見出し画像

創作と便秘の話


自分を追い込むことがめったにないので、うわーーーーってなってる。


GWのJAMFESに出たいと言ったのも、

毎日出たいと言ったのも、

歌人の石井僚一とコラボをオファーしたのも、

「既成事実と渋澤怜」のお披露目をやろうと言い出したのも、

全部私なのだが、


おお!!!! 新しいバンドのお披露目するってことは、30分=5曲すべて新曲を作らないといけないってことだぞ?!!!! 半月で5曲って結構な無理ゲーだな??!!!


おおお!!!! 歌詞ってなにげに書くの生まれて初めてだな?!!! 制約多いぞ???!!!


おおお!!!! 短歌を盛り込んでライヴ原稿を作るって、けっこう難しいぞ?!! 埋め込み過ぎると何が短歌かわかんなくなるし、短歌はもうそれ自体超ウルトラスタイリッシュに完成されたコンテンツだから野暮な解凍をすると単なる蛇足だぞ?!!!!


って、息詰まっている。

私は「追い込まれると実力を発揮するタイプ」ではなくて、「プレッシャーに負けて終わる」タイプだ。あるいは、追い込まれそうになったら、優先度の低いタスクを全力で切って必死で「余裕」を確保するタイプだ。今月もう2回バイトずる休みしてる。

睡眠時間を削ったり家に帰らない等のアクロバティックな力技を使ってタスクを切り盛りする「追い込まれると実力を発揮するタイプ」の人には尊敬の念が沸くが、私はそれができない分タスクマネジメントが得意でそもそも無理スケジュールを避ける才能に長けている。中学の時は定期テストの2週間前から勉強して2日前にやることなくなってゲームしてた。(傍から見ると「テスト前に遊んでるヤバい人」に見えるが心の中は平穏である)

私は、

ちゃんと自宅で寝て、

風呂入って、

野菜多めの自炊して、

ホットヨガして、

本読んでないと、創作ができない。


読書量がミソだ。

というのも創作するにあたり「材料」というか「頭の栄養」として、小説、エッセイの類を読んでいないとすぐガス欠になってしまうのだ。

私の場合、音楽や映画や芝居などの別コンテンツはあまり代替にならなくて、「良質な文字」を摂取しないと良質なうんこが生産されない。

ちなみに私は自分の創作物のことを「うんこ」呼ばわりしている。




ネットの文字もあまり代替にならない。最果タヒさん小野美由紀さんのブログは除く(これらは「良質な文字」だ!!)

今月の問題点は、2冊しか本を読んでないことだ(しかも一冊は食事マネジメント本「最強の食事」だ)。そりゃあ詰まるわ!!!! うんこ!!!


あとはブログで便通を良くしておくのも超大事だ。

今月は4/10以来書けてないし(4/10も3週間ぶりだったらしい)、信じられない!! 便秘にもほどがある

この状態で今月新作5本書かなきゃいけないって…………

「ぐあーーーーーーーっ」ってなってる


どうすれば便秘が治るかは分かっている。本を読めばよいのだ。しかしいかんせんその時間がない。ホットヨガに行って自炊すれば身体の調子も良くなる でもその時間もない。

比喩的じゃない意味でも良質な野菜をたくさん摂るべきなのだが、頭がおかしくなってこの7日間で5回チーズナンを食べてしまった。




あんな悪魔の食べ物ばかり食べていたらますます身体の調子が悪くなる……。


「こんなブログ書いてないで歌詞書けよ」って思われるかもしれないが、今わたしはなんとバイト中なのだ。バイトをサボって職場のパソコンでブログを書いて、便通を若干良くしようと試みているのだ。

本来私、400字以上の文章って手書きで書かないとうまくかけないし、自宅じゃないと集中できないから、今回のブログはかなりクオリティ低めだと思います(わかる人にはわかれ!!)。なんだよ前半部の「」の多用。

あ、ちなみに「既成事実と渋澤怜」の相方の三菱は、「追い込まれると実力発揮するタイプ」っぽい感じがします。

なので彼の「いけるっしょ! なんとかなるっしょ!」は気安く信じないことにします。よく睡眠時間1時間でスタジオに現れていろんなことを「なんとかしていく」彼ですが、私は睡眠時間1時間じゃ歌詞書けないんだよ~~!(創作以外の仕事とか作業は、出来る、引っ越しとか。)

あ、ちなみにチームワークはかなり良いです。



てか仲が良いです。さらに両方とも事務処理能力高めマンなのでサクサク話が進みます。

こんなに事務処理能力が高いバンドマン滅多にいないんじゃないだろうか。googleカレンダーで3つのバンドの告知をさばく高野京介くらいではないだろうか。


三菱まわりのことは「#既成事実と渋澤怜」ハッシュタグでガンガンつぶやくからもっと見たい人はこちら


最後に、最近気に入ってるツイートを貼っておきます。


ブログが書けない時はツイッターに細切れを投稿してるんだけど、それをブログ書く際の補助剤に使うこの書き方がマイブーム。


●最後にっつったけど、マジで最後に

告知だよ。忙しいのどうにかやりぬくからJAMFES見に来てね!! 2000円払えば8日間、渋澤怜(と様々な魅力的なバンド)見放題だよ!!!!! http://jamfes2017.com/

最終日はワンマン!

以下8日間の出演日程です。( http://blog.rayshibusawa.her.jp/?eid=373 のコピペ!)

4/30 17:00~@新宿JAM D studio(新宿JAM隣) ←超良い短歌を詠んでライヴもしちゃう男、石井僚一とコラボします!!

5/1 15:50~16:15 @新宿JAM D studio(新宿JAM隣)

5/2 23:15~23:45 @新宿JAM E studio(新宿JAM隣)

5/3 26:45~27:10(5/4のAM2:45~3:10)←深夜!@新宿JAMメインステージ 渋澤怜がライナーノーツを書いている推しバンド、ペルシアンズと対バンだ! デカいメインステージでやる貴重な機会!

5/4 17:10~、18:00~、18:40~ 各5分程度@NINE SPICES バンドの幕間にサブステージに出演! いろんな人に見てもらえるチャーンス! 野性味あふれる渋澤が見れると思いますがんばるぞー

5/5 12:35~13:00 @新宿JAM D studio(新宿JAM隣)

5/6 16:20~16:45 @新宿JAM D studio(新宿JAM隣)

5/6 23:10~23:40 @新宿JAM E studio(新宿JAM隣) ←三菱鉄郎(カタカナ)とのユニット「既成事実と渋澤怜」の御披露目

5/7 21:45~22:30  ※最終日45分間【ワンマン】枠でライヴ @新宿JAM D studio(新宿JAM隣) この会場のトリです!「既成事実と渋澤怜」もちょっとやります!

※※会場は、新宿の複数ライヴハウスをまたぎ沢山あります。どの会場から観始めるとしても、まずはじめに新宿JAMの地上一階受付にて、入場料2000円とリストバンドの交換を行ってください。その際「どのバンドを観に来ましたか」と聞かれるので「渋澤怜です!!」とおこたえください、そうすると渋澤怜が(金銭的&心理的に)はちゃめちゃハッピーになります!! よろしくお願いします!

(※「既成事実と渋澤怜」や「石井僚一」を観に来た場合も同じようにしてください)


よろしくだわ みんなにとっては祭だけど私にとっては修行だからすんごく成長してるしすんごく成長しますからよろしくお願いしますね



スキを押すと、短歌を1首詠みます。 サポートされると4首詠みます。