見出し画像

召使いとは?

なんだか私は召使いみたいと思い
最近は召使いという言葉がずっと
頭によぎりながら主婦業やっています。
召使いとはなんだろ?と検索してたら
女性への意というのが出てきました。

  • 御手伝いさん

  • お手伝い

  • 下婢

  • 下女

  • アマ

  • 家政婦

  • お三

  • 小間使い

家政婦も入ってるから私は
こちらかしら? 
どれも同じか…
最近、腰痛持ちが酷くなってきた主人
主人のここ数週間の行動
座ることがしんどいので寝てテレビを
見るのが楽なのかな?
2階の自室で過ごすことがほとんど
それはいいんですが…
帰宅した第一声は「あ~しんど」
「あ~腰痛い」から始まり 
私の心の声は「こっちも痛いのに何も
言わずにやってるし」

早々に帰宅した時はご飯はまだ
できてなくて私が作ってたら横から
覗くんです。まるで子供
お皿出すとか手伝いなんてするわけも
ないんですが…
出来たものからさっさと取って 
1人で食べ始めて食べ終わってます。
休日の日は「ご飯できたよ」とLINEで
私が伝えて「は~い」と返事して1階へ
食べ終わり早々とまた自室でYouTube
以前からお風呂沸かすボタンすら  
押すのがめんどくさい人なので
お風呂沸かす担当に私がいつの間にか
なっていてできるまでお風呂に
入らない人
主人のために時間をいつも気にしつつ
お風呂を沸かさないといけません。
だいたいの時間がわかるんでしょう
私も忙しい時もありまだ沸かして
なかったら「あれ?お風呂できてると
思って降りてきたけどまだやった」と
言われたこともあります。 
普通はそこでボタン押すでしょう
だって自分が入りたいわけですから
それでも押さずにスマホいじってます。
いじる時間があればお風呂なんてボタン
1つでとっくにできるのに…
何故、そのボタン1つ 秒で押せるものを
押さないのか理解不能🤔
私の心の声「子供でもボタン押せるわ」
そして、数日前私がドラマを見たいので
だいたい1番風呂なんですが
沸かしたもののあまりにも用事が
多すぎて入れそうもなくて
でも、私の心の中は「お風呂待って
そうだな」「お風呂まだ?と言って
きそう」だなと思うわけです。
この発想がというか時間に追われるのが
しんどかったりする😖
この日は半分イヤミで
「やることいっぱいでまだお風呂
入れそうにないから先に入ってと」
LINEしたらまたもや「はーい」で
すぐ入り、すぐお酒持って2階へ
息子が用があって部屋に入ると
小さいテーブル出してYouTube見てたよって言ってました。
お酒って寝ながら飲んでるのかしらね?
時折りイビキも聞こえてきました
けどね😮‍💨 
私はその時23時頃まで家事してました
とにかく忙しかったんです💦
それを忙しそうだなとは感じず
主人にとってはこれが当たり前であり
いや、見てないんだと思います。
家事は女の仕事ですから
その考え古っ!!
楽観的な長男でさえ「忙しそうやな」
と言ったぐらいですから
まだ、息子たちの方が忙しそうなのを
理解してるようです。

主人は私がもらってきた
ロキソニンばかり飲んでいますが
私の残りなのでもう
飲みきってしまいました。
「俺ばかり飲まずに置いとかないとな」
と言ってたのはどの口?
翌日飲んでました。
ロキソニンは痛みを緩和だけで  
完治はできません。
「もうロキソニンないで~」と
言われて私の心の声は「知らんがな」
「私は病院ちゃうし」

そりゃ飲んだらなくなるわけで
「病院に行けば?」と伝えたら無視
行くのがめんどさいんでしょう   
そして、明日か次の土曜日キャンプに
行こうと誘われてて…と言う主人
ロキソニンの話した直後にキャンプ
って😮‍💨 
腰の痛い人が言う発言なのかしら?😅‪‪
それ矛盾してない?
恒例の夏に鱧を食べる旅行も
そろそろとあるなと思ってたらはい
ビンゴです。
しかも有給取って行くっぽい感じで…
最近、有給はキャンプや旅行のため
以前、家族のために使ってくれてた有給
遊びに使いすぎて使いにくい感じ
痛いのは本当だと思いますが
そんなに次々と新しい予定入れて
座るのがしんどいなら入れれるかな?
先週も腰痛いと言いながらキャンプ
行ってましたがテントの中で
寝て過ごすのかしら?
そんなことありえないはずです。
キャンプの帰宅後「あ~腰痛い」
それ聞きたくないんですよね~
私の心の声「だったら行くなよ😡」
仕事でデスクワークもあるのに
ほんとにすごく痛かったら病院行くと
思うんですよね
私には不信感しかないわけです🤔
鱧旅行の辺りは次男の入院などがあり
「その辺り入院入りそうだし
平日退院になるかも?」と伝えたら
第一声は「俺、8月の頭キャンプやで」
私の心の声「だから?」なわけです。
昔はね、その辺り予定入れなくて
入院が決まってから入れてたんです。
「いつ?」と聞かれたけどまだ決まって
ないし…
こういうとこが子供たちにとっては
いい父親に見えなくて父の日には
する気がなかったようですよ😅‪‪
全然、感謝してないわけではないと
思いますが子供たちの心にそういう
思いを持たせてるというのが
私はよろしくないと思います。
恐らく次男の難病も仕方ないで
済ませてるか命に関わる病気ではないと思ってるこのどちらかと思われます。
主人の父親がそんな言い方を次男に
毎年してましたからね
おじいちゃんにそれ聞くの傷つくと
私によく言ってましたから😭
それって子供からしたら最低な父親と
して見られる理由の1つでもありますから
子供は親をほんとによく見てますよ😅‪‪

話し逸れましたが腰痛いのを治さないと死ぬまでこの手を使われるというか…
用事しなくていい手段を覚えたなと
私は思っています。
自室に逃げれるというか…
元々、何もしなかった人がますます
何もしなくなったというわけです。
主婦は体調悪くても逃げれない方も
多いんじゃないですかね
今の私は昔の「飯!」「風呂!」
言い方は違うけどそれと同じだなと
思ってます。
この数週間はご飯とお風呂できたよの
LINEの仕事を増やされたわけです。
しかも、お風呂できた時に寝てたら
2階まで来て起こしてという指示
まるで召使いとだなと思って
召使いとは?で検索したという
わけです。
今の時代は育休とか出来るほどそういう時代に変わってきてるわけで
まぁ、育休取る社員にも怒ってるから
全てに於いて考えが古い
いつの時代生きてるんだろ?
アップデートしていただきたいわ😮‍💨 
私も子供たちから見たらその考え
オバサンと言われていますが
友達と2人でよく会話に出ますが
周りより今の時代のことわかろうと
してるしわかってるよね~と
思っております。
心の声が多いけど実際は主人には
言いませんよ
言ったところで逆ギレなのでこれが
1番穏やかに過ごせる方法なのです。
偉いわ私🤣
自画自賛 すみません笑
心では「ご隠居かよ」「召使いかよ」
と言っておりますがたまにいない所で
小声で漏れてますが🤣
友達はご隠居に爆笑してました笑
せめてもう少しだけでも今の時代の
考えを取り入れていただきたいわ😮‍💨 
愚痴になってしまってごめんなさい
読んでくださった方ありがとう
ございました🙇🏻‍♀️




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?