見出し画像

確定申告・引っ越し、やることてんこ盛りな3月にじっくり本を読んでしまう愚行録。

只今、絶賛書架片づけ中だ。

仕事も確定申告もそこそこに、なぜ今本棚の整理などという、うっかり手に取ったら最後読み始めてしまい遅々として進まない作業No. 1に取り憑かれてしまってるかというと、その理由は極めてシンプル。
引っ越すからだ。

そしてなぜに3月15日という、一年で1番イヤな数字の日、すなわち確定申告の締め切り最後の日によりにもよって引っ越しをぶつけてきたかというと、、その日を過ぎると引っ越し代金がほぼ倍に跳ね上がるからだ。

「85万円です」と引っ越し業者に告げられて、思わず「たっか!!!」と叫んでしまった引っ越し代金は、15日まで早めると、
「45万円です」になるそうな。
ならばもう後者を取るしかないでしょーーーー、確定申告はどうなるんだよーーと涙を飲んで、只今絶賛箱詰め中。。。

はぁ、、しかし、本棚の整理というのは、タイムカプセルを開けるが如き作業だね。

あー、こんな本買ってたなぁ。
あー、こんなテキストで勉強してたなぁ。
あー、この頃は向上心に溢れてたなぁ。

そんな過去の尊い思い出に満ち満ちて、枯れ果てた若さの片鱗を本の埃とともに吸い込む一瞬。
時間が有り余っていた独身時代、コツコツと先生の話を聞きながら丁寧にノートに書き込んでいたドイツ語は、自分で書いたとは思えないほど、もはや意味は皆目見当がつかず。
天才だったのか?過去の自分??と見当違いの感慨を持つレベル。

気づけば、遠くにきたもんだ。
この10年、家事育児仕事に翻弄されて、自分が何者でありたいか、なんて青春チックな願望なんて雲散霧消していたなぁ。。。

よし、引っ越しを機に、自分を取り戻そう!
本を読む時間を取り戻そう!
仕事のための本だけでなく、シンプルに自分が読みたい本を読む人間に再びなろう!

そんな決心をしつつ……、とりあえず今書いてる原稿のために必要な本を読み、子どもらのマイナンバーカードを受け取りに行き、転居届を出し、受給者証の申請をし、カーテンだけ取り付けて満足している新居の必要なものを調達し……、
つーか、まずは確定申告な。。

卒論の頃から、〆切日ギリギリに滑り込んで提出する癖だけは、今も変わらず持ち続けている切なさよ。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?