見出し画像

季節の野菜を浅漬けの素で漬け込む【季節の野菜のゆで浸し】レシピ

▼レシピ動画▼

ぷらすです。
すっかり暖かくなって、スーパーにも季節の野菜が並ぶようになりました。
というわけで今回ご紹介するのは、サッと茹でた季節の野菜を浅漬けの素を薄めた汁に浸して味を染みさせた「季節の野菜のゆで浸し」のレシピ動画です。
緑の野菜にタケノコ、にんじん、こんにゃく、がんもを加えて彩りよく仕上がりました。味付けは市販の浅漬けの素だけなので、失敗なく作れて美味しいですよ。
野菜は、お好みの物や冷蔵庫に余っているものでどうぞ。

材料

たけのこ水煮    200~300g
小松菜       60g
にんじん      1本(100g)
ピーマン      2個(70g)
オクラ       1パック(80g)
きぬさや      1パック(20g)
こんにゃく     200g
がんも       150g

エバラ浅漬けの素  100㏄
水         200㏄

作り方

1・野菜や材料をそれぞれ食べやすい大きさにカット。それぞれ下処理をする。(動画参照)

2・沸騰したお湯に1%程度の塩を入れ、アクの少ない野菜から順番に1~2分茹でる。
*緑の野菜は余熱で色が落ちないよう、茹で上がったら冷水で冷ます。

3・粗熱がとれた材料を密封袋に入れて、お好みの「エバラ浅漬けの素」1に水2を混ぜた漬け汁を作って注ぎ入れたら、空気を抜きながら密封。

4・全体が汁に漬かるようときどきひっくり返しながら、3時間以上冷蔵庫で冷やしたら出来上がり。
*冷蔵庫で2~3日もちます。

▼マイ・YouTubeチャンネル▼

レシピ動画は毎週水曜日更新予定。
もし気に入って頂けたら、チャンネル登録・動画への高評価もよろしくお願いします。また、レシピのリクエストがあればコメント欄でお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?