見出し画像

公式マガジンと注目記事にのった1週間

noteの「公式マガジン」と「今日の注目記事」に入れてもらって、この1週間、無相応にバブリってました。(バブリーから)

今まで何度かフードの公式マガジンに入れてもらったことがあります。お菓子作りの記事とか。

やはり公式に入ると見られる数が違う。でもそんなに爆伸び!てわけじゃなくて、普通なら1ヶ月もたてば閑古鳥の私の記事が、ずーっとコンスタントに見られているような?感覚。いつのまにかスキ伸びてるーみたいな。

今回初めてマンガの公式にこの記事を入れてもらいました。

マンガは初めてでめずらしいなって思ってたら、もうフードと全然ちがう

初速!!って感じで笑 すごい伸びる。
もう2月の記事だから埋もれていく一方のものが掘り起こされたような。え、公式でもマガジンによってこんなにちがうの?って思いました。

それでこれ!
初めて注目記事に選んでもらった。

もうこれ…すごいんですね。
私初めてだったので、びっくりした。いわゆるバズりみたいな?経験だった。

それこそマンガマガジンは、マンガ描いてる方がほとんどな感じだったけど。

注目記事はもう全体ですよね。今まであまり関わりのない分野の方にも届くというか。いろんな方々が遊びにきてくれました。

ふだん、アクセス数とかあまり見てないけどさすがに見てみたら、いつもの300倍くらい?ひょえってなった。

私みたいなちんまり個人商店やってる人間がいきなりテレビうつっちゃってめっちゃ人くるみたいな笑 そんな感じかな?

これが数日の間に起きて、私はなにもできないけど、フィーバー状態でした(スマホが)笑

てのがやっと落ち着いた。

Xの話になるけど私バズるって経験ないしちょっとこわいと思ってるとこあります。否定的なコメントも来たりするイメージ。

Twitterのころ、エッセイ漫画投稿して想像をこえて広がったときがあって。本当なんのメッセージ性もないような(笑)ただの日常漫画がどんどん伸びて、マイナスなこともチラホラ。通知が来るたびにまた否定される?てこわくなって、もう投稿消した経験があります笑 よわ。

今回の記事だってこんなに見られると思ってないから、お菓子作りに向いてないっやめろとか言われる…?てちょっと思った。


実際そんなことはなく、平和でした。noteだから書いたし安心安全って再確認できました。ありがとうnote。笑

っていう、ビビりでチキンな私のバブリーな1週間の話でした。

私みたいなちいさな記事でも、拾ってもらうことあるんだなぁとうれしかったです。
たくさんの人に届いてハッピーでした。なかなかこんなことありませんよね。

またそんな機会が訪れますように。

こつこつ書こうと思います。

おわり

テレビ番組からnoteの書き方を考えたはなしもあります〜

この記事が参加している募集

#今こんな気分

73,790件

#今週の振り返り

6,782件

サポートしてくださればとっても嬉しいです!