見出し画像

怒りはどうやればコントロールできるのか?

今回のテーマは「怒り」です。
怒りという感情をコントロールする方法はあるのでしょうか?

人間には喜怒哀楽の感情がありますが、その中でも怒りの感情はなかなか厄介なものです。

・怒りっぽいせいでトラブルになることが少なくない。
・激しく怒りの感情がこみ上げてきて、つい言い過ぎてしまう。
・怒った後はいつも後悔するが後の祭り。

自分自身の怒りのせいで困っている人は多いんじゃないでしょうか。

わたしにも、怒りをコントロール出来ずに激高してしまい、後で後悔した経験があります。
後悔するなら怒らなきゃいいのに…、って思います。

「あの時怒ってよかったぁ~!」なんて思うことあるわけないです。
怒るという行為は楽しくないからです。
怒った方も怒られた方も不愉快になります。

ただし、人のために怒るのなら話は別です。
怒ると叱るは違いますから。

では、なぜ人は怒ってしまうのか?
そもそも何のために怒りという感情が人間に備わっているのか?

答えは、動物を見ているとよくわかります。

動物は嫌なことをされると、怒ったり噛みついたりします。
また、危険を感じると威嚇するために吠えます。

つまり、怒りとは自分を守るためのものです。
自己保全のための自己表現です。

怒りは2次感情

心理学においては、喜怒哀楽の感情は2次感情であり、その深層部には1次感情である自己安全があると言います。

喜怒哀楽の感情は2次的なものです。原因は1次感情。

しかし、人間が動物のように吠えたり噛みついたりしていては社会生活が成り立たなくなってしまいます。

そこで、人間なら怒りをコントロール出来るんじゃないのか?ということになりますが、それがなかなか思うようには行かないから厄介なんです。

自分の感情から発生するものなら、本来自分でコントロールできるはずですよね。

なぜ、思うようにコントロール出来ないのか?

コントロール出来ない理由としては、

一つには怒りという感情に本気で向き合い真剣に考えたことがないからです。
人間は感情の生き物だから仕方ないとか、その方が人間らしいじゃないかと怒りを野放し状態で生きていくから感情がどんどん暴れ出すわけです。

そういう人を今までの人生で何人か見てきましたが、感情に振り回されてしまい、怒りが益々膨れ上がり収拾不能になってしまうわけです。

ワイドショーなどに出てくる犯罪者は、怒りで操縦不能になった末路だと思います。
怒りというものは、行きつくところまで行くととんでもないことになってしまいます。
殺人や大きくなれば戦争もしかり。

実社会では、怒りをコントロール出来ない人は、自分をコントロールできない未熟な人間と烙印を押されてしまいます。

近年、「アンガーマネージメント」なるものがもてはやされていますが、怒りについて真剣に困っている人にとっては再現性が薄く参考にはならないと私は感じます。

怒りの感情が湧いてきたら、6秒数える?
それが出来ないからみんな悩んでいるんじゃないのか…?

では、どうすれば怒りの感情をコントロールできるのか?

怒りをコントロールする

怒りは音速でやって来ますw
怒っている時に止めようとしても追いつかないです。
秒読みしながら怒る人はいませんからね。

なので、やはり普段からのメンタル調整が重要です。
対処療法ではなく、根本治療が必要です。

根治はできなくても、抑制することは可能なはずです。

火事に例えれば、初期消火防火が重要になります。
初期消火とは怒った後に怒りを最小限に抑えることです。

できれば、その場を離れた方がいいです。
そして、怒りの原因となったものの本質を考えることです。

ほんとに怒る価値のある事なのか?
自分にとって怒りの対象を過大評価をしていないか?

この初期消火を繰り返していると必然的に防火が出来るようになってきます。
普段から怒りの対象についての考え方を変えていかなければなりません。

まず、怒りの対象となる人や出来事についてあまり過大評価しないことです。
さも自分の人生にとって重要な人や出来事であるように感じないことです。

怒ってしまった後に、「これってそんなに大したことだったのかな?」と問うてみるわけです。
それと、過去に怒りが強くこみ上げてきた時に我慢できた経験があれば、あの時怒っていたらどうなっていただろうか?と考えてみます。

すると、やはり怒らなくてよかったと感じることでしょう。
自分が悪かったなと気づいたら、出来るだけ早めに相手に謝りましょう。
それも初期消火の一環です。

そして、自分自身を過大評価しないことです。

どういうことかと言うと、自分が持つ道徳心(倫理観)が怒りの原因となっている場合が多いという事です。
もっとわかりやすく言うなら、正義感のようなものです。

自分が持つ正義感と相手の言動の間にギャップを感じて怒りを覚えるわけです。
自分が持つ正義感は万人に共通のものであるはずという考え方です。

自分は正しい正義感を持っている、だから相手が間違っている。
世間的な常識が誰にでも通用すると思っているわけです。

「えっ!みんなそう思ってるんじゃないの?」

ところが、人間は時に自分の立場で都合のいい正義を造り出します。
それは逆に他人から見て自分もそう思われているということです。

自分の正義を他人に押し付けないことです。
これも正義を押し付けようとする2次感情です。

自分が逆の立場だったらどうだろうか?
どう考え、どう行動しただろうか?

「Dont move! think!」(ブルース・リー風にw)

まあそうは言っても、すぐに考え方を変えるのは難しい。
今まで長年そうやって生きてきたわけですから。

しかし、いつまでも自分の感情に甘えてばかりはいてはいけません。
大事なことは、時間を掛けて何度も何度も真剣に向き合い考えるということです。

繰り返せば習慣になり、いつか自分の心の中に根ずいて、未来は必ず変えられるはずです。

わたしは、自分の感情をコントロールできる人は最強だと思っています。

穏やかで、尊敬されていて、仕事ができて、面倒見の良い人、そんな人なかなか見かけませんがw  男の理想像です。

怒りは無防備に始まり最後は必ず後悔で終わります。

「怒れない人は馬鹿、怒らない人は利口」

私の好きな言葉です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?