見出し画像

2020⇨2021

どこかの大学の研究で、
人生は新しい経験をしているときには、時が長く感じ、同じことをするときには時間を短く感じる。
という研究結果があると聞いたことがあります。
人生とは、次から次へと新しいことが起きていく、年齢が低い時の方が、時間を長く感じ、歳を重ねるにつれて、時間を短く感じるというわけです。

この研究の面白い点は、
世界の平均寿命から見たときに、"体感"人生の半分は、約20歳頃という結果です。
あくまでも、体感の世界であるので、正確なものではありません。しかし、逆手にとれば、この「体感寿命」を伸ばす方法があります。それは、いくつになっても、「新しいことにチャレンジし続けること」です。ただ同じ日々を繰り返すよりも、常に自分の好奇心、探究心を燃やし続ける事で、寿命は伸び続けるという事です。

まさに、

Disneyland will never be completed.
It will continue to grow as long as there is imagination left in the world.

ディズニーランドが完成することはない。
世の中に想像力がある限り進化し続けるだろう。

Walt Disney/ウォルトディズニー

の理論に合致する。
まぁ、ディズニー好きは置いといて笑

2020

18歳になった僕は、23時以降に走りに行って、捕まる事も無くなったし、より将来と向き合う時間が増えたように思う。

2020年はどういう年だったかというと、高校3年生の僕の周りは大学受験を控えてる友達がわんさかいて、普段頭使っていないようなやつでも、少し真剣に自分と向き合っていた。そのせいで、(いやもちろんこーゆーご時世のせいで)人との繋がりは逆に強くなっていった年だった。前にも述べたように、さらに友達とも、仲良くなんて言葉じゃ収まり切らんほどの友情が出来上がっていくような一年だった。

残念なことに、自分は周りの人と全く違う進路に進むのだけれども、なんなら、幼稚園性の時から決めていた進路なので、ブレる予定もないし、周りがどういようと、知ったこっちゃない笑 しかし、最近は楽観的な自分も流石に、自分の将来が心配になって来たりもしたので、自分なりに今出来ることを動き出すことにした。将来についての方向性はまだ決まっていないが、向こう10年ほどのプランは考えることができた。そう言った意味では、自分の中では、ステイホームや、自粛期間があったお陰で、前にも書かせてもらった、当たり前に気付けて、より自分と向き合えた一年であって、悪くない一年だった。

2020年の感想は、ほぼ、2個前の記事に書いたことと、被ってしまうので、そちらを見ていただきたい!

2021

さて、来年の抱負を描きたいと思う。
来年の目標というか、指標というか、言葉として表すのであれば、こうだ。

11 o'clock in my life
人生における11時台。

有名なスピーチで
近畿大学の卒業式でキンコン西野さんがしたスピーチの中の言葉です。

西野さんが好きだから!とかじゃなくて、この人の話はなんだか毎回面白い。まぁ、それは置いといて笑 その中からの言葉を抜粋し、英語にし、標語とさせて頂きます笑

この話は、もうすでに有名だが、「時計」にまつわる話で時計の短針と長針は、必ず1時間に1回重なるようになっている。1時5分頃、2時10分頃、3時15分頃…と。毎時重なる。しかし、唯一11時台だけは、短針が逃げ切ってしまい、一度も重なることがない。次に重なるのは鐘がなる12時。

つまり、人生のおいての11時台とは、どんなに辛いことがあったり、しんどいことがあっても、超えられない高い壁があっても、この地球という船に乗る僕らは、力強く生きている僕らには、報われない時間というものがあるが、いつか必ず鐘は鳴る。ということだ。

今年のテーマに選んだのは、2021年を11時台にしたいからじゃない。鐘を鳴らすために突っ走るという意味を込めて、抱負とさせてもらった。

説明は難しいけど1月から僕は、大学のオンラインプログラムのおかげで、半大学生。そして、部活のコーチもやるし、時が経てば、バイトもするだろうし、ボーイスカウトの章だって、取りたいと思ってる。ぼんやりと針を眺めていても、12時はやってくる。しかし、僕らが待っている12時はきっと、そーゆーもんじゃない。立ち止まらずに、突き進む。気付いたら鐘が鳴ってた!くらいのテンションで来年も1年間、駆け抜けたいと思う。

この世界がいつまで続くかなんて、誰にも分かりはしないけど、一つだけわかることは、時間は止まらずに進むということ。それでも、明日は来るということ。つまるところ、立ち止まってる暇なんてないっていうこと。

AAA好きになって8年目。
嵐も休止しちゃうし。
何度振り返ったって、激動の2020なことは間違いないね。この時代に産まれたことに感謝です。

さぁ、あとはガキ使をみて、今年も終了ですな。
来年も素敵な一年になりますように…。

走り出せ、走り出せ、
明日を迎えに行こう。

ありがとう2020😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?