見出し画像

てんぐのNetflixのオススメ作品

 少し前になりますが、Netflixで配信中の実写ワンピースS1視聴終了しましたが、これが滅法面白かったです
 よく知ってるつもりのはずなのに、全く新しい世界が広がってる。そんな刺激的な気分を味わえました。

 個人的にはルフィ役にイニャキの笑みを見た瞬間に、この実写版の世界観にハートを掴まれました。あれは、一言で言えば“狂気”カリスマ性すら生む狂気が実写版ルフィの本質であり力の源泉なんだなと伝わってきました。

 原作の世界観と、「これはマンガでもアニメでもなく、実写ドラマという我々の領域だ」という制作陣の自らの感性の両方に対する忠実さと、原作の諸要素を再構成してスマートな展開にできる後発のアドバンテージ。それらが絶妙に嚙み合ってました。
 ワンピースに対して、「一応知ってるかな」くらいの漠然とした感覚を持ってる人ほど、この実写版はハマるんじゃないかな。

 さて、実写ワンピースを目当てにNetflixに加入した人も多いでしょうが、それだけしか見ないんじゃもったいない。
 契約料の元を取りたいと思う人に向けて、てんぐ推薦のNetflixの配信作品をご紹介します。


史実の海賊からスラング、料理まで。Netflixの面白ドキュメンタリー

 Netflixと言いますと、アニメや映画やドラマってイメージが強いかと思いますが、意外とドキュメンタリー作品も多いです。
 まずは、ワンピース繋がりで史実の海賊たち、カリブ海の小島に自らの国を築いた海の荒くれ者たちの冒険と栄光と落日を、再現ドラマと学者の解説の両輪でまとめた「失われた海賊王国」

 また、どんなものにも歴史というものはございます。それはスラングや料理も同様です
 これを解説してくれるのが、ニコラス・ケイジが番組ナビゲーターを務める「あなたの知らない卑語の歴史」「タコスのすべて」です。

 また、「FYRE: 夢に終わった史上最高のパーティー」も「これがCSI:マイアミなら事件のイントロだろうなあ」と思いながら見てましたね。

 他にも面白い作品は多いですし、色々と探してみましょう。

宇宙最強カンフーマスターから話題のブロマンスファンタジー、CGアニメからクラシック武侠まで、Netflixの華流コンテンツ

 てんぐがNetflixに加入した切っ掛けのひとつが、グリーンデスティニーの続編「ソード・オブ・デスティニー」でした。

 あと、ドラマアソーカでサビーヌを演じてるナターシャ・リュー・ボルディッツォも出てますよー。

 ソード・オブ・デスティニーが加入する切っ掛けなら、継続しようと思わせたのが、ドラマ版「絶代双驕」。こちらは以前に感想記事も書いてますね。

 ソード・オブ・デスティニーも絶代双驕も、どちらも武侠初心者には大変薦めやすい内容になってますので、ご覧いただくよう改めて紹介いたします。
 また、これ以外にも面白い華流作品はございます。

 ここまでは最近話題になってる作品だったり最新のCGで作られたアニメだったりしますが、クラシックな香港武侠映画も配信されたりしてます。
 それがこちら、少林寺三十六房です。

 少林寺三十六房以外の往年のクラシック武侠も、Netflixでもっと配信してほしいです。いま見ると結構新鮮だと思いますし。

怪獣アニメの世界にようこそ!

 Netflixでは面白い怪獣アニメも配信されています。
 まずは、最近配信されたGAMERA:Rebirthでしょう。

 また、少し前にNetflixで最新話を先行配信、その一週間後にテレビというスケジュールと、とんでもなくカッコよく進化したジェットジャガーで話題をさらったゴジラSPもあります。

 ちょっと変わった線で行きますと、ゴジラ:KOMやゴジラvsコングの世界「モンスターバース」を舞台にした「髑髏島」もありました。

 こういう作品を見てると、怪獣もの、特に小型怪獣の群れと接触するっていうシチュエーションは、CoCなどの現代社会を舞台にしたTRPGの参考になるのがわかります。

NetflixはTRPGユーザー向けも熱い

 華流コンテンツ、怪獣アニメと来ましたので、今度は剣と魔法のファンタジーや騎士物語もの、サイバーパンクなどのTRPGユーザー脳を直球で刺激する作品をご紹介します。

 ストレンジャー・シングスはD&Dユーザーとしても縁が深いですからねえ。

 後宮の烏も「魔法」というスキルを用いての謎解きと考えると、結構TRPGとの親和性がありました。

 サイバーパンク:エッジランナーズはサイバーパンク2077の前日譚でもありますが、同時にサイバーパンクREDと同じ世界でもありますからね。

 もちろん、トーキョーN◎VAシャドウランなどのサイバーパンクものの参考にもなります。

 キング・アーサーはやはり、伝説の円卓の騎士カンフージョージの雄姿を是非ご覧ください。(真顔)

 アウトロー・キングは、「映画D&Dのエドガンがバードでなくパラディンだったら?」みたいなものだよなって思いながら見てましたね。

Netflixは飽きない

 今後のNetflixの注目作としては、やはり鬼武者とPLUTOという新作アニメ二本を挙げたいです。

 また、上記の作品以外にも、気になっていたけど見る機会なかったって映画やドラマも結構配信されています。
 そういう作品を探して見つけ出していけば、契約料の元は容易に取れるでしょうし、何より飽きは来ないでしょう。

 Netflixに加入するなら、今が絶好のタイミングかもしれませんね。

(追記)

 アニメ版薬屋のひとりごとも、Netflixでも配信決定のようです。
 もともと地上波キー局の放送も決まってましたが、Netflixでも見られるというのはありがたいですなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?