見出し画像

まずは剥がしてから塗り直そう

こんにちは。
株式会社プロタゴワークスあかねです。

休み明けに出社をして週のはじめのMTGを仲間とすると、大抵は新しい気付きやアイデアに出会えます。

前の週の仕事の話を振り返ったり、今週の予定についてだったり、土日の出来事のトピックだったり、そんな諸々について対話をしていると“自分には無い視点”からの解釈を聞いて、そこから気付きやアイデアに繋がります。

今日もそんな一日だったんですが、今日はまあまあ多くの気づきやアイデアが湧いてきて実りの多いMTGになりましたが、得てしてこういう時は、自分自身が反省をする機会にもなります。

「どうして今までこんなことにも気付かなかったんだ」とか「これを考慮していなかったから今いちな感じだったのか」とか「ああ、結局全ては自分が招いていたことだったのか」なんていうことをこれまで何度味わってきたのかわかりませんが、それでもまだ“そういうこと”を味わうタイミングがやってくるわけです。

「こういう感覚はこれまでに何度も何度も数えきれないくらい味わってきたから、そろそろ打ち止めになったりしないもんだろうか?」

なんて思ったりもするんですが、でも“こういう感覚”があるからこそ、新しい気付きやアイデアが湧いてきて自分と会社に“更新”がかかるからこそ、自分達がやっているコト・できるコトが“事業”としてやっていけているってことなんだとも思うんです。

だから、いつもの週明けに味わっている“こういう感覚”につきものの“反省”は、確かにとっても痛みを伴うし、それまでの自分を覆された喪失感も伴うけれども、「こういうのは必要なコトなんだ」と真正面から受け止めているつもりです。

そんな、反省することばかりに出会う週明けのMTGですが、それがまた“更新”がかかったような感覚も得られますし、自分自身が“適応課題”を前にした時に「適応していけるかどうかの鍛錬でもある」と捉えているので、自分の中では大事にしている時間でもあります。

とは言え、毎週大なり小なり“そういうこと”があるわけなので個人的にはもう満身創痍な気がしていますが、色んなことに気付いて、ハッとさせられて、こうやって傷だらけになってみてようやく“自分を覆っていた古い塗装”が剥がれ落ちていく気がしていますし、そうなった方が“新しい塗装”がよくノるんだよなぁ、なんて実感しています。

“己のヤスリがけ&塗りなおし”というアンラーニング&学びなおしが意図的に(?)行われている当社の週明けのMTGは今後も必要ですし僕のような人間には絶対に必要な取り組みだなぁと我ながら思っているところです。


あかね

株式会社プロタゴワークス

https://www.protagoworks.com/

#ビジネス #仕事 #群馬 #高崎 #対話 #組織開発 #人材開発 #外部メンター #主役から主人公へ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?