見出し画像

【読書メモ】齋藤孝『頭の良い人がやっている「調べ方」究極のコツ』06

読んだ本

読書マインドマップ

齋藤孝『頭の良い人がやっている「調べ方」究極のコツ』目次マインドマップ

読書メモ

第1章 「調べる力」があれば仕事も人生もうまくいく!

  • TIP 09 できるだけ一次情報にさかのぼる

    • 調べるときには、一次情報を手に入れることが原則

      • 一次情報オリジナルの情報(調べる人が体験を通して得た情報、自らの調査や実験から得た情報)

      • 二次情報他者を通して得た情報一次情報をベースに誰かの解釈が加えられた情報

    • 安易に孫引きをしない
      →原点にさかのぼって一次情報を確認する習慣を身につける

  • テータの読み方① 日本の犯罪件数の推移

    • 印象だけで判断せず、統計データを確かめる

      • 調べることの基本「統計データを見ること」
        →発言に説得力が生まれる
        →しっかり分析すれば、ビジネスにおいて正しい判断ができる

      • 統計データの読み方

        • 刑法犯の件数
          →「犯罪白書」を見る(法務省のホームページからダウンロードできる)
          →犯罪件数は減っている

        • さらに深く調べる
          →減少の理由を考え、仮説を立てる
          →データを集めて検証するのも良いトレーニングになる

感想

調べるときには、一次情報、または、なるべく加工度の低い情報にあたることが重要です。二次情報の場合は、出典名を調べて、次情報に当たることが不可欠です。情報が都合よく切り取られていたり、解釈が恣意的だったりするので、必ず調べます。

統計データは、調査の概要(目的、全数調査か標本調査か、(標本調査であれば)標本を抽出した方法と標本数、調査票、回答方法(Web、紙、電話など)、回収率など)を確認します。概要に関する情報が不足している場合には、そのデータの信憑性はあまりないものと判断します。

最後まで読んでくださった方ありがとうございます。よろしければサポートいただけますと幸いです。本を買い、noteを書き続け、読書文化の輪を広げるために使います。