見出し画像

学習支援きょうしつ「BASE寺子屋」オープンに向けて・・・

準備を進めています。・・・とか言いつつお腹壊して休んでる人もいれば、
昨日帰宅していきなり不調な方もいて、だいぶ滞ってますけども😂



でも!!!

だからこそ!!!なんです。

うちの子たち、
結構休むの。体調不良とかなんとかで。


まぁ・・・それは


母である私が「芽は小さいうちに摘む」派で、軽症のうちに対処したい派だから、というのもあるんですけど。


(小さなサインのうちに気づいてケアしてやれば、最小限で済むし、原因も見つけやすい。拗らせたやつはそれなにり大変だよ、というのを自分でも経験してるし、教え子でもたくさん見てきたから)


できるだけ、早期発見!!心がけています。

あ、なんか変だと思ったらすぐ対応。家庭保育します。

じゃないと私もざわついちゃう😓


と言いつつ、

もちろん、「あえて見守る」時もあります。

いつまでも母ちゃんは生きていません。

自分自身で不調に気づく勘も育てたいのでね。

過保護にならないように、そこはバランス取ってます。

そんな私の育児子育て方針を応援してくれる仲間たち・・・

私、本当に幸せです。

幸せはお裾分けしたい!!自分がいいと思ったものは推したい!

だから、開催するし

ずーっとやりたかったこともやる。

それで、BASE寺子屋です。


ちょっと今日はな・・・というとき

静かな場所でちょっと一人になりたい、自習したい とき

学び直しのフォローが欲しい とき

ずっと家にいるのは不安なとき

こういったときにフィットする場をつくりたいのです。


近所のお友だちも、我が子もまるっと
ホームスクーリングでケアしちゃう。されちゃう。

そんな場をつくりたいのです。

というわけで、
まずは週1から始めます♪

抵抗なければ、農業や食育に関するコンテンツも入れていきます♪

え?土に触ったらなんか心癒された〜

とか

とりあえず美味しい!ハッピー!!

ここでは心開いて話せるな〜・・

な場をつくって、穏やか〜にこそだてしたい。

その思いで、走ります🏃


いただいたサポートは、このnoteのおよび、私が代表をつとめる地域団体「食と農の学び舎BASE」の運営に充てさせていただきます♩