見出し画像

大枠が同じでも内容は全くの別物です

こんにちは。
株式会社プロタゴワークスあかねです。

一口に「具合が悪い」と言っても、その具合の悪さは本o当に様々あるんだなあと、二日間寝込んでいたので身を以て感じています。

とは言え、熱も高く頭痛もする中で、文字通り指一本動かすのでさえも苦痛を覚悟してからじゃないと動けなかった1日前と比べると、2日目の今日は比較的マシな具合の悪さでした。

寝返りにも特に覚悟は要しませんし、起き上がるのもそこまで大変ではなく、いつも通りとはいきませんが固形物もそれなりに食べられるようになって、寝転がりながら本を読むことも出来るようになりました。

そのお陰で、“横になって難しい本を読んでいるうちにいつの間にか寝てしまう”という僕の必殺技を何度も駆使して、昼間であっても睡眠をたくさん取ることに成功しました。

そんな状態なので1日前と比べれば熱もだいぶ引いてきて「明日はきっと大丈夫だろう」と思えるような感じになってきています。

とは言え、「具合が悪い」のは間違いない状態なので、家の中の階段を上り下りするだけでも息は上がりそうになるし、体の全ての部位が重たいと感じているような状態ではあります。

ここまで「具合が悪い」という状態になる事は、これまでにもあまり無かったので、この“ワクチン2回目副反応体験”はなかなか貴重な体験だったと思っていますし、現に、自分の具合の悪さのバロメーターみたいなモノを確認出来るちょうど良い機会だったなあとも思っています。

最も具合が悪かった昨日が恐らく“最悪の状態”なんだと思うんです。過去に、インフルエンザに罹った時にも同じようなレベルの具合の悪さを体験したような記憶がありますが、あの状態が何日も続くと想像しただけで、なかなか厳しいモノがありました。

何しろ、体が重たすぎて動かせないし、体のどこか一部をほんの少し動かそうとするだけでかなりの苦痛を感じますし、そんな体の重さとは反比例して体の“不快感センサー”の感覚はめちゃくちゃ鋭敏になっていて、日常の中では一切感じたことのない「風が体に障る」というのを特に感じました。

何と言うか、肌のセンサーが過剰に反応しているような感覚で、そよ風程度の空気の動きが当たるのを感じただけで一瞬で悪寒が走ったり、皮膚に何かが触るのを感じただけでそこに強烈な不快感を感じたり、そんな些細なことですらも“最悪の状態”になっているとその具合の悪さに拍車をかけて、それがストレスにもなって、眠りの妨げにもなるんだって事がわかりました。

そんな状態だったのに、1日経ってみると、そこまでの具合の悪さは無くなっていて、もう少しマシな状態になっていました。

マシとは言っても、車の運転を安全に出来るような集中力や注意力は維持できないのは明らかに分かりますし、そんな状態で会社に行っても恐らくグッタリしているだけで使い物にはならないだろうなあという自覚もあります。頭痛もあるし、動きも鈍いのは明らかなので。

そんな、「具合の悪さ」の段階が分かったのは今回の収穫でしたし、ロキソニンという薬が効くモノなんだと言うことが分かったのも個人的には収穫でした。

これまで、病院でロキソニンを処方してもらってくるのは大抵が怪我をした時でした。痛み止めという感覚で飲んでいたので、怪我の痛みを忘れる程になった事が無かったので「全然痛み止まらないじゃん」と思っていたんです。なので、心の中で「それでも頭痛には効いているから多少の効果はあるんだろう」と思って飲んでいました。

だけど、市販のロキソニンのお陰で恐らく熱が上がりすぎずに済んでいたんだろうと、今は感謝しています。

何しろ、薬を飲んでしばらく経つとあんなにツラかったのに、多少は楽になるんです。そして、薬の効果が切れる頃になると段々と具合が悪くなってくるんです。それが本当に薬の効果なのかそれとも自分の気のせいなのか薬を飲む時間を少し我慢してずらしてみてもやっぱり飲むまで楽にはならないし、飲むと楽になったんです。

元々、ロキソニンに対して半信半疑の自分が飲んでもあの具合の悪さと頭痛が緩和するんだから、「この薬は本物だ。今まで疑っててごめん」そんな気持ちになりました。

そんな、「具合の悪さの段階」と「ロキソニンの真の力」という事をあらためて確認出来たとても良い機会になりました。

そんな風に、多少具合が良くなってきたこの瞬間には感じています。

ただ、これも「明日は今より具合が良くなっている」というのを想定しているからこそこんな気楽な事を書いていますが、これでもしまた1日前と同じ具合の悪さになってしまったとしたら、きっと今日書いた事は僕の中で無かった事になるんだろうなとも思っています。

具合の良し悪しによって頭の中で考える事が大いに変わってしまうのは、生身の体を持って、“快”も“不快”もその体の中で感じながらこの瞬間を生きている生き物だから、仕方の無いことなのかもしれないよなあ、なんて自分の考えを正当化しつつ、やっぱり具合が悪いよりも具合が良い方が良いし、健康ってとても大事だよねと当たり前の事を今日も考えています。


あかね

株式会社プロタゴワークス

https://www.protagoworks.com/


#ビジネス #仕事 #群馬 #高崎 #対話 #組織開発 #人材開発 #外部メンター #主役から主人公へ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?