見出し画像

断捨離すると防災対策につながる

今回は断捨離と防災対策について考えたいと思います。
ネタがなくなって断捨離ついて語り始めたのではありません!!!
断捨離と防災を取り入れた生活スタイルについてお話をしたいと思います。

◆断捨離について

断捨離と聞くと、ただ物をどんどん捨てていくイメージを抱いている方も多いと思います。しかし、そうではありません。断捨離とは、不要な物を断って(処分して)、物に対する執着心から離れることを意味します。
・断行(だんぎょう):入ってくる不要な物を断つ
・捨行(しゃぎょう):家にずっとある不要な物を捨てる
・離行(りぎょう):物への執着心をなくす
断捨離は、単なる片付け論と認識している方も多いと思いますが、ヨガの思想が元になっているため、片付けとは異なるものとされています。

◆防災における断捨離の役割とは?

では断捨離と防災はどのような関係があるのでしょうか?
防災における断捨離の主な役割は、「災害時の安全確保」です。
不要な物を減らすことで、避難経路を確保し、落下物によるけがのリスクを減らすことができます。
また、必要最小限の物だけを保持することで、緊急時に必要な物を素早く取り出すことが可能になります。

断捨離と防災の取り組みにおいては、バランスが非常に重要です。
断捨離は不要な物を減らし、生活空間をすっきりと保つことで心理的な安定をもたらしますが、防災においては必要最低限の備蓄や安全対策用品を確保することが不可欠です。
このため、断捨離を進める際には、災害時に必要となる物品を適切に選び、確保することが求められます。

◆断捨離で防災グッズを見直そう

断捨離は「不要なものを捨てる」ことですので、期限切れの食品や古いバッテリーなどの不要なものを捨て、定期的に更新が必要なアイテムを確認するという重要なミッションに役立ちます。
そして、防災グッズは断捨離する部分では無いので、最低限のものは必ず準備をする必要がありますね。

◆断捨離をすると防災対策につながる

断捨離は、心理的な安定にもつながります。
物が少ない環境は、ストレスを減らし、心の平穏を保つのに役立ちます。
特に災害後の混乱した状況では、整理された空間が心の安定に大きく貢献します。
断捨離をすることは災害対策にもつながっているということです。

断捨離で物を少なくすることで掃除がしやすくなり、いざという時の避難準備も迅速に行えるような空間は大切です!
皆様もぜひ断捨離をしてみて下さいね。



お問合せは下記まで!

【会社概要】
会社名:株式会社リクポス
所在地:〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-2-1
岸本ビルヂング6F

【リクポスのBCP策定支援サービス】


この記事が参加している募集

防災いまできること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?