prinp_san

stable diffusionやガジェット系の記事を書くかも Amazonアソシエ…

prinp_san

stable diffusionやガジェット系の記事を書くかも Amazonアソシエイト・プログラムに参加しています 記事を閲覧し、その内容に基づいて何らかの行動を起こされる場合、それに伴う不利益や損害に対して、一切の責任を負いかねます。

マガジン

  • Stable Diffusion 拡張機能集

    書いたやつのまとめ

  • RVCで歌わせようまとめ

    RVCで歌わせようのまとめです。

最近の記事

  • 固定された記事

RVCで歌わせよう 改訂版3 (RVC1006Nvidia使用)

RVCのアプデ時間がなくてしばらく触れていなかったのでアップデートが入っていることに気づけていませんでした。 アプデで変わったこと ①日本語に対応 ②UVR5が組み込まれた ③rmvpe_gpuという学習方法が追加された。 また無料版Google ColabではRVCを使用できなくなりました。 アプデ のRVC1006Nvidia.7zから新しいRVCをダウンロードできます。 RVC1006Nvidia.7zをダウンロードしたら7z-zipアプリ↓を使って解凍

    • ワイヤレス充電機を買うならUGREEN UGREEN 2 in 1 magsafeワイヤレス充電器

      買ったもの なぜUGREENなのかAnkerじゃダメなの まず、価格面でUGREENは圧勝しています。 と を比較してみましょう。 keepaによると、タイムセール時の最低価格は UGREENが2849円、Ankerが4581円と約1.6倍もAnkerの方が高価格となっています。 さらに、最安値になった回数もUGREENの方が一度多い。 次に性能面 価格が1.6倍も違うなら、性能も1.6倍違うと基本思いますが、そんなことはありません。 実は、違いは二つほどしかあ

      • コスパつよめのUGREENのiPadケース

        外観箱 ケース 画面側 背面 内側 ロゴ いいとこ① オートスリープに対応 動作が一つ減るので結構便利です。 特にスリープにしたいときにわざわざ電源ボタンを押す必要がないところが好き。 ②ペンケース付き Apple Pencilを使っているなら絶対に欲しいところ。 安いケースだとついていないことも多いですが、UGREENはついてます。 ③ ロゴが主張しすぎてない ロゴを全面的に押し出してくる自己顕示欲の強いメーカーとは違い、普段は隠れている内側にロゴが

        • Stable Diffusion Web UI(A1111)からStable Diffusion Web UI forgeへの移行について

          ダウンロードから、モデル、LoRA移行まではPC Watch様のわかりやすいコラムを読んでやってみてください。 引用すると、 この引継ぎ方法を使用すると、checkpointを1.5からXLに変えても、自動でLoRAが切り替わらないので注意してください。 切り替えにはUIの再読み込みが必須のため、これがめんどくさい人は、modelsファイルの中身を移してください。 追記 set COMMANDLINE_ARGS= --xformers --theme dark --l

        • 固定された記事

        RVCで歌わせよう 改訂版3 (RVC1006Nvidia使用)

        マガジン

        • Stable Diffusion 拡張機能集
          16本
        • RVCで歌わせようまとめ
          4本

        記事

          Kitchen ThemeがLobe Themeに進化した Stable DIffusion web UI

          の記事でprompt-all-in-oneとともに紹介したKitchen Theme。 最近まで、生成画像が異様にページ下部に飛んだりとても使いにくかったKitchen Themeが使いやすいLobe Themeに進化しました。 変化①見た目 今までのKitchen Theme 今のLobe Theme 大きな変化としては、 ・生成画像が上部に表示されるように ・初期のテーマの色が青からオレンジへ ・画面左側のチェックポイントなどの選択タブがすっきり ・シェアや保存の

          Kitchen ThemeがLobe Themeに進化した Stable DIffusion web UI

          AirTag Black Edition? サイズも同じなUGREENのスマートトラッカー

          一週間に四回カギをなくしたため購入。 なんと新製品。 実機レビュー今回購入したのはこれ。 UGREENのスマートタグ。 AirTag代わりに使えるトラッカーを探し、Anker Eufyと迷いました。(値段も変わらないし) ですが私の家はAnker製品よりUGREEN製品の方が多かったことと、 AirTagとサイズがほぼ同じで、アクセサリーに互換性がありそうだったのでUGREENのタグに決まりました。 ちなみに技適通ってます。 工事設計認証番号:201-230581 外観

          AirTag Black Edition? サイズも同じなUGREENのスマートトラッカー

          あると便利な拡張機能 sd-webui-breadcrumbs

          なくてもめちゃくちゃ困るわけでもないけど、あると便利なものってありますよね。 例えば、アレクサとかスマートウォッチとか意識高い系の周辺機器とか。 そんな感じの拡張機能です。 導入方法はいつも通りのURLからインストール。 主な機能機能は二つ ↑でページの一番上、↓でページの一番上。 横のボタンたちでControlNetなどに飛んで展開。 一見そんなにいらない機能に感じますが、大量にStylesやControlNet亜種などがあるといちいち開きに行ってもどってがめん

