豪!ってところです(笑)


1.  最終的に70個程の問題を書き出し

2.  切り取ってカード型にし

3.  すぐ解決するもの、1ヶ月後に解決、1年後に解決、解決しないものと分けていると物事が整理ついて自殺することをやめたそうです


メンタル強いです


書き出したら割とメンタル強くなるかもしれません



その後解決しない悩みは破いてゴミ箱に捨てたそうです



その後、奥様とお食事に出かけたとのこと💖




そうです!!!

仮にストレスがあって困っている場合、是非書き出してみてください


書き出した後、

・自分が解決できるもの

・自分が解決できないもの

と区分けしてみると意外とスッキリするかもしれません😊


その際、100%悩みが解消するということはないかもしれません


だけれども、ストレスレベルを100⇨90⇨80みたいな感じで軽減することは可能かもしれません


例えば、姑さんのイヤミにストレスを感じている

そういった場合完全にゼロにすることは難しいにしても、

・あ顔を合わせる回数を減らす

・関わっていた時間を減らす

・家の鍵を変える(笑)

などなど対応策は色々あるかもしれません😁






コントロールできないストレスは忘れよう


ストレスを書き出してみて、自分のコントロールできないものであれば忘れてしまいましょう😊


もしくはそれを許容してしまいましょう💖


我々の腕って二つしかありませんよね?

本当は四つあると子育てってすごく楽になるんです(笑)


でも腕が2本しかないことって許容してますよね?


そんな感じで、自分がコントロールできないものはそれが当たり前のものという風に許容してしまいましょう✨


そうすると余計なストレスがなくなって人生楽しくなります😊




ソクラテスの潔さ


裸足のソクラテスに嫉妬と羨望を抱いた一部のアテネ人は彼にあらぬ罪をきせ、裁判にかけて死刑を宣告しました。ソクラテスに好意的だった牢番は毒杯をすすめながら、「もはや動かしがたい事態に対して潔く従われました」とその姿を描写しました。ソクラテスは神々しいまでの平静さと諦観をもって死に臨んだと。

この一節を読んで、凄さのあまり圧倒され、自分の器の小ささを痛感しました


私の悩みやストレスなんて高が知れているのです

ダメなら逃げられるし

死ぬことなんてありません


にも関わらず自分のコントロールできないことで悩み、無駄な時間を使っていたことを恥ずかしく思いました



ソクラテス程になることは不可能だと思います


しかし、コントロールできないことに関しては平静さを失わずに寛容に考えられる人間になりたいなと思いました😊


あなたのストレス軽減に少しでもお役に立てると嬉しいです


こちらの記事を読んでいただきありがとうございました🙇‍♀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?