見出し画像

文体はデザインである

読者はまず、パッと見で読みやすさを判断する。


興味がある分野をのぞき、読みにくそうなら読み飛ばす。または読むのをやめる。

読みにくいものとは、文字がつまっていたり、漢字が多かったり、読むのに骨が折れるもの。

文体の違いで、読まれるかどうかが決まる。

自分の記事で検証してみる。

◆文体を気にしない場合

あなた(夫)がいると落ちつかない。妻の私への感覚。妻がそう感じていることは体感している。直接言われたこともある。例えば妻は、ソファーにだらっと寝転んで、自分が見たいドラマを見る。それができなくなる。なぜか?
①何か言われているような気がする
夫が近くにいるだけで、直接何か言っていなくても、何か言われているいるような気がする。もしくは過去言われたことを思いかえしてしまう。
②罪悪感を感じるいまは、ひとりになりたい。
ゆっくりこのドラマを見たいから、ひとりにしてほしい。これをいうと、相手に悪いと考える。自分勝手なわたしに、罪悪感を感じる。妻なら、母ならもっとちゃんとしなきゃと考えてしまう。

◆文体を気にする場合

あなた(夫)がいると落ちつかない。

妻の私への感覚。

妻がそう感じていることは体感している。直接言われたこともある。

例えば妻は、ソファーにだらっと寝転んで、自分が見たいドラマを見る。それができなくなる。

          *

なぜか?

①何か言われているような気がする

夫が近くにいるだけで、直接何か言っていなくても、何か言われているいるような気がする。もしくは過去言われたことを思いかえしてしまう。

②罪悪感を感じる

いまは、ひとりになりたい。ゆっくりこのドラマを見たいから、ひとりにしてほしい。これをいうと、相手に悪いと考える。

自分勝手なわたしに、罪悪感を感じる。妻なら、母ならもっとちゃんとしなきゃと考えてしまう。

前者は、読むのをやめてしまいそう‥‥
めんどくさっ。つかれる。やめとこう。

後者は、まあ読んでみようとなりそう。

**

ひとは文体をデザインととらえる。
好きなデザインは快、そうでないものは不快。
瞬時に判断する。

ブログや実用記事はその傾向がつよい。

***

これに対し、買った小説や、図書館で借りた本はがんばる。いったん「読む」と決心ししているから。

たとえば、こんなやつ。「カラマーゾフの兄弟」上中下巻で各700ページ、ほぼ余白なし。
でも読める。

画像1


以上、文体のはなしでした。

今日も「考える葦」に来ていただき、ありがとうございました☺️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?