見出し画像

「弱み」を補完しあうためには?

人の先天的な性格・思考はDNAに大きく影響を受けます。

DNAタイプがわかると、自身の向き・不向き、脳の使い方などがわかります。

20種類以上のDNAタイプ(ハプロタイプ)が存在する日本。

そのタイプ別に、それぞれの「強み」と「弱み」が存在します。
その20種類以上のタイプは大きく4つのグループに分けることができ、
それをマトリクスで表すことができます
(この記事の最後にマトリクス図をわかりやすく載せます☆)

自分や相手のDNAタイプ別に、
それぞれグループ別の強みと弱みを補完しあう。
多様な個性を4つのタイプに分類、その考え方の違いを知り、尊重し合うことができたらより平和な社会づくりに役立つのではと感じています。

今回は社会生活に役立つような記事と
夫婦あるいは日常の生活に役立つような記事を書いてみます。

「強み」はなくとも「弱み」は誰もが持っている
自分で弱みを克服することは難しいですが、
まわりに開示することで、
自分の弱い部分を仲間が補ってくれたりします。
弱みは、まわりの人からの共感、支持を仰ぎやすいと感じています。
逆に強みを開示しても「あー、そうなんだ」とか
「もっと優れている人を知っている」などと受け流されがちです。
強いんだったら自分一人でできると思われやすいのでしょう。
他者からのヘルプやフォローアップは受けづらくなるのです。
強みは、仮に本当の意味で強みではないにしても、
本人が強みだと言っている限り、
周囲はサポートしようとは思いません。
その方が優れているのだったら、自分は力になれない考えてしまうのです。
一方で弱みを開示された場合は、自分でもフォローできるし、
してあげられそうだというマインドが生まれやすいのではないでしょうか?
そして弱みは、一人に一つではなくなくいくつもあり、
さらに組織単位だと大量の弱みがあちらこちらにあります。
たとえるならば、ジグゾーパズルで埋まってないピースのように。
組織やチームは、このようなジグゾーパズルの空いたピース、
弱みをチーム全員で協力して埋めあう進め方、
コラボレーションのほうが推進力はあるのではないかと感じています。
弱みをお互いに見せあうことで、互いに貢献できる場所が見つかりやすくなり、働きやすくなるのではないと思ってます。
~会社は仲良しクラブでいい~より

私が働いているのは建設業でいわゆる”下請け業者”
業者様から依頼いただいて住まいの傷を補修する会社になります。

様々なタイプのお客様がいて、様々なタイプの職人がいて、
私はその職人を手配する業務についています。
仕事をする以上、強みに気づくのは良いことですが、
「弱み」というのは想像以上に大切だと実感しています。

DNAタイプがわかっていて、
お互いが相互補完しあいたい、という意識があるから、
特にお互いの「弱み」を知ることで
トラブルの対処が出来たり、
トラブルの火種が大きくならないうちに火消しできたり
それを皆で相互補完しあいながら
発展的に物事を進めていくことが出来ています。

そうでなければ、
何か起こったとき。
  ↓
そういう対応に強い人だけ何とかすれば良い。
  ↓
問題解決。
  ↓
また同じことが起こる。

となります。
それでは問題は解決しても、何も発展しません。
(トラブルの話をしているのは、
 この記事を書いている本人が
 最近やってしまった事例があったからです^^)

相互補完し、発展していく気持ちがあれば、
「弱み」は段々と克服されていきます、
と信じて頑張っていきましょう!

さて、仕事について記事を書きましたが、
夫婦間の相互補完 × DNAタイプについて
インタビューを受けて読みやすくまとめてもらった記事があります。
 ↓



こうしたDNA特性を多くの方に知ってほしくてカフェ会を開催しています。

ただただ他愛もないことを話すのではなく、
気軽に自己理解や他者理解を体験できるような場を提供したい、
そんな想いでオンライン交流のイベントを企画しています。

自己理解と他者理解を通して、
自分を見つめ直します。
自分を再発見してみませんか?
そして誰かとこういう話をしながら
相互補完しあう関係を考えてみませんか?

//////////////

オンラインカフェ会!読書会!
ゆるい気持ちでご参加ください (#^.^#)

↓↓オンラインイベントのスケジュールupdate↓↓
EventRegist、というサイトで最新のスケジュールを管理しています♪
https://eventregist.com/p/3rd_place_online_cafe_kai
カフェ会 noteBlog https://note.com/3rd_place_cafe
Instagram https://www.instagram.com/3rd.place.online_cafe_kai
Twitter https://mobile.twitter.com/saicorocafe
公式LINEアカウント
https://lin.ee/crMp4Ar をクリックしていただくか、「@eyf1819l」で検索して、友達追加してくださいませ!
関心のある方はコチラの問い合わせフォームにどうぞ!
https://forms.gle/y4z6DREzqYUM9uvG8

読書会アカウントはこちら!(*´ー`*)
Instagram https://www.instagram.com/online.dokushokai
Twitter
 

DNAタイプのマトリクス図はコチラ!
詳しくは https://note.com/dnamatrix/n/n91efaa2b8d15


この記事が参加している募集

これからの家族のかたち

多様性を考える