見出し画像

退職してからの子育て、夜の風景。

3月末で、行政保健師を退職しました。
先日、朝の様子を記事にしましたが、今回は夜の様子をお届けします。

フルタイム保健師を退職して、得られた朝。|yanase_mami|note

帰宅時間について

小2と年中の娘、二人を育てています。
子どもたちの帰りの時間は、今までもば義父母がお迎えに行ってくれていたので、変わりません。
私の帰宅時間が18時半→15時半と、大変早くなり、子どもたちを自分でお迎えに行けるようになりました。

次女は、特に喜んでいます。
「お母さんがいい。朝は遅くて、お迎えは早くがいい」と。
1歳半から保育園に行かせているので、頑張っています。
できるだけ、子どもの声を聞いてあげたいですね。
その方が自分も、満足度が高いですね。
次女は、遅くなった送りに、早くなった母のお迎えに大変満足しているようです。

子育ては、自己満足とも言いますが、確かにそうだと思っています。
自分が楽しくなければ、子どもも楽しくないので、自分が満足しているのが一番大事です。

夕食の時間を1時間前倒し

帰宅時間が早くなり、夕食を19時から、18時にしました。
これで、必然的にお風呂の時間も早くなりました。

全体的に、寝るまでの夕食やお風呂のぐずり感が減りました。
特に、子どもたちはお風呂が嫌いなので、お風呂や髪を洗うことで、ぎゃーぎゃーになっていたのですが、そのぐずりがうんと減りました。
眠くて、ぎゃーぎゃーなっていた部分も大きかったと思われます。
やっぱり、小学校低学年くらいまでは、20時頃までが集中してできる限界だと思います。
ぐずりがひどい子は、睡眠時間を見直せる環境であれば、睡眠時間を最低9時間、できれば10時間確保できる状態を作った方がいいと思います。

寝る前の絵本の時間が復活

育休復帰前は、平日にも寝る前に絵本を読むという習慣がありました。
次第に、時間に余裕がなくなり、絵本の時間はなくなっていました。

昨日は、19時45分には寝る準備ができていたので、「絵本読む?」と次女に聞いたら、「読むー!!選んでくるー!!」と喜んで探しに行きました。

いやぁ、まじで、大事です!!こういう時間・泣
平日って、子どものための時間が取れないんですよね。
唯一、とれていた時間といえば、保育園の送りの時間でのおしゃべりくらいで…。
反省いたします。
でも、これが、たいていのワーママの現実だと思われますが。

本当に、日本でフルタイムワーママをしていると、子育てに余裕があるなんて、皆無な気がします。
子育てしている人は、時短勤務で当たり前で、給与は減っても昇進には影響しないっていうようにしないと、子どももママもかわいそうです。

これも、自分が体験してわかったことですけど。
そういうのが現実だよなぁと思います。

時間に余裕がある=お金に余裕がない!?

しかし、ここで。

時間に余裕がある。さっきの時短の話にも、つながってきますが、時間に余裕があるということは、お金に余裕がなくなくるというのが通説だということです。
時短勤務は、時短しただけ、お給料は減ります。

でも、今度はお金に余裕がないと、心にも余裕がなくなるわけです。
そしたら、心に余裕がない→子育てにも余裕がないとなりがち。
それでは、元もこうもない。という話になってしまいます。

だから、私もそうならないように、今必死に新たな仕事を考えております。
この春、退職された皆さん、ともに頑張っていきましょー。
そして、ワーママの皆さん、ママの心身を一番大切に。
それが、子どもを守る一番大切なことです☆彡


子どものキラキラした目を社会で守ることが、みんなの幸せにつながると信じています。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

子どもが子どもらしく生きられる社会をつくるために、日々取り組んでいます。活動の継続のためサポートお願いします!いただいたサポートは子育て支援の活動費に使わせていただきます!