見出し画像

メンタルを整えるための正しいリラックスタイムとは

こんにちは。精神科看護師のりりーです。
お久しぶりです。

だいぶ更新が滞っておりましたが、心新たに心と身体、メンタルについての発信に力を注いで行きたいと思います。
改めてよろしくお願いします!

さて、1か月前はまだ寒かったですよね。三寒四温の影響もありダウンを着ている日もありましたが、もう桜も散り、新緑の季節に移り変わってきましたね。

春先って体やメンタルの調子が崩れやすいです。なぜだか知っていますか?

ズバリ、環境の変化です。

自然環境的に言えば、花粉も多くなり鼻がムズムズ、くしゃみの連発、滝のように湧いて出てくる鼻水(泣)。個人的な話になりますが、今年は2月中旬から毎日鼻うがいに目の洗浄をしていました。

アレルギー症状をやっつける為の最後のとどめとしてアレルギー薬を投入!!幸いにも劇的な効果を発揮してくれたので、黄砂も乗り切れました。ホッ

2-4月は新生活を迎える準備が忙しくなります。引っ越し、転居、単身赴任、離婚……。厚労省の統計によると3月が最も離婚率が高いのです。
あとは職場内に入職者が入り、役割や立場が変わること。
これも立派な環境の変化です。

こういった環境の変化により、緊張する場面が増えたり、ストレスとなる事が増え、もともとの体の機能である心臓の拍動や・呼吸数・胃腸の機能にまでに変化をもたらします。
動悸がしたり、過呼吸になったり、便秘になったり、食事が喉を通らなくなるといった現象が起きるのです。

ではどうしたらいいのか、一緒に考えていきましょう。

長時間ストレスを感じたり、緊張感が続くことは人間の体にとっていいことではありません。しかし同じ環境にいてもストレスや緊張感を感じづらい人もいます。

リラックスタイムを上手く取れているかがキーなのです。

リラックスといっても家でダラダラ転がってスマホを触るのではいいリラックスとは言えません。「えーーーー!!」と思ったそこのあなた。

家でゴロゴロ何もせずスマホを触ってすごすがリラックスや休息をとることと勘違いしている人がたくさんいます。かくいう私もそう思っていた、そう信じていたうちの一人です。

『リラックスする』と言うのは談笑する時間を作り、ある程度心許せる人と一緒に仕事以外の話をして利害関係のない中で仕事で困っていることやストレスを話して、一緒に笑うことなのです。

でも、「そんな友達いないわー」っていう人は挙手をお願いします(^^)/
おめでとうございます、私の仲間です!!笑

子育て真っ最中であったり、過去に嫌な経験をして人と関わる事が嫌だったり、仕事が忙しく時間がなかったりする人もいますよね。

一人でできるリラックスタイム、ありますよー!
カフェインなしの紅茶やハーブティーを楽しんだり、音楽や映画を楽しむ、寝転がって好きな本を読む、アロマの香りがする入浴剤でゆっくりお風呂につかるのもオススメです。
その時に大切なのが、嫌なことを思い出さない・考えないこと。

ストレスや緊張をうまく乗り切れる人は、日々リラックスタイムを上手にとっている人といえるのです。
季節や環境の変換に弱い私たち。分かっているからこその対策を日々意識していきたいですね。

この記事がよかったらスキ・コメントを下さると嬉しいです。

それではまた~


少しでもいいいね!と思ったらサポートお願いします。活動資金として使わせて頂きます(^^)