見出し画像

年の瀬に狙って仕掛けて精算だ

こんにちは。
株式会社プロタゴワークスあかねです。

先日、仕事に必要な本を買う為に本屋さんに行くと、前月や前々月に行った時よりも何だかたくさん新刊が並んでいるように感じました。

実際のところがどうなのかは出版業界についての知識が皆無なので全くわかりませんが、もしも自分が“本を売る側”の仕事に携わっているとしたら、確かに年末年始休みに合わせて新刊を発行して、「一年の締めくくりと新年の始まりに、読書でもどうでしょうか?」的に仕掛けをするかもしれないなぁ、なんてことを想像してみました。

業界のそんな思惑にのせられたからなのか、予定していた本だけでなく他の本も買ってしまって、これでまた読む必要のある本が増えたわけですが、これからやってくる年末年始休みには特にどこかに出掛ける予定もないので、出来る限り家の中に引きこもって本を読む時間を取りたいと、今の時点では思っています。

ちょど、仕事納めの日に流行り病のワクチンを接種する予定なので、今までの副反応からすると今回もきっとバッチリと寝込むんだろうなと予想しています。

前回も周囲の人の話を聞くと「全然大丈夫だった」なんて話ばかりを聞いていたので、「これはもしかしたら自分も大丈夫なんじゃないだろうか?」と期待を持って臨んだんですが、周囲の人の話では一度も聞いた事が無いくらいのヘビーな副反応を味わったので、これからもきっとそうなるんだろうと予想してその後に何も予定を入れないでいる状態です。予想通り(?)の副反応がきたとしても、前回のダメージを参考にして大晦日までにはしっかり復調して元気に年越しと元旦を迎えられるつもりではいるんですが、果たしてどうなることやら。

ただ、前回のワクチン接種後に寝込んでいた時も、横にはなっていたけれど本を読めるくらいの状態ではあったので、読書がかなりはかどりました。なので、今回も同じように、寝こみはするけど読書くらいはできる状態であることを願っています。
そうしたら、今回買い込んだ本たちの数冊くらいはその間に読めるんじゃないかなと思っていますし、今より少しでも読書が進んだら、何とも言えず自分の中に在り続ける“読みたいと思っている本が全然読めていなくて感じる苦痛”から少しは解き放たれるような気がしています。

いつもいつも「この本を買おう」と思っている本以外に「なんだか面白そうだ」と思ってしまう本が必ずあるんですが、12月の後半に本屋さんに行くとこの「なんだか面白そう」が普段よりもたくさんあるような気がしたし、そのお陰で“読みたい本リスト”がまたもや大幅に更新されてしまいました。

どうしても、普段の休日だと何やら細々と色々やることがあったりするのでドンと腰を据えて読書をするというのがなかなか難しかったりしています。もちろん、「読書に対しての本気度が薄い」というのはあるからそうなっちゃうというのは当然なんですが、それでもやっぱり普通に動けてしまうから動いてしまって時間が無くなるというのもあるような気がしています。

でも、“基本的には熱が出て動けない状態”になっているとそれはさすがに“ちょっとした用事”があったとしても動けないので動かないわけで、その時間に動かないまま本を読むことを狙っています。

ワクチンの副反応であれば“寝床にずっと横たわっている”ための大義名分が手に入るはずなので、あまり強烈ではない副反応に望みをかけて、いざ年末の“積ん読大掃除”を敢行したいと思います。

まだ週明けに数日の出勤日があるので少し気が早い気もしないでもないですが。



あかね

株式会社プロタゴワークス

https://www.protagoworks.com/

#ビジネス #仕事 #群馬 #高崎 #対話 #組織開発 #人材開発 #外部メンター #主役から主人公へ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?