見出し画像

【リハビリジロー】リスキリング記事まとめ

大学院で学んだ公衆衛生の知識を活用して、健康的な社会を作りたい、理学療法士のジローです。

普段、このnoteでは健康に関して学んだことや、雑感を投稿しており、そこそこ手応えを感じていました。

年度末・年度始めに、何か新しい事でも始めてみては??と、大学院進学に関連する記事を投稿したところ、わずか数日で、すごいviewのノビと、スキ💓をいただきました。


おそらく閉塞的な状況を打破したい理学療法士(リハ関連職種)が多いのではないかと思います。

コロナで、様々な面で「やられました」もんね。辛い思いをされた方がたくさんいると思います。

私は、長い人生の中で2年間くらい、自分のスキルを大いに伸ばす事に真剣に時間を使うことは良い事だと思います。
(自分のお金を使って学校に行く経験は、「The 学生」とは違った学びになりますよ。)

何か新しい事を学ぶには、自分一人でもがくより、誰か優秀な人にしっかりついて、その技を近くで教えてもらう(時には盗む)ことが、成功の近道だと思います。

しかも、その2年後には新たな人間関係、新たな視座になっているので、仕事の拡がりがありますし、様々な意味で仕事が進めやすいと思います。


大学院卒業後の変化として、私は、何より自信がつきました。
(今まで、来てもスルーしていた、前に立つ仕事を引き受けられるようになりました。)

一生逃げておきたかった、統計学とも真剣に向き合いました。
(細かい解析まではできませんが、通常の理学療法士の学会程度では、全く困らない程度になりました。)


新しい目標ができました。
(そのためには、英語をしっかり頑張らないといけませんが、、、。)


一人でも、現状を打破するために、大学院進学という道を選ぶ人が増えると嬉しいですね。

ビューが増えるようでしたら、またサポートの記事を追加しようと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?