見出し画像

*立教ボラセンメールマガジン12月号*

こんにちは。立教大学ボランティアセンターの広瀬です。
今年も始まりました!クリスマスイルミネーション⭐⭐⭐
空を見上げると、昼はよく晴れた青空を黄金色に彩るイチョウ、夜は澄んだ空にきらめくクリスマスツリーのイルミネーション…思わず写真に収めたくなるフォトジェニックな光景が広がっていて、気持ちが華やぎます💖

今年は、Covid-19の5類への移行に伴い、大学の活動制限も解除され、対面でのボランティアの関わりや生活様式も随分変化したのではないでしょうか。

みなさんにとって、今年はどんな1年になりましたか?
今年、最も印象的だったことは何ですか?
1年を振り返り、新しい年を迎えるこの時期はいつもに増して忙しく、また寒さも厳しくなりますが、どうかご自愛ください。

凛と澄んだ空気に美しく映える光を見ている時のように、みなさんが心穏やかにクリスマスと新年を迎えることができますように。

      広瀬かおり(池袋キャンパス ボランティアコーディネーター)

池袋キャンパス正門

★ボラセン設立20周年記念企画★

ボランティアセンター設立20周年を記念して様々なイベントを企画中!

【1】(再掲)立教ボラセン設立20周年を記念して、「ただいま、つなかん」の上映会を開催します!

立教大学ボランティアセンターの設立20周年を記念して、本学出身の映画監督による、気仙沼でのボランティア活動を支えてきた女将と学生との交流を描いた映画「ただいま、つなかん」の上映を開催いたします。

上映後は、監督の講演や学生とのトークセッションを実施し、みなさまと共に、”ボランティア”について考えを深める時間にできればと考えております。ぜひご参加ください!

主 催:立教大学ボランティアセンター
共 催:陸前高田サテライト、立教サービスラーニングセンター
開催日:2023年12月9日(土)14:00~17:10
会 場:立教大学 池袋キャンパス マキムホールM301教室
参加費:無料

■ボランティアセンターからのお知らせ

【1】ボラカフェ「私がボランティアを始めたきっかけ」の参加者募集中!

カフェのようなゆったりとした雰囲気の中でボランティアについて聞いたり話したりできる「ボラカフェ」ですが、今回は「立教生がどのようにボランティア活動を始めたのか?」をテーマにその経緯や気をつけたこと・工夫などを聞いていきます。

「ボランティア活動の始め方がわからない!」「関心はあるけれどやっぱり不安…」「なかなか勇気が出ない!」などの悩みを抱えている方は、ぜひ立教生の経験を参考にしてみてください!

▼第3回
日 時:12月5日(火)12:35〜13:15
会 場:新座キャンパス ボランティアセンター(7号館2階)
話し手:現代心理学部 映像身体学科 3年

▼申し込み(対象:立教生)
https://forms.gle/dZzKeW282mCNtrUH8
※お昼ご飯を食べながらの参加もOKです!

【2】海外ボランティア活動報告会を開催します!

海外ボランティア活動報告会   ~立教生が参加した海外ボランティアの話を聞いてみよう~

この夏、海外でワークキャンプなどのボランティア活動に参加した立教生が、日本ではなかなか経験できない活動の現場やエピソードを伝えます。
 
「実際にどんな活動をしてきたの?」
「語学力や費用はどのくらい必要なの?」
        …など、皆さんの素朴なギモンも直接聞くことができます。

留学やインターンシップ等、海外に関わる多様な選択肢の中で、あえてボランティアを選んだ理由やガイドブックには載っていない立教参加者の声を聞いてみませんか?

世界を広げたい、新しいことにチャレンジしたいと考えているみなさん、
池袋、新座の各キャンパスで、ご参加をお待ちしています。
 
対象:本学学部生・院生
※申込み不要

▼新座キャンパス
12月13日(水)昼休み(12:30~13:20)@ N222教室
・マレーシア/難民子ども支援(NICE)観光・観光2年
・フィリピン/子ども支援(CFF)コミュニティ福祉・福祉1年

▼池袋キャンパス
12月15日(金) 昼休み(12:30~13:20)@ 5301教室
・マレーシア/子ども支援(CFF)異文化コミュニケーション4年
・ドイツ/農作業(NICE)社会・現代文化2年

12月20日(水) 昼休み(12:30~13:20)@ 5214教室
・マレーシア/難民子ども支援(NICE)文・キリスト教3年
・モンゴル/学校・施設などの補修(good!)法・法2年

12月20日(水) 夕方 (17:30~18:20)@ 5214教室
・スリランカ/インフラ設備(good!)社会・社会3年
・ベトナム/児童福祉(ICYE)文・教育2年

【3】ボランティア診断シートを作成しました!

