見出し画像

「自分で考えること」と「相談すること」。最後は「自分で決める」だけ。

こんにちは、りさです。

私は、結構溜め込み癖があります。
昔から、私が我慢すれば、、私が意見を飲み込めば、、など
引っ込み思案なところがありました。
小学生の頃はそうでもなかったような気がしますが、いつしか消極的になることが増えたような気がします。
おおごとになるぐらいなら丸く収まった方がいいなという感じですかね。

言わないことがデフォルトになったことから、相談をすることも限界まで溜め込むことが増えました。

そして、限界を迎えると私は大泣きします。笑



大人になり、多少落ち着いてきたかなと思ってますが、
自分の気持ちを伝えるというところはまだまだかなぁとも思います。
あーだこーだ言おうとしても、
結局自分にも悪いところがあったかもしれないと思うと、あーだこーだ言えなくなってしまいます。

まあいっか。とそのまま流してしまうこともありますね。


最近は、本当にそれで良いのかな?と考えることも増えてきました。
何がベストなのかがわからず、ぐるぐるしております。笑




そんな今日のアウトプットは、
タイトルにも書きましたが、「自分で考えること」「相談すること」とは。
何が良くて何が悪いのかではなく、私が感じていることを書いていこうかなと思います。

自分で考えること相談することの塩梅がみなさんどんな感じなんだろう?とも思い、ひとまず自分の想いを書き出してみることにしました。




結論、私は「自分で決める」ことがとっても大事だなと感じてます。

自分で考えるにしても相談するにしても、最終自分で決めることのみが納得するなぁと。

とはいえ、自分で決めるところに行き着くまでにはプロセスがあり、
そのプロセスによっても結果が変わってくるのかなぁとも思います。


私は、自分で考えるより相談をするようにしています。
自分で考えることもとても大事で、例えば仕事の時。
仕事の内容でわからないことがあればまず自分で調べた方がいいと
先輩からアドバイスを頂いたこともあります。

私もわからないことがあれば、Google先生にお世話になってますが、
調べるようにしています。

ただ、仕事ではなく、これから先の将来のことやプライベートのことだったら?
そんな時私は真っ先に相談するようにしています。

そして、相談先も意識しています。
経験があり、自分の理想の状態をすでに叶えられている人に相談します。


私も、これから先の将来が漠然すぎて不安になったタイミングがあり、
でもどうすればいいかがわからなくて結局同じ日々を繰り返してました。
漠然だと不安になるなぁと今振り返ると思います。

自分の頭の中で考えるということは、
過去の経験・体験をしてきたことから考えるということなので、
自分のMAX値は案外自分で気付いているかもしれないです。

相談をすることで、自分の前提も常識も変わり、選択肢も増やすことが可能になると体感があります。


自分で考えても、相談をしても、最終決めるのは自分なので
どうせ悩むならたくさん相談して情報パンパンにした上で決められたらなと思います。


これからのことに対して不安があるということはそれだけ期待しているということ。

ちょっとの勇気が大きな結果になると信じて、今日も頑張ります☆



ありがとうございました。

りさ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?