見出し画像

楽読webレッスン11回目〜ついにパラパラ読み〜

5歳と3歳の娘を育て、ほぼフルタイムで保健師として働いているマミちゃんです。共働きで、義父母にも大変お世話になりながら、働いています。家族の協力無くして共働きは無理ですね。

昨夜、速読の楽読レッスンの11回目でした。少しレッスンの間が空いてしまったので、本を読み返して、いざレッスン。

今回から、パラパラめくって読む。読むと言うより、見て思い出す。

これ、初めて読む本をパラパラめくって読むというわけではありません。どちらかというと、イメージするとか、映像が出てくる感じ。だから、ページめくりすぎちゃっても、戻らず次に進んでねーって言う感じです。

早く読む練習ですが、脳トレです。

脳がいかに、スピードについてくるか。そんな感じ。

と言うことで、なんか笑えてくるわけです。パラパラーっとして、わー私追いついているのか、いないのかー!?でも、いいやーみたいな。ちょっぴり、ランナーズハイみたいな笑えてくる感じです。

今日も、とっても素敵なメンバーで、レッスンができて、面白かったです。

あぁー、素敵だなぁという女性と包容力があるなぁという男性と一緒の参加でした。楽読は、本当に社会が広がります。速読だけでなく、社会も広がるんです。これ、本当に素晴らしいことですよ。

20回から30回を目安として、速読を身につけられるようなので、私は、まだまだ伸びていきまーす。

公務員の皆さんも、社会人の皆さんも、早く書類を読めたりするに越したことはないですよねー。仕事も、サクサク早く進められる気がしますよ。

子どもが子どもらしく生きられる社会をつくるために、日々取り組んでいます。活動の継続のためサポートお願いします!いただいたサポートは子育て支援の活動費に使わせていただきます!