見出し画像

【REPORT】「笑あり涙あり・・・?」SMB事業本部のキックオフイベントに潜入!

みなさん、こんにちは!
より良い社会を築くために、「結束点として、社会課題に抗い続ける」をパーパスにしている中央電力株式会社(以下、中央電力)の採用担当 竹内です!
私たちは「8億人にソーシャルグッドを紡ぐプロフェッショナル集団」を目指している会社です。

今回の記事では、2023年4月27日(木)に行われたSMB事業本部の2023年4-6期キックオフイベントの様子を、写真を交えてお届けします!そもそもSMB事業本部って何をしている本部なの?というところからメンバーの雰囲気までお伝えできればと思いますので、ぜひ気楽にご一読ください。

【そもそもSMB事業本部って?】

イベントの様子をお見せする前に、、そもそもSMB事業本部って何をしているの?というところからお伝えします!

SMB(Small & Middle Business)事業本部(以下、本部)では・・・
主に企業さま、自治体さま向けに、脱炭素の支援として、環境に優しいかつ割安な電気を調達する「電力商社」の役割を担っています。

営業・事業企画・事業開発の3つのグループがあります!

営業:
取引先となる企業さま、自治体さまとの調整や新規開拓など日々最前線に立ち活動しています。

事業企画:
お客さまとの長期的な関係性構築・ニーズヒアリング〜追加商品のご提案や、事業意思決定の精度向上を目的とした業務の見える化を担当しています。

事業開発グループ:
電力をより効率的に活用できる新しいビジネスモデルの創出をミッションとしています。

目標達成に貪欲な人が揃っていて、和気あいあいとした雰囲気の事業本部です!

【キックオフイベントとは】


本部内でプロジェクトチームを発足し、プロジェクトメンバーを中心に4月27日(木)に、東京・大阪・名古屋メンバーを集めキックオフイベントを開催しました!
以下の項目を目的とし、方針確認・話し合い・アクティビティで盛り上がりました!

【目的】


 本部メンバーの事業計画の認識共通化
 本部における自身の役割の明確化
 本部メンバーの意思統一、コミットメントの向上
 本部コミュニケーションの活性化

【プロジェクトメンバー】


プロジェクトメンバーの中島さん・奥田さん・小川さんにキックオフイベントについて聞いてみました!
ちなみに、このお三方、本部の4月度の月次共有会にて贈られるMIP賞(最もバリューを体現した行動・姿勢を見せたメンバーに贈られる賞)を受賞されました!

▼バリューについてはこちら
https://note.com/jolly_lilac258/n/nf7663ec9fe29

中島さん(第一営業グループ 第一営業チーム リーダー/2013年入社:新卒11年目/サッカー・フットサルが好き)

このイベントは本部全メンバーが集結する初の機会のため、
「必ず成功させたい!」という気持ちが強かったです!
課題は多くありましたが、このイベントの成功が本部の勢いに直結すると思っていたので最高のイベントができ参加頂いた皆様には感謝しています!


奥田さん(第一営業グループ 第一営業チーム/2018年入社:中途入社5年目/ハンドボール・パスタが好き)

みんなに楽しかったと思ってもらえたことにまず安堵しました。
短期間でイベントを完成させる難しさがあり課題もありましたが、期日内にイベントを完成させ、当日成功まで運ぶことができたのは運営2人のおかげであり、感謝しています。


小川さん(第二営業グループ リーダー/2022年入社:中途9カ月目/スノボ・ダーツ・サッカーが好き)

入社後初対面となるメンバーが大半で、運営としてイベントの成功と同時に、メンバーとの関係性を深められるのか、緊張感を持って臨みました。
結果的に積極的なご参加をいただけたこともあり、このイベントを通して皆さんのパーソナリティを知る貴重な機会となりました。

ーまずは全社方針の共有

本部長の村田佑介さんから、メンバーへ全社と本部方針の共有が行われました。


白いTシャツが村田さんです

ーグループ方針共有


つづいて、グループ方針の共有が行われました。
①4月からここまでの業務・組織課題、②課題に対する改善案、③6月末までの活動指針を発表いただきました!

各グループの代表者からグループ方針共有の様子①
各グループの代表者からグループ方針共有の様子②

ーアクティビティ①(バリューを再認識して実行に繋げよう)


チームに分かれて、ポストイット・模造紙を使用し、各自で当社のバリュー(think,do,think/professionalism/team spirit)を体現するためにどのような行動が必要かを話し合いメンバーそれぞれの価値観に触れました。


各メンバーがそれぞれポストイットに書いたバリュー体現のための行動を見て意見交換をしている様子①
各メンバーがそれぞれポストイットに書いたバリュー体現のための行動を見て意見交換をしている様子②

ーアクティビティ②(マシュマロ・チェレンジ)


チームの団結を図るべく、「マシュマロ・チャレンジ」!

マシュマロ・チャレンジの概要:
限られた量の乾燥パスタ、テープ、ひも、マシュマロ、はさみを使い
制限時間内にいかに高い塔(タワー)を築き、いかに高い場所にマシュマロを置くことができるかをチームで競うゲームです。

各チーム、笑いあり・悲鳴あり?で、盛り上がっていました!


各グループで意見を出し合いながらタワーを作成中!




いかがでしたでしょうか?このように中央電力では、メンバーが中心となり定期的にイベントを開催したりと、様々な取り組みをしています。より良い環境で、より良いサービスの提供ができるよう社員一丸となり日々奮闘しています!
今回の記事で少しでも社員の雰囲気などを感じていただけますと幸いです!

最後までお付き合いいただきありがとうございました!


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!