エレベーターの高調波(ノイズ)①

最新の電気機器の制御にはVVVF(インバーター)制御が一般化されてます。電気の力をジワッとよりスムーズに動力部に伝える・・・一言でいえばそんな役割をする部品なのですが、過去にそのインバーターが起因した事例を紹介します。
新築工事で店舗ビルに設置するエレベーター工事の際に各エレベーターの乗場のすぐ前に商品万引き防止装置(両側にバーのような物を床に埋め込んでレジを通さずに通過するとブザー音が鳴るヤツです)を完成直前に取付されました。
完成引渡後、しばらくして店長様から”エレベーターが動くたびに万引き防止装置のブザーが鳴る。どうにかしてほしい。”と連絡を受け最初は全く原因が分からずエレベーターは正常なのに、でもエレベーターがそこの階を通過するたびにブザーが鳴るので専門部署に検討依頼したところエレベーター制御盤から発生する高調波だと判明しました。早速、ノイズフィルターやトランス、トラフィーといった機器を取付て解決しましたが初めての体験でした。
同じ頃に某県発注の刑務所新築工事エレベーターでなんとエレベーターが動く度に独房の鍵が開いてしまう!といった現象があり会社全体で衝撃を受けたのを今でも覚えています。
あと2件、エレベーター高調波ノイズで困った事件があるのですが次回②で紹介します。

エレベーターリニューアル工事で悩んでいる、困っている方、エレベーターマネージメントのホームページを見て応募フォーム送ってください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?