「ボランティア活動希望者が自分に合った活動を見つけられるように」という思いから、学生コーディネーターの池田明悦さんが中心となって、『ボランティア診断シート』を作成しました!

「関心度で診断」「活動経験で診断」の2種類から、各設問に対してYESかNOを選ぶだけで自分に合った活動を探すことができます。
各キャンパスのボランティアセンターに設置していますので、ぜひご活用ください!

▼作成した学生コーディネーターの池田さんから一言!
ボランティアに参加しようかどうか迷っている皆さんに向けて、ボランティアセンター、学生Co全員で作り上げたものです。少しでも皆さんのお役に立てれば嬉しいです。ぜひ、ボラセンにいらして手に取ってみてください!

『ボランティア診断シート』の内容はボラセンでご確認ください!

【4】貸し出し開始図書の紹介!

ボランティアセンターでは、みなさんの活動に役立てていただくために、ボランティア活動に関する図書の貸し出しを行っております。

今回新たに、『最新・はじめて学ぶ社会福祉㉑ ボランティア活動論』の貸し出しがスタートしました!
新座キャンパスのボラセンにありますが、池袋キャンパスでも貸し出しできます。借りたい方はボラセン窓口でお声がけください。

【5】冬季休業期間のボランティアセンターの窓口業務について

12/23(土)~1/4(木)は窓口を閉室します。
新年は、1/5(金)より、池袋・新座キャンパスともに、以下のスケジュールで対応いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
 
開室時間:平日 9:00~17:00
※Zoomでの相談も可能です
相談希望の方は、volunteer@rikkyo.ac.jp までお問合せください。

■ボラセン活動レポート

【1】ポール・ラッシュ博士記念奨学金の授与式を開催しました!

11月17日(金)、池袋キャンパス ライフスナイダー館 1階レセプションルームにて、「2023年度 ポール・ラッシュ博士記念奨学金 授与式」を実施いたしました。今年度は、2件の活動計画が採用となっています。

当日は、公益財団法人キープ協会の方々、本学総長および選考委員会の方々にご臨席いただき、奨学金受給者への講評・祝辞、目録授与等が行われました。

↓↓ 詳細は活動レポート記事をご覧ください ↓↓


■陸前高田サテライト事務局からのお知らせ

【1】24年春休み岩手インターンシッププログラムについて(NPO法人wiz)

「NPO法人wiz」が、企画・コーディネートするインターンシッププログラムのご案内です。

■□-------------------------------------------------------------------------
24年春休みに参加可能!岩手のインターンシッププログラム
-------------------------------------------------------------------------■□

岩手のホンキな大人たちと、挑戦する春休み

岩手をホンキで盛り上げている経営者たちと共に、地域を変えるビジネスに取り組むことができる環境がここにはあります。
今だからこそできること、今しかできないことに、この春挑戦してみませんか?

<3つのプログラム>
岩手県大船渡市、陸前高田市の企業4社が参画予定!

  • 経営者の右腕となり課題解決を実践する「課題解決・実践型プログラム」

  • 現場業務を行う実習中心の「短期・実習型プログラム」

  • オンライン取材型プログラム「シゴトリップin東北」

プロジェクト・企業の詳細は、wizのWebサイトをご覧ください。

個別のご質問、ご相談も随時承ります。 intern@npowiz.org まで、以下記載の上、ご連絡ください。
件名:インターンシップ個別相談について
本文:氏名、学校名、学部、学年、電話番号、質問・相談内容
※興味のあるプロジェクトがあれば本文にご記載ください

▼問い合わせ先:NPO法人wiz 担当:八田
TEL:090-1931-5683
MAIL:intern@npowiz.org
Facebook:npowiz
X(Twitter):@npowiz 
Instagram:npo_wiz

【2】「2023年度陸前高田交流ツアー」を開催しました。

2023年11月1日(水)~3日(金)の3日間、「2023年度陸前高田交流ツアー」を開催しました。
岩手県陸前高田市を訪れ、東日本大震災や復興について体験的に学ぶことを目的とした本ツアーに、今回は12名の学生が参加し、2泊3日で様々な場所を訪問しました。

▼当日の様子はこちら

*お問合せ 
立教大学陸前高田サテライト事務局 
E-mail:rrs@rikkyo.ac.jp


立教大学ボランティアセンター

池袋キャンパス(5号館1階)/新座キャンパス(7号館2階)
※開室時間:月~金曜日 の9:00~17:00

ボラセンWebページ
メールアドレス:volunteer@rikkyo.ac.jp
X(@rikkyo_volucen) Instagram YouTube

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(C)2019 RVC all rights reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━