見出し画像

改めてのおさらい。「リスクマネジメントって何?」

社会の急速な変化によって注目されるようになった「リスクマネジメント」。事業を行う上で自然と行われてきたものですが、なぜ今注目されているのでしょうか。

リスクマネジメントとは?


リスクマネジメントとは、リスクを組織的に管理して損失を避ける、または低減を図る経営手法のことです。
従来から企業では、リスクマネジメントを行っていました。しかし、時代の流れの変化により新たなリスクが顕在化していることもあり、近年その重要性が高まってきています。
ここでいうリスクとは、事故や災害、犯罪被害、訴訟、不祥事などさまざまです。また、最近ではコンプライアンス違反やサイバー犯罪なども含まれます。これらリスクは部門によっても捉え方が変わるため、組織として対応していくのは難しい部分もあるのが実情です。リスクマネジメントを実施していくには、各担当者や異なる部門でリスクに対する認識を合わせて取り組むことが大切になります。

リスクマネジメントとリスクヘッジの違い


リスクヘッジとは、今後発生する可能性のあるリスクを回避するための施策そのものを指す言葉です。一方、リスクマネジメントは、企業経営に影響を与える問題や、不祥事を起こさないために事前に対応策をマニュアル化するなど、影響を最小限に抑えることをいいます。
リスクヘッジはリスク回避の備えに利用される対策、リスクマネジメントはトラブルを起こさないための対策と管理体制を整えるものと捉えるとよいでしょう。

リスクマネジメントと危機管理の違い


危機管理は、既に発生した問題やトラブルを悪化させないために行う対処のことです。対象となる危機は、企業経営に悪影響を及ぼす自然災害や事故、不祥事など多岐にわたります。この点については、リスクマネジメントと共通しているといえるでしょう。
危機管理は、事態が発生してからの対応策やリカバリーに焦点を当てていて、被害を最小限に抑えるための手段を講じるのが特徴です。
リスクマネジメントとクライシスマネジメントの違い
クライシスマネジメントは、「危機は必ず発生するもの」という前提に基づき、危機管理を行うことです。
また、通常のリスクマネジメントでは想定できないような、深刻な状況に対応するための対策を指します。クライシスマネジメントでは、予測困難かつ大規模な災害や緊急事態に対処するための計画や手順を策定し、それをもとに迅速かつ適切な行動を取ることが重要です。なかにはリスクマネジメントの一部という意見もありますが、より重大な事態に対応するという点が違いといえるでしょう。

リスクマネジメントの目的


リスクマネジメントの目的は、問題が発生した際に事業の存続を図ることです。想定されるリスクやその影響を把握し、対策を講じておくことで自社の損失を最小限に抑えることができるでしょう。
また、最近ではグローバル化やSNSの台頭により、組織内で発生する問題が社会全体にも大きな影響を及ぼすという認識が広まっています。リスクマネジメントを行うことで、事業の安定性と持続可能性が向上し、企業への信頼にもつながるでしょう。


リクポスHP:https://www.recpos.co.jp/bcp/
お問合せ:https://www.recpos.co.jp/#inquiry

【会社概要】
会社名:株式会社リクポス
設立:2017年9月
所在地:〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-2-1
岸本ビルヂング6F

【リクポスのBCP策定支援サービス】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?