見出し画像

フレンチの盛り付け法則:色彩、形状、そして空間の比率について

料理を作る上で重要な要素として挙げられる

  1. 味や調理センス

  2. 盛り付け・色彩感覚のセンス

  3. 接客のセンス

  4. 経営のセンス

重要な要素を大きく4つに分類することができます。

日本には芸術、美術的な教育機関が多くありますが、それは料理や色彩に関する知識や技術を学ぶことで、実力を身につけることができる証拠でもあります。要するに、料理には科学的な側面だけでなく、知識や訓練によって向上させることができる芸術的な側面もあるのです。


人間が識別できる色の数は「800万色以上」といわれています。これらの色の中から、問題解決に必要な色を的確にピックアップし、デザインに生かすのは至難です。

特に現代は昔に比べて多くの色と接触する機会が増え、表現も豊かになりました。一般的なカラーディスプレイは24bitフルカラーで、1677万色を表現できます。これだけ多くの色から問題解決に最適なものを選ぶには、

何らかの基準が必要になります。

人間は3色型色覚である

3色型色覚理論(私たちが色彩を、赤色、緑色、青色のチャネルを通して見ているとする理論)は、17世紀にトマス・ヤングが提唱したのが始まりです。

科学者はこの理論とその他の実験から、人間は800万色~約1,000万色を見分けることができると推定しています。

色の調和について


色の調和は、類似配色、2色配色、3色配色などの、あらかじめ決まった体系に沿って色相環から色を選ぶことで得られます。これらの組み合わせは誰の目にも、バランスがとれた自然で心地よい色として映ります。まるで、音楽のハーモニーのようだと言えるでしょう。


シェフのように料理を盛り付ける方法

ここから先は

2,940字 / 18画像
このマガジン(更新される教材本)を通して、歴史、技術、科学的な観点からの解説など、フランス料理に関する情報を学びながら、料理に対する知識を深めていただけます。さあ、料理をもっと知り尽くしましょう!

次世代の"分子ガストロノミー専門誌"へようこそ!最新論文を用いて、時代に取り残されない為に、古い情報をアップデートしよう!マガジン「滞在率…

活動資金に当たります