見出し画像

【無料全文公開中】ドイツの掃除方法・洗剤まとめ【保存版】

ドイツの洗剤が分かりにくい!掃除方法が知りたい!
という方のために…
私が毎日の掃除に使っている洗剤・掃除方法を、キッチン、お風呂、トイレなど場所ごとにまとめてみました☺️



リビング

リビングのフローリング部分には、普段は掃除機をかけています(少しの掃除ならホウキで済ませることも…)🧹
週に一度くらい、気が向いた時に拭き掃除をします🪣

カエルに優しいドイツの洗剤

拭き掃除の時に使っているのはこれです。
パッケージがフローリングだったので、多分間違ってはいないはず。。。🫣

あと、こんなものも⬇️

いわゆるあれ

あとは、いわゆるクイックルワイパーのようなもので、拭き掃除ができるやつ
なんですが、クイックルワイパーのようなイケてるポコポコ付きシートとかではないです💦

こちらは、パッケージの中に水が入っていて(傾けるとえらいことに)、シートがビッシャビシャなのでフローリングではない水回りの床におすすめです。
シートがペラペラで割とすぐに水分がなくなるので、水回り→フローリングと使えば無駄がないです‼️


キッチン

ドイツのキッチンはIHが主流💡
私も、ドイツに来るまではガスコンロを使っていましたので、IHの使い方に慣れなくて大変でした😂

ドイツ特有の洗剤?がこちらのお酢スプレーです⬇️

サラダ的な写真付けないで欲しい

普通のお酢より酸の強いお酢が入っていて、キッチンにすぐに付いてしまうカルキに効果を発揮します!
知らない間は普通のお酢だと思っていたので、うっかり食べなくてよかった…✨

これをスプレーして少し置いておくだけであっという間に綺麗になりますので、一本買っておくと便利です。
通常のものはキャップですが、スプレー付きはたまに売っています!

水回りにはお酢の成分が入っている洗剤(Essig Reiniger)も売っていますので、チェックしてみてください🍀

サッとひと拭き的なあれ

こちらは、洗剤が付いたウェットティッシュのようなものです✨
どこのスーパーやドラッグストアにも似たようなものが売っています。
キッチンだけでなく、子どもの食べこぼしなどもさっと拭けて便利です😄



よく見ると顔に見えたり見えなかったり

こちらが、IHの頑固なこびりつきを物理的に落とすもの。
ROSSMANで購入しました(替刃もあり)‼️
割とすぐにガビガビになるので、こぼしたらすぐに拭き取るのがもちろんいいのですができたりできなかったり…

直接ガリガリ擦って落とすので最初は傷が付くかもとドキドキしましたが、やり始めると病みつきになります😎

ちなみにこちら、刃の反対側も使えることを発見💡
取れにくくなったら、刃を裏返して反対にしてもう一度使えます。それでも取れにくくなったら替え刃を買いましょう。

PB商品多め

こちらはオーブンのコゲ付きを落とすスプレーです。
ドイツ暮らしではオーブンを使うことがよくありますが、大きいし掃除が大変😥
オーブンや天板のコゲ付きにこれをスプレーしてしばらく置いておき、洗い流酢か拭き取れば綺麗になります✨

臭いが強いので、換気しながら置いておくのがおすすめです🍀


お風呂

ドイツの浴室掃除は、とにかくカルキとの戦いになるのではないでしょうか⚔️
毎日使う浴室では、当たり前にカルキが蓄積されて、気づくと白いカルキがびっしり何ていうこともよくあります😭

***

ドイツのお風呂洗剤が分かりにくいと思っているのは私だけでしょうか❓

何かには効きそう

このパッケージもなのですが、「お風呂洗剤」という明記がないのです。
Bad Reiniger と書いてあればそれがお風呂の洗剤なのですが、このように書いていないこともよくあり、私は一度間違えて違うものを買いました😂
それがこれ⬇️

漂うお風呂の洗剤感

パッケージの絵は上のものとほとんど同じで色も大体一緒ですよね‼️
しかもこれは、Bad Reinigerとまで書いてあり間違う要素しかありません‼️

これのポイントは、Schimmel=カビで、こちらは日本のカビキラーになります🦠
ただし、カビキラーより水っぽく、使うのに工夫が必要です💦

ちなみにしばらく使って気がついたのですが、これ赤カビには効くけど、黒カビには効かないような…❓



急に分かりやすい見た目

こちらはパイプのつまりを解消する薬剤の、少し優しいバージョンのもの🍀
効き目が優しいので一晩置いておく必要があります。
効き目が強い方がいい場合は、これの赤色のものが5分で効くタイプです⭐️


トイレ

トイレを掃除していてもふと気づくとなんか茶色くなっていることがあり、それがトイレに現れるカルキです😱
トイレのカルキを放っておくと詰まって溢れることがあるそうなので、定期的に掃除しておく必要があります🚽

こちらもカエルに優しい

トイレの洗剤は、お風呂洗剤と違い、大体この形なのでとても分かりやすいです✨
パッケージも、THE・トイレなので間違うことはないと思います。

実物大のタブレットじゃない

こちらが、トイレのカルキ対策用のタブレットです。
大体週〜2週に1回くらいは入れておくようにしています!
タブレットを1つトイレに入れて、そのまま一晩置いておくだけです🌃
今のところトイレは溢れていないので、これのおかげかもしれません。

掃除じゃないけど洗濯

洗濯の時も硬水なので、カルキ対策の必要があるのがドイツ特有です🇩🇪
また、ドイツには、服の色に合わせた洗剤や、色移り防止用の紙など、色々な洗濯用品が売られています。
ですが、うちはズボラ一択なのでそこまでやっておらず、常に洗剤+カルキ対策洗剤+柔軟剤だけです(ちなみに毎日時短モードで洗ってます)😅
洗剤も白い物用とかありますが、色物も洗えるやつ一択です。。。

こちらは、洗濯の際のカルキ対策の洗剤です⬇️

ピカピカになりそう

一番主流のものはカルゴンという名前ですが、ドラッグストアのオリジナルで、粉タイプのものを使っています。これ、入れる場所は洗剤と同じところです✨

牛の胆汁からできているやつ

これが、たまに使う襟そでの汚れ落としです。
ワイシャツや靴下の汚れがひどい時に使っていますが、液体で使いやすく、結構汚れが落ちて便利です💡
他にも、胆汁石鹸じゃなくてもスプレータイプのものなど、色々あります。

最初赤ちゃん用かと思ってそっと置いてた…

あと、これは前に住んでいた方が置いていってくださったもので、除菌剤です!こちらもあるので使っていますが、嫌な匂いがなくなって助かっているので買い足しても良いかなと考えています。


最近追加したものがこれ⬇️

ティッシュって書いてるけど丈夫な紙が入っています

TVerで日本のテレビを見ていたら、ロフトに売っているとやっていたので買ってきました!
ロフトでは600円くらい、ドイツでは2€くらいだったかな❓

紙みたいなものが入っていて、それと一緒に黒い服を洗うと色褪せていた黒色が戻る!と聞いて、半信半疑でやってみたら真っ黒になりました😳
ちなみに、タグや刺繍は黒く染まらないので、色褪せて諦めていた服が蘇ってお得💰

まとめ

ドイツに来た当初、馴染みのないドイツ語の中で、洗剤を買うのも一苦労でした💦

この記事がお役に立ったらぜひお小遣いをください✨

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?