見出し画像

高卒親会社と大卒子会社の給与格差

いわゆる大企業は会社にもよりますが多くの子会社・孫会社を何十社、場合によっては100社以上もっています。で、昇進していくにつれてポジションが少なくなっていき、あぶれた人は子会社・孫会社へ天下りしたりするわけですが、それとは別に、人材交流という名で親会社から子会社、または子会社から親会社へ2,3年出向することがあります。

大卒子会社の私はその頃経理に所属しており、あるとき親会社から出向してきた人がいました。来たときは「空(親会社)から降ってきたかぁ」くらいにしか思っていなかったのですが、後日雑談などからその人は自分より5歳くらい若くて高卒で親会社に就職したというのを知りました。

ある日、伝票をチェックしていたところ、高卒親会社の人に支払われる伝票を見たのですが、残業時間はほぼ同じだけど基本給+残業代は大卒子会社の私より上。さらに福利厚生として住宅手当が高卒親会社の人に月6万円くらい支払われていました(子会社には住宅手当はありません)。

同じような仕事をしていても、大卒子会社より高卒親会社の方が給与が上という事実を知り、ショックを受け、その瞬間から仕事が馬鹿らしく思えてきました。

5ch(2ch)やX(Twitter)でちょくちょく大学のランキングとか就職先であーだこーだともめたりしていますが、そこでどこの大学に入ってどこに就職するとか言っているより、高卒で親会社に入った方がほとんどの大卒子会社、あるいは大卒中小企業より給与や福利厚生がずっといいのではないかと思いました。

他の大企業については知らないので自分の所だけのケースかもしれませんし、高卒で親会社に入る難しさがどれくらいのものなのか分かりませんし、親会社への就職が有利な高校としてどんなところがあるのか分かりませんが、高卒親会社という選択肢がありえるのなら、大学や専門学校へ行かせるより給与面ではいいのかもしれません。

余談ですが、私の同期で京都大学卒の人がいました。話を聞いてみると大学進学では東京大学と京都大学の両方に合格したけど、京都大学の方が校風が良さそうということで京都大学へ進学。卒業と同時に新卒で就職したものの、よく分からない理由から数ヶ月で退職。転職先を探していたとき私の就職先の人事から「新卒として入ってみてはどうですか」と言われて就職したという流れでした。数年後、大学時代からの彼氏と結婚して退職したことから結婚までの腰掛けだったのかもしれませんが、高学歴でも将来がある程度決まっているならそれまでの間の就職先にこだわりはないのかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?