          あると便利な拡張機能 sd-webui-breadcrumbs

          ドスパラで上海問屋のスイッチ付きUSBハブを買った DN-916270

          これ。 外箱はこんな感じ しっかり上海問屋仕様になっています。 商品は下の二つと同じである可能性が高いです。 ドスパラが一番安いうえにType A とType Cの変換アダプタまでついてくるのでお得です。 見た目外見はこんな感じ 白い傷のようなものはライトの反射です。 中身はこんな感じ 分解は保証などが受けられなくなる可能性があるので自己責任でお願いします。 サイドにある謎の端子はDC1と書いてあるので電源供給用だと思うのですが、ケーブルが付属していません。 箱

          ドスパラで上海問屋のスイッチ付きUSBハブを買った DN-916270

          Bert-VITS2使ってみた

          Bert-VITS2ちょっと話題になっていたBert-VITS2を使ってみました。 てきとうに感想と備忘録的なものが書いてあるだけ 便利な奴 個人的に一番便利だと思ったのは学習用データセット作成ツールの音声のスライス。 Dataset.batを開くと使用できます。 これを使うと一本の長いwavファイルを切り分けてくれます。 例えば「寿限無、寿限無、五劫の擦り切れ、海砂利水魚、水行末、雲来末、風来末、食う寝る所に住む所、薮ら柑子のぶら柑子、パイポ、パイポ、パイポのシュ

          Bert-VITS2使ってみた

          LCMを使えるいい感じのcheckpoint

          LCM使うと生成が早くなって自分のパソコンのスペックが上がったみたいで気分いいよね LCMのLoRAだとほかのLoRAたちと共存できないよね。 (もしかしたら知らないだけでやり方があるかも) 本題SD 1.5 LCMのcheckpointで、CFG1.2,LCM,5steps,Hires steps: 2,の設定で生成することができます。 いままで通り生成しようとするとstepなどは四倍ほど必要なのでその分早くなります。 また、SD1.5に対応しているLoRAやLyCO

          LCMを使えるいい感じのcheckpoint

          iOS⇔Windows間疑似Air Drop&画面共有&その他便利機能 Glide X

          ASUS製パソコンを持っている人なら知っているかもしれないアプリGlide X いつの間にかアップデートで使いやすくなっていたので紹介します。 注意点ASUS製のPC(自作PCの場合はマザーボードがASUS製)ではない場合リモートアクセスと共有カメラは使えないので注意してください。 便利ポイント ①クロスデバイス操作 以前からあった機能ですが、さらに進化しています。 左から順に説明していきます。 ミラーは、スマホやiPadなどの画面をパソコンに複製し、パソコンで使っ

          iOS⇔Windows間疑似Air Drop&画面共有&その他便利機能 Glide X

          スマホの検索ブラウザアプリで画像生成 Microsoft Edge

          先日投稿した の記事で紹介したMicrosoft SwiftKeyはiOS版だと日本語に対応しておらず、iPhoneなどでは簡単に画像生成することができません。 そこで代替手段として登場するのが同じMicrosoftの検索ブラウザアプリ Edge Microsoft SwiftKeyと同じようにDALL-E 3に対応しています。 やってみるまずはアプリをダウンロードしましょう。 インストールが完了したら、下部の概要をスキップを押し ホームページのカスタマイズなどを

          スマホの検索ブラウザアプリで画像生成 Microsoft Edge

          LE SSERAFIMのスキンを少しでも安く買いたい オーバーウォッチ 2

          PayPayで購入する 今、PayPayではPayPayジャンボを開催しています。 最高全額返金。 外れても数%は安く買えます。 Microsoft Rewardsを使う BIng検索やチャレンジなどでためることのできるMicrosoft Rewards。 実はポイント利用引き換え先にowコインがあります。 1800ポイントで200コインと引き換えられます。 (5000ポイントで500コインなどもあります。) 一日で3~400ポイント貯めることも可能なのでやる価値はあり

          LE SSERAFIMのスキンを少しでも安く買いたい オーバーウォッチ 2

          Stable DIffusion をダークモードで使いたい

          Stable DIffusionってダークモードがないじゃないですか。 基本ダークモードばっかり使ってる人間としては、ダークモードにしたいですよね。 そこでこの拡張機能 導入もいたって簡単 https://github.com/devdarktheme/stable-diffusion-webui-devdark をURLからインストールに張り付けるだけ。 適用するとこんな感じ。 マジでそのまんま黒くなったって感じ。 間違いに気が付いた方や質問はコメントにお願いし

          Stable DIffusion をダークモードで使いたい

          DALL-E 3とSDXLの比較

          DALL-E 3はBing Image Creator SDXlは ・Fooocus  GPU 3060ti ・Clipdrop を使用します。 比較するものは 生成時間 クオリティ(主観) 導入のしやすさ の3点です。 Fooocusを使用する理由は 下の記事で検証したところ、ローカルでSDXLを使用できる主要な三つのサービスの中で生成時間が一番早かったからです。 本編プロンプトはBing AIに考えてもらいます。 夢の中で見た不思議な生き物を描いてくださ

          DALL-E 3とSDXLの比較

          DALL-E 3使ってみた Bing Image Creator

          Bing Image CreatorがDALL-E 3に対応したらしいので使ってみようと思います。 とりあえず、この記事のサムネでも考えてもらいましょうか プロンプトは 「Bing Image Creatorについての記事をnoteに投稿するために、16:9の見出し画像を生成してください」 いい感じですね。 Bing Image Creatorでは1:1の画像しか生成できないっぽいので適当にアドビで16:9にしときます。 一つ注意点としては 赤矢印の方から保存すると解

          DALL-E 3使ってみた Bing Image Creator