見出し画像

ミニマリストしぶさんの動画が効く〜

今朝の家事のお供は、
YouTubeの気分かな〜と立ち上げる。

ミニマリストしぶさんの動画が目についたので、
聞きながら観ながらアレコレ動く。

今回はサンクチュアリ出版さんに出演された時のもの。
こちら〜


もう既に観たやつだから、
聞いてるとはいえ、流してる感じになるけど、、、

あぁ
やっぱり。。。

入りましたーー!
「アレいらないんじゃね?!」
スイッチがーー!!


そうなんです、しぶさんの動画には、
モヤモヤ解消センサーがついているのです!
(かなりの確率で片づけが始まるw 有り難い!)

きっと、いっぱい観てるから、
しぶさんイズムがインストールされてて、
脳内で自動的にスイッチ入るんかな〜


気になっていたのは、こちらのキッチン上の戸棚。


左→右
奥の白いものたちわかる??


Macの空箱を取っておいたのだけど、手前のボックスが奥までいかないようストッパーとしても使っていた。

紙はカビるし、もういらないかと、
後ろの番号の写真を撮ってから捨てる。


あと電池を入れてた薄いプラの入れ物。(フリーザーバッグの後ろにちらっとw)
電池は工具箱に入るんじゃね?と寄せた。


上段の裁縫道具箱の中の手芸用ハサミも、
2つあるからひとつに。

X型は手に取りやすいから使っていたけど、最終的には、和鋏を選んだ。
先端が丸いのと(尖ってるの怖い)、切る感触も気持ちいいから。

糸は3つあるけど、みんなかわいいから残すw


捨てる方向だけでなく、
しぶさんの動画に出てきた方々に影響されて、
配線隠しをやって快適度が増したこともあって、助かっている。

良さそうと思ってやってみて、
自分には合わないこともあったけど、、、

それは面白い試行錯誤の遊びであるし、
後々のアイデアの参考になっているので、有り難い。

モノがいっぱいの方の、捨てる時の迷う気持ちも、
うんうんわかる〜と共感したり。

私もとてもモノ持ちさんだったからーー


自分がなくて
人に合わせてばかりだったけど
今の私にいるかいらないかの
選択の連続で鍛えられ
その度に自分に出会って
わたしを知っていく
こんなに素晴らしいものが
待っていたなんて
私はわたしが一番面白い
終わらない旅を
これからも一緒に楽しもう




よかったらサポートお願いします!!頂戴したサポートは有り難く使わせていただきます。めぃちゃんにも美味しいもの献上しますね〜