見出し画像

奄美支社のミライについて話し合ったリゾートワーク体験の日。

こんにちは!
奄美リゾートワーク部の岡村です。

5月から梅雨入りしてた奄美は先日梅雨明けになり夏本番を迎えた今日この頃です。

今回は、梅雨時期に社内の「部門総会」という会議しながらリゾートワーク体験をしてきたことをレポしたいと思います!

このイベントは半日くらいかけて、各部門で部門メンバー間の連携を高め、共通理解や共通意識を醸成し、組織を強化する目的で開催されます。

奄美リゾートワーク部ことサムライト奄美支社の全体の目標をきめて行こうという半期に一度の行われる大事な大事な会議。
きれいなきれいな海や自然が豊富な奄美大島。
いよいよ、世界遺産登録へ動き出してる奄美大島。

そんな場所で外にでて海辺で会議できたらなんか素敵じゃない?ってな事を思ってたのに、あいにくこの日は朝から雨。1日雨予報の絶望的雨でした。(支社内で誰の日頃の行いが悪かったのか問題勃発。)

泣く泣く会議はいつものオフィスですることに。

会議も後半にさしかかり、ふと窓をみると。

快晴☀️

え!奇跡すぎ!
(ここでも誰の日頃の行いが良かったのか問題勃発。)

天気予報をみるとどうやらこの16時から19時からは晴れてるっぽい予報に変わってました。

奄美の天気は変わりやすいのが常々。
外が晴れたら海辺に移動して午後のパートを会議しましょうということになり、前回のリゾートワーク体験でも行ったことのある大浜海浜公園へ。

(支社から車で30分なアクセス良しな大浜海岸)

朝のどんより天気から一変して、到着後のビーチは雲が多いものの晴れていてみんなテンション爆上がり。

画像3

調子乗って私は前回訪れたトゥギャマリカフェさんでバナナジュースを買って会議に参加しました。

画像1

到着時間は16時過ぎごろだったので日差しもあまりなく涼しい気温で、海辺の高倉にて奄美支社の午後の会議をリスタートしました。

画像2

綺麗な風景にぴったりな午後の会議のアジェンダは「奄美支社の1年後・3年後・5年後の理想の姿」について。

メンバーで話し合いそれぞれ以下の内容が奄美支社の理想の姿になりました。

画像5

<1年後>
・新メンバー加入
・支社独自の働き方、人事制度の整備完了
・船漕ぎ競争出走(以降、定例イベントに)

<3年後>
・支社メンバーの増員、6人~8人規模
・海沿いのリゾートワーク拠点開設
・奄美支社以外の支社が誕生

<5年後>
・支社メンバーの増員、10人以上の規模
・サムライト保養施設開設
・地元の高卒メンバーが新卒入社

奄美支社独自の人事制度や働きかたなど諸々メンバーと理想の姿を話し合えました。

やはり、これからの奄美支社はもっともっとパワーアップしていき規模を拡大していくにあたり奄美支社のメンバーの増員は必須。

今後、テレワークやリゾートワークをご検討の方は是非以下の記事も見て頂けたらと思います。

午後の会議も終わり時刻は19時前。
会議場所の高倉からはこんな綺麗な夕日も観れました。

画像6

綺麗な景色を見ながら会議できるのは奄美支社ならではの特権ですね!
いつか新しいメンバーが来ることを楽しみにしつつ本日のリゾートワーク体験も有意義な時間となりました。

今後も、奄美大島でのリゾートワーク体験について発信していきますので、この記事が参考になった!と思った人はぜひnoteのフォローとスキ♡ボタンとを押してもらえると支社メンバーがすごく喜びますので何卒よろしくお願いいたします・・・!
(記事更新のモチベUPにも繋がるのでぜひ!!)

画像5