見出し画像

見違えるほどに大きくなった

こんにちは。
株式会社プロタゴワークスあかねです。

「今日こそは!」

何度そう思ったことか、今ではもう思い出すこともできないくらい決意を繰り返しては結局“それ”を実行することができていないまま時間が経過して今に至る。

そんなことが僕の人生の中にはたくさんあるような気がしますが、その中でも直近で「今日こそは」と思って結局また出来なかったことが“買い物”です。

全くもって自慢では無いんですが、ここ数年で自分でもあまり信じられないんですが“以前の自分”と比べると体が大きくなってしまって大多数の服が着ることのできない無用の長物と化しました。

ただ、その時には「どうせまたすぐ痩せて元のサイズに戻るから」と簡単に考えていましたし、実際に元のサイズに戻ったことも何度かあるんですが、「元に戻ってはまた巨大化する」といういわゆるリバウンドを何度か繰り返していたらいつの間にやらいつの間にか“サイズの定着”が起きてしまったかのように以前のサイズには戻らなくなってしまいました。

そうして以前の服が着られないまま何回目かの冬を目前に控えているわけですが、ここ何年もの間ずっと冬になると上着不在のまま過ごしていました。

とは言え、仕事用の上着は持っているので仕事に行く平日の間は特に何の困りごとも起きません。

でも、休日になると冬の間は着ていく上着がありません。正確に言うと“上着はある”と言える状態には違いありませんが、その上着には袖がありません。ダウンベストが今の僕のサイズに適合する上着で唯一「着ることができるもの」になってしまっています。

このダウンベストを買った時には「ちょっと大きめのサイズだけどまあいいか」という感じで買ったのをハッキリと覚えていますが、今となっては「本当にあの時大き目を買っておいて良かったなぁ」と過去の自分に感謝をしています。

それから冬になるたびにだいぶ厚着をした上から袖の無いダウンベストを羽織って防寒をするわけですが、やっぱり腕が包まれていないので寒さを感じることが多いわけですが、とは言え、基本的には車で移動するし、移動した先では建物の中に入ることばかりで、「冬に、屋外で寒風に曝されたまま何時間も過ごす」というシチュエーションが休日には無かったから何とかなってきました。

でも、寒いことは寒いので毎年冬を迎える頃になると、「今年こそは新しい上着を買うぞ」と意気込んで、更に休日に洋服を変えるお店に出かけた時には冒頭のように「今日こそは!」と更に意気込んでお店に入るんですが、結局買わないままお店を後にする。そんなことをずっと繰り返してきました。

そうして先日も「冬になる前の秋のうちに上着を買っておこう」などと思ってお店に出向いたわけですが、またもや撃沈しました。

そんな直近の経験をした時に、はじめてこんな問いを立てました。

「上着は何年も買うことが出来ていないのに、スーパーでの買い物や本屋での買い物には何の迷いも無いのはなぜなのか?」と。

それについて考えてみたところ、幾つかの“違い”が見えてきました。

一つは、上着は高価なので“失敗”が許されないけど本や日用品は安価で“失敗”したら次から違う物にすればよいと思っていること。

一つは、高価な物の“選択”については「買い物で損したくない」という気持ちが強くあるけど、日用品については「何を買っても損なんてしない」と思っていること。

一つは、上着の選択には“意志力”をたくさん使うけど、日用品の選択にはあまり意志力が必要ないこと。

3つ挙げましたが、結局どれも同じことを言っているような気もしますが、こんなことしか出てこなかったので一旦はこれで進めるとして。

この辺りから考えると、僕が冬用の上着を購入することができないままでいることについて「これじゃ、仕方ないのかもしれないなぁ」と思えてきました。

そうしてようやく決心がつきました。

僕の体のサイズは“以前のサイズ”には恐らく戻らないであろうことを前提にすると、途端に「上着を買ったけど失敗した・損した」ということはほぼ起きなくなるはずです。

そう考えてみると、僕の中の一番の懸念は「もうすぐ自分の体のサイズが“元のサイズ”に戻るだろうから、元に戻ってから好きな物を買おう」というモノだったことを思い出しました。

でも、今はもう諦めました。

「“大きいサイズ”の人」として生きていこうと、今は思えるようになってきました。

“そこ”について肚をくくることができたので、今ではようやく「今年こそ、絶対に買うぞ!」と思えるようになってきました。

これが自分にとって良い事なのかどうかはわかりませんが、少なくとも「冬に、寒くて震える」なんてことが減っていくと思えば、ますます「今年こそ!」と強く思えるようになってきました。

真冬が来る前に、早めに決着をつけたいところです。

でも、それまでにもう少しだけ痩せてサイズダウンさせることはできるのだろうか。



あかね

株式会社プロタゴワークス

https://www.protagoworks.com/

#ビジネス #仕事 #群馬 #高崎 #対話 #組織開発 #人材開発 #外部メンター #主役から主人公へ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?